温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

許すな!!!ネット等のフェイク、誹謗、中傷を

2025-01-20 14:21:21 | 日記

元兵庫県県議の方が自死されたようで、これで当該県の知事選挙等に絡んで2名の方が亡くなられた。痛ましいことであるが、その起因をつくったと思われる某政党党首の暴言、暴走は一向に留まることが無い。政府はネット上のフェイク、誹謗、中傷等に対して毅然とした対応をして欲しい。最近は余りにもこの種の事例が多過ぎ、謂れのない被害を受けている方にとっては正に毎日が地獄のような生活である。もし法的整備が必要なら早急に立法措置を講じ、このような輩に対し断固たる対応を取るべきである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初湯は「百観音温泉」で

2025-01-06 16:39:31 | 日記

今年も去年同様2日に初湯を楽しみましたが、場所は同じ久喜市内の東鷲宮駅傍の「百観音温泉」でした。ここは17,8年前位に入浴してから、久しぶりでした。建物の外観等はそれほど変わっていませんでしたが、内部はかなり変わっていました。新たに炭酸泉風呂等が設置され、又湯色も営業当初はかなり茶色の濁りがありましたが、現在はほどんと見られませんでした。湯舟は内風呂はほぼ従前どおりで、熱めの湯、適温のジャクジー兼用湯、そして水風呂の3カ所でした。内風呂から出た直ぐ外側が露天風呂になっており、左側に小ぶりの適温岩風呂、右側に造りは以前の岩風呂で新たに炭酸泉を注入した温めの炭酸泉風呂がある。階段の途中の中2階には従前と同じ底が深い立ち湯で、46℃前後位の超熱湯風呂である。そして階段の先の2階は名称が晴天風呂と変わっており、従前は岩風呂風造りの露天風呂や寝湯があった。しかし現在は露天風呂の広さが大分減り、寝湯と半々位に分けられている。
1. 住 所      :埼玉県久喜市西大輪2-19-1
2. 電 話      :0480-59-4126        
3.料 金      :大人/平日 850円、土日祝日 900円/税込 
4. 営業時間     :平日/8時~23時、土日祝日/7時~23時 

5. 定休日       :毎月第三火曜日、但し祝日の場合は翌日
6. 泉 質      :ナトリウム塩化物強塩泉
                            
7. 源泉名       :百観音温泉
8. 湧出量       :掘削自噴
9. 源泉温度     :57℃
 
10.PH値      :7.90                           
11.温泉利用状況    :5★で内&露天共にかけ流しとHPに記載有
12.知 覚       :
13.設備       :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有              
             脱衣所/鍵付ロッカー有
14.その他      :貸切風呂、休憩所&食事処、エステ、駐車場
   
   1階平面図   2階平面図    内風呂      露天風呂全景
   
  炭酸泉風呂       寝湯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の湯巡りは近場の「お湯むすび」へ

2024-12-29 17:34:25 | 日記

2024年12月29日(日)

・お湯むすび

今年最後の湯巡りは先月23日にオープンしたばかりの施設です。「道の駅常総」の敷地内で「常総インター」寄りに位置し、敷地内で掘削した自家源泉を使用している。年末のため大混雑を予想したが、それほどでは無かった。驚いたのはシニア層よりも若い人達が多かったことである。それは当施設のメインが「サウナ」のようであり、これが若い人の人気を集めているのかも知れない。残念ながら私はサウナより温泉が目的のため、サウナは利用しなかった。また2階にあるサウナは別料金ではあるが、ネット情報によると関東有数の充実した設備のようである。さらに当施設は入退、料金支払い等の手続がOA化されており、シニア層には若干敷居が高いかも知れない。これからはこのようなシステムが増えていくと予測される。
屋内には天然温泉と高濃度炭酸が共に注入されている内風呂が1ヶ所のみである。屋外はかなりゆったりとした広さで、3カ所の風呂と長椅子が設置されている休憩スペースがある。3ヶ所の風呂は天然温泉使用の露天風呂、地下水を利用した熱湯の非温泉風呂、水風呂である。温泉は薄黄緑色、適温、入浴当初はヌルヌル感を少し感じたが時間の経過とともに消失した。
洗い場には仕切板があり、シャンプー等3種類のアメニティ類が備えられていた。また脱衣所やロビー等に温泉分析書の掲示は無く、パンフレットも未制作であった。ただ露天風呂前面に当温泉泉質等の紹介文が掲示されていた。さらに不思議なことに電話番号がホームページ上に記載されていなかった。なお、浴室内の写真禁止のため、当該写真は「ニフティ温泉」より転載いたしました。

