凡人の嗜み

自己流写真で花や日常風景を
感じたままに表現した~い(目標)
身軽に、手軽にが信条

リストランテ マーノマーノ (水戸市)

2012-06-30 | イタリア料理

水戸市けやき台、住宅地の一角にお店を構える
「リストランテ・マーノマーノ」さん。
イタリア帰りの若きシェフが、腕を振るって下さいます。





血色もよく、若々しい表情が印象的なシェフがお出迎え。
お願いしたのはセコンドが入るコースピッコロ(1800円)。
サラダ・パスタ・パン・肉or魚・ドルチェ・ドリング付き。






↑自家製のパン。
手前右側、黒ゴマパンが風味豊かで美味しかったなぁ。






プリモのパスタはプリフィックススタイル。
チョイスしたのは小柱貝とタップリ大葉のトマトソース。
正に緑のインパクト!思わず二度見しちゃいました。






大葉は約20~25枚使用しているとの事。
シェフの解釈なのでしょうけど、パスタと言うよりは
大葉をトマトソースで頂いているようで、バランス的には
リミットを超えている気がしますね。





↑若鶏のビール煮、温野菜添え。
プリモの時点で、既に満腹に近い状態。
そこに登場したセコンドも半端ないボリューム。
特に付け合せはあり得ないほどのインパクトでした。






若鶏は、ビールの風味がちゃんと残ったドライな味わい。
中々減っていかなくて、何だか「戦い」みたいな食事になって
しましました。お腹がはち切れそうな感覚はホント久しぶり。
これだけヘビーなポーションは、そうそう出会えるものではないでしょう。







何だかんだ言っても、甘いものは別腹なんですよね。

人気ブログランキングへ

コース終了までに2時間以上の長丁場。
他にひと組、女性の二人連れのみだったことを考えても、
配膳のテンポは超がいくつも付くほどのスローペース。

お腹と時間に余裕あるときがおススメ。



リストランテ マーノマーノ
茨城県水戸市けやき台1-137
029-247-9854

リストランテ マーノ・マーノイタリアン / 東水戸駅水戸駅



レストランムートン (ひたちなか市)

2012-06-29 | 焼肉・ステーキ・肉料理

ひたちなか市、大島陸橋そばの「ムートン」さん。
駐車場も豊富な上に、個室も完備されているので
普段使いから、食事会まで幅広く対応してくれそうです。







神戸和牛や地鶏など、素材にこだわった料理がご自慢。
特にハンバーグは「神戸和牛肉直送極上ハンバーグムートン」
として、商標登録までされているほどなんです。






酸味の効いたドレッシングは今の季節にピッタリ。






この日お願いしたのは、「和風ハンバーグと地鶏の照り焼き」。
ハンバーグは基本70gで1000円。追加料金で増量可能です。
 






↑しっとりした口当たりの照り焼き。
ご飯のお替り自由でしたが、付け合せも結構なボリュームが
ありますので、お替りしなくとも満腹になりました。






ご自慢のハンバーグは、ワイルドな粗挽きではなく、
ふわふわ系でもなく、その中間のようなアプローチ。
玉ねぎの甘みと肉の旨みが、豊かな美味しさを表現。







何故だか、体に良いものを頂いた気持ちになるのは、
こだわりの素材を厳選されているからかなぁ。

人気ブログランキングへ

週末まであと少し。
もうひと踏ん張りしましょう。



レストラン ムートン
茨城県ひたちなか市西大島3-4-3
029-275-0505

カフェレストラン ムートン 本店ハンバーグ / 勝田駅日工前駅



スイーツブティック・パレット (水戸市)

