平成29年5月18日(木)
映画「泥棒成金」1955年米国パラマウント映画
スタッフ
監 督 : アルフレッド・ヒチコック
製 作 : アルフレッド・ヒチコック
脚 本 : ジョン・マイケル・ヘイズ
撮 影 : ロバート・バークス
編 集 : ジョージ・トマシーニ
音 楽 : リン・マーレイ
キャスト
ジョン・ロビー(宝石泥棒) : ケーリー・グラント
フランセス・ステイブンス : グレース・ケリー
ジェシー・ステイブンス : ジェシー・ロイス・ランデス
ベルタニ(昔の仲間) : シャルル・ヴァネル
ヒューソン(保険調査役): ジョン・ウイリアムス
ダニエル : ブリジット・オーベール
アカデミー賞
撮影賞(カラー) : ロバート・バークス
アカデミー賞ノミネート
美術賞、衣装デザイン賞、
この映画は、ヒチコック映画で最初のワイド・スクリーン
(ビスタビジョン方式)を採用
ビスタビジョンは、スタンダードサイズの2コマを1コマ
で構成し、従来のフィルム面積の倍以上の面積を使って
撮影され、その画質も大幅に向上させたもの。
当時のスタンダードフィルムより大画面高画質となり、
グレース・ケリーをより一層美しく見る事が出来ます。
グレース・ケリーは大富豪の令嬢役で出演、、、
晩餐会での仮想舞踏会のシーンでは、宝石を散りばめた、
豪華な衣装は、目を見張るものがあり、
その後、モナコ王妃としての生活を想わせるシーンです。
この映画のロケで、モナコ市街からチェルビ村の丘迄を
ドライブするシーンが在ります。
ここでは後に、グレース・ケリーがモナコ王妃となり、
自ら運転する車の事故で崖から墜落し亡くなっています。
その華やかな生活の後の悲惨な最期を誰が想像できたで
しょうか、、、、。
ストーリー
ジョン・ロビーは過って「猫」の愛称を持つ希代稀な
宝石泥棒だったが、今は南仏の別荘で悠々自適の生活
を送っていた。
或る日、「宝石泥棒がパリの街に、また出現し始めた」
ニュースを知った折りに、、パリ警察のルピック警視
が目の前に現れてロビーを疑います。
途中、隣席にヒチコックが、、、
彼は別荘を抜け出し、旧友のベルタニの経営するレス
トランへ向かう。
ベルタニのレストラン、
ダニエルの案内でニースへ、、、
ロビーはベルタニの指示でニースへ向い、保険調査員
のヒューソンに会う。
彼に宝石泥棒の真犯人を捕まえるための協力を求める。
ヒューソンは大富豪のステイブンス母娘を紹介する。
ヒューソンの保険会社の名簿から、南仏に住む大富豪
に目を付け、彼等を狙う宝石泥棒の正体を掴む事が
出来るとの算段からステイブンス母娘に近ずいた。
そんな或る日、ステイブンスの母親の宝石が盗まれた
、、、、。
母親に、昔は、、、と、
パリ警察の取り調べが、、
娘のフランセスはロビーを疑い、ロビーをドライブ
へ誘い、彼の正体を確かめる。
「貴方は過って猫と呼ばれた宝石泥棒でしょう、、」
在る夜、ベルタニはロビーを殺そうとして、誤って
部下のダニエルの兄を屋根から突き落とし殺して
しまう、、。
この事から、ロビーは昔の仲間のダニエルが犯人で
はないかと、、、、?。
ロビーは、ステイブンス家で仮装舞踏会が催される
事を知り、保険調査員のヒューソンとステイブンス
母娘に相談をして、真犯人に対する罠を仕掛ける。
舞踏会が、、、
娘のフランセス、
母親のジェシー
中央はロビーではなくヒューソンの仮装、
ダンスシーン
ベルタニとダニエルも参加、
仮装舞踏会の夜、、、家の屋根で待つロビーの前に
現れたのは、死んだ部下の妹のダニエルであった。
ロビーとの格闘の際屋根から転落する寸前、、
「真犯人は、ベルタニよ、、」
ダニエルは死んだ兄を幇助していたのである。
傷痍軍人となった兄を助け盗みの手助けを、、。
事件解決の或日、フランセスはロビーに押掛け、
「貴方は、私と暮らす運命に、、、」
今日の1句(俳人の名句)
舞踏会果たる薔薇を抱き寄せる 大橋 敦子
薄暑来ぬ人美しく装へば 星野 立子
※この映画は翌年(1956年)中学に入った私(ヤギ爺)は、
近くの2本立ての映画館で観ました。小学生の頃はモッパラ、
邦画(それも、東映のチャンバラ、東宝の特撮もの等)を。
以来、、映画好き少年に、、、どっぷりと、、、。
最近(ここ4,5年)は殆ど劇場へ行かなくなり(年、数本)
もっぱら、所有のDVD(BD)で懐かしの名画を、、、。
