古都鎌倉のトップを走る予約の取れないフレンチレストラン。
抜群の素材力と、シェフの卓越した味覚のセンスに心の底から酔いしれました。
茨城からの距離は随分とありますが、今一番再訪したいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/713b451552a8f02f48d17326d88e258c.jpg)
オープンキッチンでは、シェフが正に真剣勝負をされています。
寿司屋のそれが舞台とすれば、こちらはステージと言えるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/beec8e23aabad575b780a0eceac9c8d2.jpg)
Dinner 5500Yen
アミューズ、前菜三種、フォアグラ料理orブイヤベース、お肉料理、デザート、お飲物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/9dbcdb2fd271d6e592b3986cfc4e742d.jpg)
バーニャカウダ
色とりどりの鎌倉野菜をカニ味噌のソースで頂くわけですが、このソースが優れもの。
目の覚めるような美味しさで、いきなり心をガッチリ掴まれた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/7bf9435600f72ce95575998565868179.jpg)
パテ・ド・カンパーニュ
豚レバーの風味豊かな冷たいオードブルから。ピクルスが添えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/c61c4f878dc8befd74048591809cb0bf.jpg)
ニンニクバターが食欲をそそるブルゴーニュ風のオーブン焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/9a9c3a751c832006e5b7517f01097508.jpg)
ロブスターマッシュルーム、ツブ貝、牡蠣、里芋の全てが主役です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9c/e59a2cf0d455d96382aeda27dbdeb5cd.jpg)
オマール海老とホタテのムース、蕪を旨み濃厚なアメリケーヌソースで頂く
贅沢な一皿。素材とソースが極めて高い次元で融合した、素晴らしき美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/829b148ca809e96d05cba185dcd90935.jpg)
爽やかなレモンクリームソースで頂くフォアグラのポワレは相方のチョイス。
チーズスフレが添えられています。ここからはプリフィックススタイルに。
一口味見しましたが、フォアグラのコンディションが最高で、とてつもなく美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ef/1908930099700d8c053237e594243457.jpg)
私はブイヤベースをお願いしました。
真鯛に牡蠣、アサリの旨みがギュッと凝縮した、パワフルでいながら繊細な味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/7210c661bf0ab2e28b7b2ac0106e3936.jpg)
ビュルゴー家シャラン鴨腿肉のロースト、ソースディアブル
相方のメイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/5d080f3e389151fa2a0597ffddf20f9d.jpg)
和牛(クリ)のステーキ、赤ワインのソース
私のメイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/b87ff18715be24dac197f9cbc9fc23a1.jpg)
付け合わせはココット皿で焼かれたズッキーニと茄子にトマトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/040481c4141e06a149d356b76ed44861.jpg)
セルフでそれぞれのお皿に取り分けます。
シンプルですがキッチリ美味しい焼き野菜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/728fc65ddf1fc1f2739ea99a08605434.jpg)
メインは半量づつシェアしました。
やはりコンディションが最高です。皮目と肉の間の旨さが光っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/f9470c0e1f68d784ccdf07bdf0478c1f.jpg)
ほんわり甘いパンには、ツナのような豚のリエットがお供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/243f980c8a693143c391d205e5d64228.jpg)
腕系の部位"クリ"のステーキ。柔らかくも適度な弾力が楽しまます。
見事なソース、見事な肉質、見事な火入れとくれば、間違いのない美味しさです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/2aa27bdb5e5531ce1ac17ebf731e3000.jpg)
モンブランにカシスとバニラのアイス。
クラッシュした栗が散りばめられた秋色のデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/902f5c5b32d13b1c8ef2c672fab44bb3.jpg)
林檎のパフェ。こちらは未食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/3671ca1a9139c900ea8b76d78f2f6d28.jpg)
エスプレッソとカプチーノで締め。
素材、料理、味は体感的に1万円くらい。コスパの高さは衝撃的でありました!
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/d4ee29456f6dec729d54a765dc6bb18e.jpg)
ete (エテ)
神奈川鎌倉市由比ケ浜2-7-20 山口ビル1F
0467-84-8114