2012-06-28 | スイーツ・和菓子・パン

水戸プラザホテル内併設の、スイーツブティック。
水府橋の袂から、千波町にホテルが移転されたその年、
友人の結婚式に出席させて貰った事がありました。





聞けば今年で移転10周年だそうで、
時の流れの速さを感じずにはいられません。

この日のお目当ては、期間限定のスイーツ。
はいから神戸グルメフェア開催中の一品。






↑六甲山チーズケーキ 450円
ふわふわでキメの細かいチーズクリームは、口当たりが贅沢。
チーズの風味はキッチリ効いているのに、とてもマイルドで食べやすい。
中から顔を出す、ラズベリーのコンポートの酸味がキュートなアクセント。






↑千波 茶っプリン(期間限定) 380円
抹茶とカスタードの二層仕立て。抹茶の香りと
涼しげなデコレーション、純和風の器が初夏らしい。
甘味はやや強めに感じるけど、カラメルソースと抹茶の
ほろ苦さが、爽やかな清涼感を感じさせてくれます。

人気ブログランキングへ

はいから神戸グルメフェアのスイーツが、もう一種類ありました。
コチラも近いうちに攻略せねば。



スイーツブティック・パレット
茨城県水戸市千波町2078-1
水戸プラザホテル内
029-305-8010

むぎとろ量深 (笠間市)

2012-06-27 | 和食

笠間市新町の「むぎとろ量深」さん。
稲荷神社の東側、すぐ隣と言ってもいい立地です。
ここ笠間での知名度は、かなり高いものがありますね。






とろろは時折、体が欲する食材なんです。
無性にチョコが食べたくなることってありませんか?
それと似た感覚です。とは言え、もともと納豆や
オクラなどの、ネバネバ系は大好物なんですけどね。





基本メニューに、天ぷらや刺身が付いた御膳が~2500円。
スタンダードなとろろめしは、750円と財布にも優しい。
柔軟性のあるメニュー設定も嬉しいじゃないですか。







天婦羅は海老、ピーマン、ナス、レンコン。






↑ピリ辛の竹の子。
脇を固める小鉢もシッカリ美味しい。







うまきは、味ボリュームともに主役クラスの存在感。






ダシで伸ばされたとろろは、濃度も風味もドンピシャ。
口当たりも滑らかで、麦飯との相性も抜群なんです。
濃密なとろろの栄養が、体をめぐる感覚が最高に贅沢。





締めの甘味は、抹茶と餡子のゴールデンコンビに、
好物の黒蜜が掛けまわされていました。コレは嬉しい。

人気ブログランキングへ

パワーチャージ完了!明日からまた頑張ろっと。




むぎとろ量深
茨城県笠間市新町1253-3
0296-72-9333

むぎとろ量深麦とろ / 笠間駅



彩食珈房 Kasado (水戸市)

2012-06-26 | 洋食

旧6号沿いの「彩食珈房 Kasado」さん。
かなり前になりますが、パフェが美味しいと評判を聞きつけて、
お邪魔したことがありました。しかし、その時の記憶が
掘り起せない程なので、相当久しぶりの訪問になります。






アイスコーヒーは、コクとキレがあって美味しかったなぁ。
カフェメニューの他に、パスタやハンバーグ、ドリア等の
洋食系のメニューも豊富。お酒も楽しめる様で、色々なシーンで
使い勝手もよさそうですね。





グランドメニューの他に、おすすめの日替わり?がありました。
もしかしたら、ランチからのスライドなのかもしれませんね。
この日はその中から、肉と魚料理を楽しめるおすすめを注文です。







↑鶏手羽のから揚げ。
パリッと香ばしく揚がっています。表面の表情から
スパイシーと思いきや、醤油の主張が強い味付けでしたね。






↑マンダイとホタテのトマト煮込み。
マンダイはもっちりした食感が特徴。トマトの酸味を抑えた
マイルドな仕上がり。ホタテの旨みも十分溶け出していたので、
パスタと絡めてもよさそうな雰囲気でしたよ。

人気ブログランキングへ

カフェよりはレストラン寄りの印象。
次はグランドメニューも試してみたいです。




彩食珈房 Kasado(カサド)
茨城県水戸市平須町1828-59
029-243-6015

彩食珈房Kasadoカフェ / 水戸市その他)



