食の蔵 荒為
茨城県筑西市田町甲929
0296-21-1357
茨城県筑西市田町甲929
0296-21-1357
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/63d2683ce720e0c736a9a76fa0614c29.jpg)
築130年を超える趣ある建物は、
国の有形文化財に登録されています。
国の有形文化財に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/9936fe0bc25097f9326f4f3ee8df3811.jpg)
先付のごま豆腐
イクラと小松菜のあしらい
イクラと小松菜のあしらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/81e122b003081b93c21f4f299a9033e3.jpg)
脂の乗ったシマアジに赤身の刺身
何と言っても熟成極まったカサゴが素晴らしい味わいでした
何と言っても熟成極まったカサゴが素晴らしい味わいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/48c23143e2a38e17f07bbd8ea45f9fbc.jpg)
里芋、タケノコ、ゴボウ、鶏団子、
赤こんにゃく、インゲンの炊き合わせ
赤こんにゃく、インゲンの炊き合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/4fc20c12c59ba00a9a195ec81b690e5a.jpg)
焼き八寸
スズキの照り焼き、鴨、茄子田楽、ハマグリのグラタン焼き
スズキの照り焼き、鴨、茄子田楽、ハマグリのグラタン焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/d11288d683b42a565512add78d8080a7.jpg)
塩で頂く揚げ物は、ウドの葉、海老、
ヤングコーン、サツマイモです。
ヤングコーン、サツマイモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/3bedcd6c314d0713528ffa1396db0273.jpg)
香の物と玉子焼き
黄色の器はベーコンと合わせたジャガイモ
黄色の器はベーコンと合わせたジャガイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/6248dd806e3cf7c648da942675ec78b4.jpg)
食事、止め椀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/995fae7e8ef578e0e5db73ff80a4c6d0.jpg)
イチゴのソルベと水菓子
コーヒーで締め
コーヒーで締め
Taverna Dei DOGI
Calle degli Albanesi 4250,
30122 Venice, Italy
Calle degli Albanesi 4250,
30122 Venice, Italy
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/b04a6abc95cd52eb161e97c27009c003.jpg)
ヴェネツィアの夜はこちらへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/738272a1555588decded9c11d3a001b7.jpg)
お店は世界一美しい広場と称される
サンマルコ広場の裏手
サンマルコ広場の裏手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/8ba7e9a95c387e3b3f00c8d95cf7cebc.jpg)
ツーリストご用達のレストランながら
パスタソースの美味しさには関心しました。
パスタソースの美味しさには関心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/16ed3ee0edf10185128cbce3938bb3ef.jpg)
気取らないなかにも
説得力のある美味しさが最高です。
説得力のある美味しさが最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/7697f510825f994ac7c5fd35d8188598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1c/367563a797b8623441d524546acc745b.jpg)
イタリアンパセリたっぷりの
白身魚のセコンド・ピアット
白身魚のセコンド・ピアット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/150835aac6d144a112b437bf82d96efa.jpg)
パンナコッタで締め
海鮮丼を頂いたのち、
函館の朝市で毛ガニを頂きました。
函館の朝市で毛ガニを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/fff29815e14c9d0c4878c7b913352a74.jpg)
うっかりお店の名前を忘れてしまいました・・・
水槽の毛蟹をその場で茹でて、食べやすく切り分けて下さいます。
水槽の毛蟹をその場で茹でて、食べやすく切り分けて下さいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/1483f0094ba92ecb07506f5ffbf260a0.jpg)
茹で上がりまでおよそ30分。
こちらも名物の「ごっこ汁」を頂きながら待ちます。
こちらも名物の「ごっこ汁」を頂きながら待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/81ac9ca2bd27fa3e419e0b293eff7631.jpg)
贅沢な美味しさです。
頂いてる最中はやはり無言になりますね。
ここでオマケ話をひとつ。
この旅の出発のこと、琴奨菊関と同じ飛行機でした( ^^)
頂いてる最中はやはり無言になりますね。
ここでオマケ話をひとつ。
この旅の出発のこと、琴奨菊関と同じ飛行機でした( ^^)
中華料理 桃苑
茨城県日立市鹿島町1-7-10 1F
0294-21-3833
茨城県日立市鹿島町1-7-10 1F
0294-21-3833
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/edfff8fc8191f76d7b658e3fd8997898.jpg)
創業から半世紀
日立で愛され続ける昔ながらの中華料理のお店。
日立で愛され続ける昔ながらの中華料理のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/67d5596956e36b1c5a821904934c8a8c.jpg)
行列が出来るほどの人気ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/7ccec5dbcf0fb841723df85db8ce01bc.jpg)
名物の餃子です。
こだわりの詰まった皮はモチっとしながら焼き目はサクッと実に美味しいもの。
あんは刻んだというより「すりおろした」かのような舌触り。
ニンニクとニラをガツンと効かせたパンチある仕上がり
こだわりの詰まった皮はモチっとしながら焼き目はサクッと実に美味しいもの。
あんは刻んだというより「すりおろした」かのような舌触り。
ニンニクとニラをガツンと効かせたパンチある仕上がり
彩美亭
茨城県笠間市下郷4067
0299-45-4118
茨城県笠間市下郷4067
0299-45-4118
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/e305867a1495f99972f097f01dd78418.jpg)
ランチコースA
ステーキメイン、前菜、サラダ、ライス、味噌汁、デザート付き
ステーキメイン、前菜、サラダ、ライス、味噌汁、デザート付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/255aeb07a8386d5562db0e05364c2200.jpg)
完全に私のオーダーミスですが、運ばてきたのは予想外の牛肉
ローズポークの厚切りステーキが有名なお店だけに
豚肉ステーキだと勝手に思い込んでおりました。
ローズポークの厚切りステーキが有名なお店だけに
豚肉ステーキだと勝手に思い込んでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/bd041e384e0d9a7652122e0b24c651a5.jpg)
抹茶のシフォンケーキで締め
水戸京成の全国ご当地グルメ展にて
ミシュランガイドに4年連続掲載された名店
期待満々で伺いました
ミシュランガイドに4年連続掲載された名店
期待満々で伺いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/c2ec8868349e5d61d8f76a193103d705.jpg)
主張ある醤油ダレに節系の旨味と香り
動物系の油が多めに縁どられていました
中太ストレート麺にスープがとても絡みます
評判を裏切らない美味しさでした
動物系の油が多めに縁どられていました
中太ストレート麺にスープがとても絡みます
評判を裏切らない美味しさでした