平成28年5月20日(木)
歌声ひろば 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/84f16c1665da408c4869a537d003990f.jpg)
赤い大きな鳥居が、、、
5月18日(水)名古屋市中村区に在る、中村文化小劇場に於いて
「歌声ひろば」が開催されました。
名古屋駅の西部に位置し、地下鉄東山線の中村公園駅で下車、
3番出口を上がると、すぐ目の前に赤い大きな鳥居が在ります。
その前の参道を左(北)方向へ、600m程歩いて行くと、中村公園
に突き当ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/bc24b78f50ed53653d67845362340bf7.jpg)
小さな鳥居を潜るとそこには豊国神社があります。
手前左側に、中村文化プラザという3階建ての建物があり、正面左手
に図書館があり、右手に入ると文化小劇場の入り口です。
エレベーターで3階へ、、、文化小劇場の受付です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/304e78444b26a10163b8413aca6a5ed5.jpg)
池の向こうに中村文化プラザの建物が、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/23a2a014d0dad49251a0875e145224d6.jpg)
中村文化小劇場の入り口、左は図書館
開演迄少し時間があるので、中村公園を散策することに、、、、。
「豊国神社」は、、豊臣秀吉を祀る神社として有名ですが、、、
毎年5月18日直前の日曜日、「太閤祭」が開かれ(今年は15日)
太閤頭巾行列や出世稚児行列、神輿が練り歩く盛大な祭を催す様です。
今日(18日)はその片付で、公園内の特設舞台や飾りつけの撤去作業
が行われていました。
平日の午前中にも関わらず神社にお参りする人や、公園内を散策され
る方達が訪れて見えます、、、、。
緑も多く、池や庭園等、、今度はゆっくり散策しようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/88d291e4362af0e487299a257f8fdb9d.jpg)
文化小劇場の緞帳、豊臣秀吉が、、、
私(ヤギ爺)は久しぶりの歌声ひろば参加ですが、5月の陽気に誘われ
大勢の人が集まって来ました、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/cd9bdc98203071754d83b2fdf0c18d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/ab77b9efde7f90c7222db9990113348c.jpg)
3階の受付はすでに大勢いの人が、、
10時30分、ソングリーダーの栗田さかゑさんの司会により先ずは、
「高原列車は行く」から歌声の始まりです、、、。
軽妙なおしゃべりと、素晴らしい歌声にリードされて、、、、。
5月に相応しく、今回は春の歌が満載です、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/02/2d3a2e5940d1f86ab60ee4090660036c.jpg)
ロシア民謡、カチューシャ
歌へバンバン、カチューシャ、花、夏は来ぬ、赤いスイートピー、
夏の思い出、浜辺の歌、Believe,空よ、学生時代、白いブランコ、
一気に歌い、、ここで15分間の休憩です、、、。
トイレへ行く人、、ロビーに用意されたコーヒーやお茶を飲む人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/7ecfd91ed5a6e4a728d97ff9220f9d23.jpg)
森山良子さんのレコードジャケット
後半は、森山良子さんのデヴュー曲「この広い野原いっぱい」で
始まり、懐かしの歌謡曲やシャンソンの名曲等々、、、。
桜貝の唄、河は呼んでる、かわいいあの娘、青葉城恋歌、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/02ccdf52be6f93fc77075b78a76b463d.jpg)
小雨降る径
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/bd003abdfdc2748b24623c8be15a35e4.jpg)
ひまわり、ソフィアローレン主演
シャンソンの名曲「小雨降る径」、ソフィアローレンが主演した
「ひまわり」の主題歌、夜霧は今夜も有難う、港町十三番地、
東京ラプソデイと続き、最後は「翼をください」の大合唱で、、
アッという間の1時間半でした、、、。
爽やかな風に吹かれて、唄の余韻に浸りながらの帰還です。
今日の1句
若葉して朱の大鳥居極まるる ヤギ爺
春の唄謳ふて昼餉忘れをる ヤギ爺