Brasserie Terroir ブラッスリー・テロワール (笠間市)

2012-06-25 | フランス料理

振り返ればブログを開設してから5か月程。
いつも訪問頂きまして有難うございます。
まだまだ新米ですが、今後ともよろしくお願い致します。

ブログにアップする、食べ歩きの写真を撮るときには、
お店の方に了承を得てから、撮影することを常としています。






この間、撮影拒否のお店もいくつかありました。
折角の美味しい料理を紹介できず、残念な気もしますが、
これはお店のスタンスなので、当然仕方のない事ですよね。







そんな中、こちらのシェフは一味違っていました。
いつものように撮影したい旨を伝えると、
笑顔で一言、「綺麗に撮ってくださいね!」と
粋な言葉が返ってきたことを今でも忘れません。







この日は魚と決めていたんですが、迷いに迷って
メインが仔羊のコースをチョイス。
クセのある食材も、シェフの腕にかかれば
巧みにコントロールされ、臭みなど全く感じません。
力強い肉の食感と、濃厚な旨みを心行くまで堪能。






仔羊は、火を入れる時だけでも4つの工程を踏まえる
そうで、見えないところでの手間暇と確かな仕事が
食べる側を幸せにしてくれるのですね。感謝。





デザートのフレーバーは、ヨーグルトだったかな?
シェフとの談笑が盛り上がって、お聞きするのをすっかり
忘れてしまいましたね。

人気ブログランキングへ

前回の訪問時より、緑がより深い色合いに。
毎回違った自然の表情を眺めるのも楽しみのひとつ。



Brasserie Terroir (ブラッスリー・テロワール) 
茨城県笠間市押辺2108-7
0299-45-0304

キッチン マルシェ (水戸市)

2012-06-24 | 洋食

水戸市見和の「キッチンマルシェ」さん。
前回頂いたランチはのトータルバランスが優秀で、
再訪リストに早速アップしていたお店です。







味だけでなく、盛り付けが美しいこともお気に入りの理由。
料理を楽しむ上で、私には見た目も重要なファクターなんです。






コンソメ系のスープには、ジャガイモが沢山入ってましたよ。

前回は肉料理だったこともあり、今回は魚料理を注文です。
サラダとスープ、パンorご飯が付いて945円。







どうです、この美しい色の置き方。綺麗でしょう。
食べるのが勿体なーいって思っちゃいますよね。
メバルはフワッふわの軽やかな身が、極上でした。





真鯛は火の入れ方も申し分なく、幸せの美味しさ。
タルタルと和風ソースとの、食べ比べも贅沢で楽しい。

人気ブログランキングへ

繊細で丁寧な仕事から繰り出される料理は、
盛り付けも含めて、下手なフレンチ屋さんより
遥かに上だと思いますよ。



キッチン マルシェ
茨城県水戸市見和1丁目300
029-255-5521

ちゅう心 (大洗町)

