焼肉レストラン 風林
茨城県ひたちなか市枝川2194
029-227-7606
茨城県ひたちなか市枝川2194
029-227-7606
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/f03da78ac1a448ccc26d743e40057067.jpg)
上タン塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/1ae8e8dbc7c15f98b98d124e24308248.jpg)
鹿児島黒牛を扱う老舗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/e2051943db02cb0c0a18fcde3e6bcf70.jpg)
上カルビ、特選ロース、なかおちカルビの盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/bcb2a22cdd355fb0d69f4adcdb1ead12.jpg)
キムチ盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/f57645d09ede84bff1a20a29844a27ba.jpg)
無言で頬張ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/77c2e44914496a32fe334c6dc600bf74.jpg)
初めて頂いたスペイン産イベリコ豚のハラミ
他がかすむほどの美味しさでした
他がかすむほどの美味しさでした
世界遺産 万田坑
熊本県荒尾市原万田200-2
熊本県荒尾市原万田200-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/4563e46c2530adda8fe58852d80aeeee.jpg)
日本の産業革命を支えた石炭の採掘場跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/17/eefac03a20d4b1b15ce5df242e470d56.jpg)
2015年7月に「明治日本の産業革命遺産
製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として
世界遺産に登録されています。
製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として
世界遺産に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/39230c0a42434a791325bbeb13b1c600.jpg)
ガイドさん付きで見学しました
隆盛を極めた「三池炭鉱」の息吹が肌で感じられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/5a5dcb423ceab4d473443d033f3dc21c.jpg)
100年前の最新技術が終結
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/c557f33576320e5382600682bfd784ed.jpg)
1951年に採炭が終了
爆発事故もあったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/0a8e6e52f2ad30f766b2055b8bada0e3.jpg)
1997年に閉山となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/e15b925690ee9f3ae807c6d236915441.jpg)
炭鉱マン達の夢のあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/6e60ef02497deec0d6a03353a23ac1df.jpg)
地鶏の王様をお目当てに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/1641029699fdf5acf3a5894cc6c1995a.jpg)
名古屋コーチンミンチ丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/46ad1a15080d5792726d81f0a9c38848.jpg)
極煮 名古屋コーチン親子丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/48901cb734b7eb776b0379a7c488f990.jpg)
それぞれスープ、サラダ付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/05634f916ea5fe269f2e62bb79adabf7.jpg)
名古屋コーチンの卵と正肉を使った親子丼
仕上げに八丁味噌だれです
仕上げに八丁味噌だれです