歌声ひろば 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/84f16c1665da408c4869a537d003990f.jpg)
赤い大きな鳥居が、、、
5月18日(水)名古屋市中村区に在る、中村文化小劇場に於いて
「歌声ひろば」が開催されました。
名古屋駅の西部に位置し、地下鉄東山線の中村公園駅で下車、
3番出口を上がると、すぐ目の前に赤い大きな鳥居が在ります。
その前の参道を左(北)方向へ、600m程歩いて行くと、中村公園
に突き当ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/bc24b78f50ed53653d67845362340bf7.jpg)
小さな鳥居を潜るとそこには豊国神社があります。
手前左側に、中村文化プラザという3階建ての建物があり、正面左手
に図書館があり、右手に入ると文化小劇場の入り口です。
エレベーターで3階へ、、、文化小劇場の受付です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/304e78444b26a10163b8413aca6a5ed5.jpg)
池の向こうに中村文化プラザの建物が、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/23a2a014d0dad49251a0875e145224d6.jpg)
中村文化小劇場の入り口、左は図書館
開演迄少し時間があるので、中村公園を散策することに、、、、。
「豊国神社」は、、豊臣秀吉を祀る神社として有名ですが、、、
毎年5月18日直前の日曜日、「太閤祭」が開かれ(今年は15日)
太閤頭巾行列や出世稚児行列、神輿が練り歩く盛大な祭を催す様です。
今日(18日)はその片付で、公園内の特設舞台や飾りつけの撤去作業
が行われていました。
平日の午前中にも関わらず神社にお参りする人や、公園内を散策され
る方達が訪れて見えます、、、、。
緑も多く、池や庭園等、、今度はゆっくり散策しようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/88d291e4362af0e487299a257f8fdb9d.jpg)
文化小劇場の緞帳、豊臣秀吉が、、、
私(ヤギ爺)は久しぶりの歌声ひろば参加ですが、5月の陽気に誘われ
大勢の人が集まって来ました、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/cd9bdc98203071754d83b2fdf0c18d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/ab77b9efde7f90c7222db9990113348c.jpg)
3階の受付はすでに大勢いの人が、、
10時30分、ソングリーダーの栗田さかゑさんの司会により先ずは、
「高原列車は行く」から歌声の始まりです、、、。
軽妙なおしゃべりと、素晴らしい歌声にリードされて、、、、。
5月に相応しく、今回は春の歌が満載です、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/02/2d3a2e5940d1f86ab60ee4090660036c.jpg)
ロシア民謡、カチューシャ
歌へバンバン、カチューシャ、花、夏は来ぬ、赤いスイートピー、
夏の思い出、浜辺の歌、Believe,空よ、学生時代、白いブランコ、
一気に歌い、、ここで15分間の休憩です、、、。
トイレへ行く人、、ロビーに用意されたコーヒーやお茶を飲む人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/7ecfd91ed5a6e4a728d97ff9220f9d23.jpg)
森山良子さんのレコードジャケット
後半は、森山良子さんのデヴュー曲「この広い野原いっぱい」で
始まり、懐かしの歌謡曲やシャンソンの名曲等々、、、。
桜貝の唄、河は呼んでる、かわいいあの娘、青葉城恋歌、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/02ccdf52be6f93fc77075b78a76b463d.jpg)
小雨降る径
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/bd003abdfdc2748b24623c8be15a35e4.jpg)
ひまわり、ソフィアローレン主演
シャンソンの名曲「小雨降る径」、ソフィアローレンが主演した
「ひまわり」の主題歌、夜霧は今夜も有難う、港町十三番地、
東京ラプソデイと続き、最後は「翼をください」の大合唱で、、
アッという間の1時間半でした、、、。
爽やかな風に吹かれて、唄の余韻に浸りながらの帰還です。
今日の1句
若葉して朱の大鳥居極まるる ヤギ爺
春の唄謳ふて昼餉忘れをる ヤギ爺