2012-06-23 | 日本料理

大洗の商店街に、創業60年余の魚屋「魚忠」さんがあります。
その3代目が、鮮度にこだわった活魚料理のお店「ちゅう心」を
オープンさせたのが、2006年の事。





お店へは魚屋店舗脇の路地を進みます。車が通れる
道幅ではないので、小路と言った方がピッタリかもしれません。







特に茨城は車社会なので、裏路地や小路は、私の生活に
身近な存在ではないんですよね。そのせいでしょうか、
どこかに迷い込んだかのような、空気感が心に刺さります。






↑お造り。この日は、それぞれ食事の付いた膳を注文。
お好みでアラカルトを追加する流れで。







常陸牛のモモ焼きは、ポン酢ダレで頂きます。







若い頃は、焼肉のタレが最強!なんて事を思っていましたが、
自分も年を重ねて、ポン酢の素晴らしさや、塩で頂くことの
奥深さを少しは感じられるようになりましたね。






あわび刺しは、コリッとした独特の食感も心地よく、
濃厚な甘みと旨みを存分に堪能しました。






二人して夢中になった金目の兜煮。
味付けも絶品で、隅々まで食べ尽くしましたよ。







魚屋さん直営のアドバンテージでしょうか、
これだけ肉厚なアサリは、中々出会えないレベル。






新鮮で良質の魚をこだわりの仕事で、
外さない美味しさと安定感は抜群です。

人気ブログランキングへ

口コミでも囁かれている「待たされる事」は
多々ありますが、それを差し引いても、旨い魚を
頂きに行くだけの価値は、十分あると思いますね。




ちゅう心
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町987
029-267-5134


ちゅう心 鮨・海鮮しゃぶしゃぶ魚介・海鮮料理 / 大洗駅



桔梗屋本舗 (ひたちなか市)

2012-06-22 | スイーツ・和菓子・パン

今回は、お土産に頂いたマドレーヌのご紹介です。
H君、いつもありがとね!頂く前にネットで色々調べてみました。
お店は那珂湊の魚市場からほど近くの「桔梗屋本舗」さん。
創業は何と江戸時代と言いますから、歴史の重さに驚きますね。







包みを開けた瞬間に、レモンの香りをまとった、
甘い匂いが広がり鼻孔をくすぐります。
写真を撮りながら、もう待ちきれません。






おぉーコレは美味しい。
身がギュッと詰まったハード系マドレーヌではなく、
しっとりフワッとした軽い食感は、むしろ蒸しパンに近いかも。
甘さも控えめで、素朴な味わいなんだけど、
磨きこまれた美味しさを感じることが出来ます。

人気ブログランキングへ

リストアップ完了。
近くに出向いた際には、是非立ち寄りたいお店です。




桔梗屋本舗
茨城県ひたちなか市東本町10-1
029-262-4561

鍛冶屋 (笠間市)

2012-06-21 | 和食

国道50号才木交差点から、笠間稲荷神社方面へ向かう
大町公園通り沿いの「鍛冶屋」さん。
私の周りでもすこぶる評判のイイお店です。





外見からの間口はかなり狭いのですが、一歩店内に入ると
予想以上に広々した空間に、先ず驚かされます。
建具やインテリアは、要所をシッカリ押さえているので、
軽すぎず、和モダンが香る洒落た雰囲気にまとまっていますね。







ランチは日替わり肉・魚料理から、海鮮系なども楽しめます。
価格も980円が主流で、メインが増える豪華なセット物の2000円まで。







この日お願いしたのは豚の角煮(980円)。
ご飯に小鉢、茶碗蒸し、カニの味噌汁が付きます。






小鉢の内容は、もずく酢、ポテトサラダ、メロン。
暑くなると食欲が落ちますが、酢のものが食欲を刺激してくれますね。






コチラのウリでもあるカニの味噌汁は大きな椀で登場。






角煮は甘めの味付けで、見た目以上にボリュームありました。
一口サイズってのがミソですね。とても食べ易いんですよ。
ご飯のお替りも自由なので、お腹一杯になりたい方も大丈夫。

人気ブログランキングへ

お酒も充実しているみたいなので、
夜は大人の雰囲気を魅せてくれそうです。




鍛冶屋
茨城県笠間市笠間1095
0296-72-3891

鍛冶屋 (和食(その他) / 笠間駅



ビストロ・ラ・プラージュ (水戸市)

