桜の季節からおよそ半年ぶりの訪問となりましたが、
素材にこだわり伝統を重んじるお店の「味」は不変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/5b9792c42c8c2702e6e587304f97a6c9.jpg)
履物を脱いで階段で階下へ。
照明を落とした渋めの空間が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/44a312d6ecafd651e0e011a5e66fa6c4.jpg)
ふぐのタタキとフグ天丼 1575Yen
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/ca7938a922ed8e22728b21c90610adac.jpg)
里芋の煮物。里芋は自家栽培だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/ab5bd1216b5db44e19b1168a4c61057f.jpg)
温かい汁物が美味しく感じる季節になりましたね。
けんちん汁の芋がらも田舎味噌も手間暇かけた自家製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/869d3d02f286650edc415f51b9f7843b.jpg)
ふぐのタタキ。
あっさりしていますが、淡白な美味しさは期待値を遥かに
超える物。ポン酢にもみじおろしを落として頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/f5662f9ce8e2c7a7048014d1d95f7073.jpg)
ふぐの天丼。
エース級が二つも並ぶ幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/e0cd637314b92b5c97ab0b1507a94def.jpg)
女将さんお手製のお新香。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/d18aa0e057bb8d656a0ba75590cf3e0f.jpg)
肉厚のフグはふっくらしてほくっと素晴らしい舌触り。
他ネタは茄子、舞茸、しめじ、南瓜、春菊、万願寺唐辛子の秋野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/f39f79dd220bc379330821a20f7fe7ed.jpg)
水菓子は柿と梨の競演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/9e988ab27a1480e07684f841ed163859.jpg)
秋がギュッと詰まったお昼ご飯の最後は珈琲で締め。
ランキングに参加しています↓↓↓
お役に立ちましたときには、是非クリックして下さい。
その応援がブログ更新のモチベーションに繋がります!
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/b3b20c6ff9f7ca8e2f43883abe04813b.jpg)
游々禮楽 竹水亭
茨城県笠間市小原2695
0296−77−2990