映画「泥棒成金」1955年米国パラマウント映画
スタッフ
監 督 : アルフレッド・ヒチコック
製 作 : アルフレッド・ヒチコック
脚 本 : ジョン・マイケル・ヘイズ
撮 影 : ロバート・バークス
編 集 : ジョージ・トマシーニ
音 楽 : リン・マーレイ
キャスト
ジョン・ロビー(宝石泥棒) : ケーリー・グラント
フランセス・ステイブンス : グレース・ケリー
ジェシー・ステイブンス : ジェシー・ロイス・ランデス
ベルタニ(昔の仲間) : シャルル・ヴァネル
ヒューソン(保険調査役): ジョン・ウイリアムス
ダニエル : ブリジット・オーベール
アカデミー賞
撮影賞(カラー) : ロバート・バークス
アカデミー賞ノミネート
美術賞、衣装デザイン賞、
この映画は、ヒチコック映画で最初のワイド・スクリーン
(ビスタビジョン方式)を採用
ビスタビジョンは、スタンダードサイズの2コマを1コマ
で構成し、従来のフィルム面積の倍以上の面積を使って
撮影され、その画質も大幅に向上させたもの。
当時のスタンダードフィルムより大画面高画質となり、
グレース・ケリーをより一層美しく見る事が出来ます。
グレース・ケリーは大富豪の令嬢役で出演、、、
晩餐会での仮想舞踏会のシーンでは、宝石を散りばめた、
豪華な衣装は、目を見張るものがあり、
その後、モナコ王妃としての生活を想わせるシーンです。
この映画のロケで、モナコ市街からチェルビ村の丘迄を
ドライブするシーンが在ります。
ここでは後に、グレース・ケリーがモナコ王妃となり、
自ら運転する車の事故で崖から墜落し亡くなっています。
その華やかな生活の後の悲惨な最期を誰が想像できたで
しょうか、、、、。
ストーリー
ジョン・ロビーは過って「猫」の愛称を持つ希代稀な
宝石泥棒だったが、今は南仏の別荘で悠々自適の生活
を送っていた。
或る日、「宝石泥棒がパリの街に、また出現し始めた」
ニュースを知った折りに、、パリ警察のルピック警視
が目の前に現れてロビーを疑います。
途中、隣席にヒチコックが、、、
彼は別荘を抜け出し、旧友のベルタニの経営するレス
トランへ向かう。
ベルタニのレストラン、
ダニエルの案内でニースへ、、、
ロビーはベルタニの指示でニースへ向い、保険調査員
のヒューソンに会う。
彼に宝石泥棒の真犯人を捕まえるための協力を求める。
ヒューソンは大富豪のステイブンス母娘を紹介する。
ヒューソンの保険会社の名簿から、南仏に住む大富豪
に目を付け、彼等を狙う宝石泥棒の正体を掴む事が
出来るとの算段からステイブンス母娘に近ずいた。
そんな或る日、ステイブンスの母親の宝石が盗まれた
、、、、。
母親に、昔は、、、と、
パリ警察の取り調べが、、
娘のフランセスはロビーを疑い、ロビーをドライブ
へ誘い、彼の正体を確かめる。
「貴方は過って猫と呼ばれた宝石泥棒でしょう、、」
在る夜、ベルタニはロビーを殺そうとして、誤って
部下のダニエルの兄を屋根から突き落とし殺して
しまう、、。
この事から、ロビーは昔の仲間のダニエルが犯人で
はないかと、、、、?。
ロビーは、ステイブンス家で仮装舞踏会が催される
事を知り、保険調査員のヒューソンとステイブンス
母娘に相談をして、真犯人に対する罠を仕掛ける。
舞踏会が、、、
娘のフランセス、
母親のジェシー
中央はロビーではなくヒューソンの仮装、
ダンスシーン
ベルタニとダニエルも参加、
仮装舞踏会の夜、、、家の屋根で待つロビーの前に
現れたのは、死んだ部下の妹のダニエルであった。
ロビーとの格闘の際屋根から転落する寸前、、
「真犯人は、ベルタニよ、、」
ダニエルは死んだ兄を幇助していたのである。
傷痍軍人となった兄を助け盗みの手助けを、、。
事件解決の或日、フランセスはロビーに押掛け、
「貴方は、私と暮らす運命に、、、」
今日の1句(俳人の名句)
舞踏会果たる薔薇を抱き寄せる 大橋 敦子
薄暑来ぬ人美しく装へば 星野 立子
※この映画は翌年(1956年)中学に入った私(ヤギ爺)は、
近くの2本立ての映画館で観ました。小学生の頃はモッパラ、
邦画(それも、東映のチャンバラ、東宝の特撮もの等)を。
以来、、映画好き少年に、、、どっぷりと、、、。
最近(ここ4,5年)は殆ど劇場へ行かなくなり(年、数本)
もっぱら、所有のDVD(BD)で懐かしの名画を、、、。