2012-06-20 | フランス料理

水戸市見川の「ビストロ・ラ・プラージュ」さん。
マンションビルの一階で、いわゆるビストロを地でいく
ような、全く飾らない気さくなお店です。





一皿目はボタン海老とホタテのマリネをラタトゥユ
パプリカのソースで頂きます。ソースの程よい酸味と甘みが、
マリネの美味しさを後押ししています。







プリフィックスのコースがスタンダードメニューですが、
この日は、ジョワン・ジョイエ フェア(要予約)の
コース(2500円)をお願いしました。






本日の冷製スープ。ジャガイモが主役でした。
シンプルながら、掛けまわしたオイルがアクセントになって、
ジャガイモの旨みがダイレクトに伝わってきます。






メインは和牛ホホ肉の煮込み メークィーンのチップ添え。
ナイフが必要ないほどに煮込まれたホホ肉を口に運べば、
うっとりするほど至福の一品。赤ワインの風味豊かなソースは
スッキリシャープで、夏煮込みらしい仕上がりです。





テンコ盛りのデザートは、プラージュさんの十八番。
甘味は勿論、酸味やほろ苦さまで、一度に楽しめちゃいます。
特に手前側、しっとりした食感と、香りの高さが際立った
アールグレイのシフォンケーキが、印象に残っていますね。





お願いしたコース名、ジョワン・ジョイエについて、
訪問の時に聞こうと思っていたんですけど、
すっかり忘れて帰ってきてしまいました。

人気ブログランキングへ

ネットで検索しても掛からず・・・うーん、気になるなぁ。




ビストロ・ラ・プラージュ
茨城県水戸市見川3-1083-3
七字マンション1F
029-244-0882

ビストロ・ラ・プラージュフレンチ / 赤塚駅水戸駅



宇野屋 (水戸市)

2012-06-19 | 洋食

水戸市見川、一周館ビル二階の「宇野屋」さん。
平日と言う事もあり、家族連れは見られませんでしたが、
作業着姿の方達や、サラリーマン姿の方を中心に
飾らない店内は満席で、活気に溢れています。






ランチメニューは、和洋中入り乱れてとにかく豊富。
しかも軒並み1000円を切ってとてもリーズナブル。





周りを気にしてみると、ランチプレート(日替わり?)が
人気のようでしたが、迷いに迷ってピラフオリエントに。
「ピラフ」に心躍ったのがその理由。







ピラフ、海老フライ、鶏から揚げ、クリームコロッケ、
サラダが一皿に盛られた衝撃のボリューム。






食べても食べてもホント減らないんですよ。これで810円とは
素晴らしいじゃないですか。人気の理由も納得です。






味は全般に濃いめだったけど、この鶏から揚げはツボでしたね。
胸肉なのに、しっとりジューシー。ほのかに効いたニンニクが私好み。

人気ブログランキングへ

貴重な定食屋さんであることに、違いはありませんが、
ただひとつ禁煙じゃないのが、残念な所。
分煙もされていないので、この日は厳しい思いをしました。





やまぶきの里レストラン 宇野屋
茨城県水戸市見川2丁目108-26 一周館ビル2F
029-252-0718

やまぶきの里レストラン 宇野屋定食・食堂 / 赤塚駅



リストランテ 勘十郎 (水戸市)

2012-06-18 | イタリア料理

漢字三文字の店名から、イタリアンが頂けるお店とは
中々想像が出来ないかもしれません。
それに外観も倉庫?のような佇まいなんで、初めての方は
飲食店である事さえも、気付かないかもしれないですね。







一転、店内に入るとお洒落で広々とした空間がお出迎え。
このギャップ感は、お店の看板同様にインパクトを
与えてくれて、一気に期待値が高まります。






お願いしたのは日替わりのサービスランチ(1000円)。
サラダにミニ前菜、スープ、ドリンク、デザート付きの豪華版。







スープは冷たいグリーンピースのポタージュ。
冷製スープが美味しく感じる季節になりましたねぇ。






海老のフリット。コチラはディナーのチラ見せなのでしょう。
こんな一皿は大好物です。量に関係なく嬉しくもなるし、
満足度もグーンと跳ね上がります。





イカとパプリカのペペロンチーノ。
スパゲッティーの量も増量サービスの太っ腹。勿論増量で
お願いしましたっ!イカの量もかなりあったし、旨みも十分。







締めはティラミスで。
今回、味に関しては、突出した部分が感じられなかったけれど、
1000円でこの流れは、かなり健闘している内容。

人気ブログランキングへ

もう一皮剥けたら、大化けしそうなポテンシャルを
秘めているお店だと思います。



リストランテ 勘十郎
茨城県水戸市元吉田町1042-12
029-212-5553

リストランテ勘十郎イタリアン / 水戸駅





インド料理 ラム (水戸市)

