令和元年12月15日(日)
潮路句会定例会
日時 : 令和元年12月14日(土)13時~
場所 : 大手コミュニテイ・」センター
兼題 : 1)冬日、2)藪柑子、3)当季雑詠
令和元年最後の俳句会です。
大会議室、小会議室共に使用中、
年末となり、連日各サークルや町内会等の打上げ
が行われて居り、この日も二つのグループが、
忘年会(大会議室)小会議室は12時丁度に終り
後片付けの真っ最中、、、、。
急き立てる様で申し訳ないが、我々は1時からの
予約済み、、、。 急いで片付けられました。
机の配置替え、短冊、披講用紙、清記用紙、短冊
等を配布し、茶の準備をする。
投句を終え、、、、
来年度の行事日程、新年会(1月11日)、吟行
等のお知らせの後、
主催より今年1年のねぎらいがあり句会が始まる。
藪柑子実の一つだに隠し得ず 玲 子

潮路抄
檻の鷹もつとも高き枝掴む 玲 子

田終ひの煙たなびく田圃かな 勝

綿虫を息吹きかかて飛ばしをり 美保子

団子やの赤味噌匂ふ冬うらら 魚 青

緋扇の裾曳きて舞ふ冬衣 輝 子

山頂の手に届きそな冬の星 政 子

あばた面柚子浮かべをる湯舟哉 美智子

歩み止む籬の隅に藪柑子 セツ子

我と居て転寝をする浮寝鳥 ヤギ爺

次回の潮路句会(新年会)
日時 : 令和2年1月11日(土)
午前11:30集合、食事会後句会
場所 : 大手コミュニテイ・センター
兼題 : 1)初詣、2)初鏡、3)当季雑詠
10句提出の事。
潮路句会定例会
日時 : 令和元年12月14日(土)13時~
場所 : 大手コミュニテイ・」センター
兼題 : 1)冬日、2)藪柑子、3)当季雑詠
令和元年最後の俳句会です。
大会議室、小会議室共に使用中、
年末となり、連日各サークルや町内会等の打上げ
が行われて居り、この日も二つのグループが、
忘年会(大会議室)小会議室は12時丁度に終り
後片付けの真っ最中、、、、。
急き立てる様で申し訳ないが、我々は1時からの
予約済み、、、。 急いで片付けられました。
机の配置替え、短冊、披講用紙、清記用紙、短冊
等を配布し、茶の準備をする。
投句を終え、、、、
来年度の行事日程、新年会(1月11日)、吟行
等のお知らせの後、
主催より今年1年のねぎらいがあり句会が始まる。
藪柑子実の一つだに隠し得ず 玲 子

潮路抄
檻の鷹もつとも高き枝掴む 玲 子

田終ひの煙たなびく田圃かな 勝

綿虫を息吹きかかて飛ばしをり 美保子

団子やの赤味噌匂ふ冬うらら 魚 青

緋扇の裾曳きて舞ふ冬衣 輝 子

山頂の手に届きそな冬の星 政 子

あばた面柚子浮かべをる湯舟哉 美智子

歩み止む籬の隅に藪柑子 セツ子

我と居て転寝をする浮寝鳥 ヤギ爺

次回の潮路句会(新年会)
日時 : 令和2年1月11日(土)
午前11:30集合、食事会後句会
場所 : 大手コミュニテイ・センター
兼題 : 1)初詣、2)初鏡、3)当季雑詠
10句提出の事。