草月創流90周年記念茨城県支部草月いけばな展
[花・ひと・調和 —そして未来へ—]

草月 茨城県支部

丁度一年ほど前、水戸京成で開催されていました。

花の良さ、美しさを感じられる年齢となりました(^^)
ラッキーピエロ
五稜郭公園前店
北海道函館市五稜郭町30−14
0138-55-4424

函館市内を中心に17店舗展開されています。

それぞれ主要な観光場所からのアクセスも抜群です。

ラッキーチーズバーガー

ハンバーガー以外にもカレーライスや
オムライスといったメニューもありました。

チャイニーズチキンバーガー

ラッキーガラナ

地産地食にこだわった贅沢な味わい。
ご当地バーガー日本一も納得の美味しさに大満足です。
キッチンさくら
茨城県石岡市国府4-4-20
0299-22-2807

町に根差した洋食屋さん。
妥協のないキッチリした仕事はお客を裏切りませんね。

二十年以上前に一度訪問したことがありましたが、
美味しい料理も温かな雰囲気も当時のまま変わりません。
TEPPAN STYLE しらかわ
茨城県水戸市南町2-3-32 西洋倶楽部ビル2F
029-232-1773

ほんのり感じるドレッシングの酸味で
食欲のスイッチが入ります。

この日はランチの訪問です。

野菜焼きは山芋、パプリカ、スナップエンドウ、パプリカ、
かぼちゃにズッキーニです。

常陸牛 イチボのステーキ
ポン酢、生醤油、ヒマラヤ岩塩で味わいます。

その美味しさは説明不要ですね。
恵比寿屋食堂
北海道函館市若松町9- 16

早起きして、函館朝市どんぶり横丁内で朝ごはん。

朝6時から営業されています。

活イカ刺し身
捌きたての身は透明で美しく、コリコリとしながらもとても柔らかな歯ごたえ。
先ず驚いたのがゴロ(わた)の濃厚な味わい。そして身は甘味とイカらしい旨味が
弾ける極上の美味しさでした♪

旅先で朝食の選択肢があるのは、食いしん坊にとってうれしい限り。
夜梅祭2018の第一夜(弘道館)へ行って参りました。
3月3日の時点で早咲きの梅が見ごろを迎えています。

第二夜は3月10日に偕楽園で行われます。

昼間とは趣が一味違いますね。
雅楽が演奏され、より幻想的な世界が広がります。

LEDによるライトアップは様々な色に変化。
青系から紫系が個人的には好みです。

弘道館鹿島神社ではひょうたんランプが展示されていました。