2012-06-17 | アジア系

水戸市役所の目の前、インド料理が頂ける「ラム」さん。
店内には、本国を感じされるディスプレイがなされていて
異国情緒タップリです。この日も平日にもかかわらず、
ほぼ満席に近い状態で、評判通りの人気店なんですね。






ランチは600円~900円と、リーズナブルな嬉しい設定。
お願いしたのはEランチ。内容な下記の通りです。
本日のカレー2種、ナンとサフランライス、チキンティッカ、
シークカパブ、サラダ、それにドリンクが付きます。





いきなり登場したのは、サービスのひと皿。
日本で言うところの漬物に当たるそうですね。
見た目以上の辛さで、インパクトありました。







本日の海老入りカレー。スパイスが体をめぐる感じが、
本格である証明だし、カレーの醍醐味ですよね。
辛さは甘口から激辛まで選択できるので、辛いのが
苦手な方も、安心して食事が楽しめると思いますよ。





こちらはチキンの入ったカレー。
日本人向けに多少アレンジされているのでしょうか、
とても食べやすくて、私好みで丁度良かったです。







香辛料が効いたチキンティッカも旨辛で気に入ったし、
ボリューム満点のナンは食パン換算で3枚くらいはありそう。
大きいだけじゃなくてしっかり熟成が進んでいましたね。
ほのかに甘みを感じてシッカリ美味しいナンでした。

人気ブログランキングへ

市役所近辺は、未だ震災の爪痕を色濃く感じます。




インド料理 ラム
茨城県水戸市中央1-3-3 山口ビル2F
029-233-1765

インド料理ラムインド料理 / 水戸駅



鉄板焼きステーキ 巨匠 (水戸市)

2012-06-16 | 焼肉・ステーキ・肉料理

水戸市五軒町、鉄板焼きステーキの「巨匠」さん。
郷土茨城が誇る、常陸牛がお手頃に頂けると評判のお店。
このエリアとしては珍しく駐車場完備も魅力的ですよね。





ステーキ丼などのランチメニューもありますが、
折角なんで、鉄板焼きのコースをお願いしました。






牛すじシチューは、お気に入り。
これだけでご飯イケちゃうくらいホント美味しいんですよ。







頃合いを見計らってサラダが登場。
シェフの焼き仕事を眺めながら、メインへの期待が膨らみます。
このあたりがテンションMAXかも。






野菜焼きは玉葱、アスパラガス、パプリカにカボチャ。
塩と軽くバターを身にまとって、野菜本来の甘み旨みが楽しめます。
決して脇役ではない存在感がイイ感じ。






赤出汁は全体の流れの中でいいアクセントになってるなぁ。







この日お願いしたのは、一番グレードが低い、
レギュラーコース(2800円)ですが、五感を刺激する
鉄板焼きの醍醐味は、十分堪能できると思いますよ。






火の入り方も注文通りのドンピシャ。
美しいロゼ色にうっとり。溢れだす旨みにニッコリ。
やっぱステーキっていくつになってもご馳走ですね。






常陸牛の余韻を感じながら、締めのコーヒーでスッキリと。

人気ブログランキングへ

かしこまらずに頂ける、気さくな鉄板焼き屋さんなので、
普段使いに上手に利用すれば、日常生活にきっと潤いが生まれますよ。



鉄板焼きステーキ 巨匠
茨城県水戸市五軒町3-6-7
029-233-2904

巨匠鉄板焼き / 水戸駅