結城のお洒落イタリアン。以前、食べログのオフ会で
ご一緒頂いた方からの情報が訪問のきっかけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/712e6d9679ff419bdd2e8f944ac05f7b.jpg)
笠間と同じ50号沿いの街と言えど、距離的に見れば
ふらっと食事に出掛けられるエリアではないので、
近くで用事があったこの日、ようやく訪問出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/10/8509f1ce9b0462fde541a8559da52785.jpg)
木と暖色照明使いで、とても温もりのある空間ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/c3356801af969c5ebfb22142a91d80dc.jpg)
パスタorピッツァコース 1680Yen
価格は一人分。前菜の盛り合わせからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/15175618d76fdacb15c7d87533dbe952.jpg)
香り素晴らしいスモークチキンと季節のキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/cf195123f2aefb2249983763946bf9e7.jpg)
エビとホタテのマヨネーズ和え。
こだわりのトマトと白ナスが添えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/d0fe1badf1d78cf336b7778ed88aeaa0.jpg)
甘みの引き出し方が絶妙なカボチャのブリュレは
相方の一押し。中央にはキャベツのサワークラフト、
赤ダイコンはビネグレットソースで頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/b20afcfad730f8225ab84a7ca01d2fab.jpg)
具材たっぷりで美味しいオニオンとベーコン、
ルッコラのキッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/64c70984659aaf0720d8ae339846b060.jpg)
コースの流れは前菜、サラダ、パン、パスタorピッツァ、デザート、ドリンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/b8399c7aa84b2fd61812b87c16694dde.jpg)
パンにはオリーブオイルが掛けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/ed21ac5ca703fa7ca2d1ce498882d1ff.jpg)
サラダは旨み濃厚な自家製ドレッシングがダブルで。
そのドレッシングはお土産に購入も出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/5c52c031e831c2e1aabdbdc6ad2a8ec9.jpg)
ポルチーニのボロネーゼクリームソース。
口当たり滑らかなソースで、香り高く後を引く美味しさです。
上にはたっぷりのパルミジャーノとパセリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/f5d5bf05fa1e17855ba0bfc2e36708fc.jpg)
アボカド、シュリンプマヨネーズ プラス200Yen
作り込みが丁寧でこれまで綺麗なピッツァは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/770a85b6177e30bcee29783507597231.jpg)
ローマ風の薄生地にアボカド、海老、トマトに火入れ抜群な
ブロッコリーが品よく並んでいます。サラダのようなビジュアルとは
裏腹に、美味しさは濃密でガッツリ系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/d30d78c77fc9c05065e28c5210d527b3.jpg)
洋ナシのタルト。
締めのドルチェまで、シェフの丁寧な仕事がキラリ光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/03844102bd1c45b6533acb097c735f43.jpg)
クラシックチョコケーキ。三種のブドウとアイスクリームと一緒に。
ドルチェは7、8種類の中からお好みで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/a59a63d3e9e54d27815ccf22d2cb3329.jpg)
珈琲はお替り自由で頂けます。
結城には他にも素敵なお店が沢山。
機を見て巡ってみたいです。
ランキングに参加しています↓↓↓
お役に立ちましたときには、是非クリックして下さい。
その応援がブログ更新のモチベーションに繋がります!
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a8/cb69ccc75191209e43c6cb94ae044830.jpg)
ラ・カント La Kamt
茨城県結城市結城8776-8
0296-34-0118