1. 住 所      :茨城県常総市むすぴ町3番地
2. 電 話      :HPにも記載無、不思議である        
3.料 金      :大人/平日 980円、土日祝日 1080円 
4. 営業時間     :入浴/10時~23時 

5. 定休日       :無休、但し年に数回のメンテナンス休館有
6. 泉 質      :炭酸水素塩泉
                            
7. 源泉名       :
8. 湧出量       :
9. 源泉温度     :
 
10.PH値      :                           
11.温泉利用状況    :加温有、加水無、循環濾過装置使用、消毒有
12.知 覚       :薄黄緑色
13.設備       :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有、仕切り板有            
             脱衣所/鍵付ロッカー有
14.その他      :食事処、エステ等有、駐車場有
   
  外 観        玄関横の謎のスペース    営業案内   サウナ案内
   
    洗い場          内風呂          屋外風景      白湯の熱湯露天風呂

    水風呂









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ大統領&兵庫県知事選で思うこと

2024-11-18 16:28:32 | 日記

いゃ~驚きましたね、トランプと斎藤両氏が各々接戦予想を覆して大勝利しましたね。あのような人物が民意を得ることにビックリです。一体民意とは何でしょうか?とても私には理解が困難です。アメリカ国民や兵庫県民は何を基準に選択したのでしょうか?平気で嘘を言い広め、そして民衆を煽るトランプ氏、そしてマスコミ報道によれば「パワハラ&オネダリ知事」の斎藤氏、果たしてこの2人にはリーダーとしての資格はあるのか、大いに疑問である。2人の当選が衆愚政治そのものを象徴しているような気がしてならない。一介の県知事とは違い、超大国の大統領となるトランプ氏の「恫喝外交」は第三次世界大戦を引き起こす可能性がある。世界の未来が心配である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南紀白浜温泉の湯巡り旅(後編)

2024-11-10 15:44:32 | 日記

令和6年10月31日(木)

・牟婁の湯
「崎の湯」や「白良湯」と並ぶ白浜温泉を代表する外湯の一つですが、海傍道路と山側道路の間に位置しています。建物の外観は外湯らしからぬ何とも言えない重厚な造りです。浴槽は石造りで2ヶ所あり、各々異なった2種の源泉を使用しています。湯は無色透明、塩味、硫黄臭が少しあり、またかなりスベスベ感がある。湯温は両者とも適温であるが、まぶ湯より行幸の湯の方が若干低めである。浴槽の配置は向かって右側浴槽がまぶ湯で4、5人用位、左が行幸の湯でやや広めの6,7人用です。平日の午後にも拘わらず、地元の方でかなり賑わっていた。噂に違わず好い湯でした。浴槽写真はHPより転載。
 1. 住 所      :和歌山県西牟婁郡白浜町1665
 2. 電 話       :0739-43-0686        
 3.料 金      :大人 420円 
 4. 営業時間     :14時~21時30分、但し地元民専用/7時~11時も入浴可 

 5. 定休日       :毎週火曜日
 6. 泉 質      :①まぶ湯/含硫黄ナトリウムー塩化物泉
             ②行幸源泉/ナトリウム塩化物泉                            
 7. 源泉名       :①まぶ湯2号泉  ②行幸源泉
 8. 湧出量       :①まぶ湯/毎分190ℓ  ②行幸源泉/測定不能
 9. 源泉温度     :①まぶ湯/74.0℃  ②行幸源泉/78.0℃
 
10.PH値      :                           
11.温泉利用状況    :両者とも源泉かけ流し、加温無、源泉高温のため加水有、消毒無
12.知 覚       :無色澄明にて微弱硫化水素臭、強塩味、気泡の発生無
13.設備       :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類無             
             脱衣所/鍵付ロッカー有
14.その他      :建物前に駐車場有
    (写真)白浜温泉・牟婁の湯I
   外観        湯崎7湯碑      脱衣所       内風呂



・松乃湯
建物は海傍に位置し、名所である円月島が望めます。外観は一見公民館と見間違うような造りです。浴槽はタイル貼りの内風呂のみで、3,4人用位と小ぶりである。湯は無色透明、適温、スベスベ感がかなり強い。公営では無く地元の方が管理しているようです。ただ洗い場や脱衣所は公営と違い、いまいちです。特に脱衣所には鍵付ロッカーが無いので、貴重品は受付に預ける必要があります。しかし料金が白浜温泉では一番安く、且つ湯質も優れているので穴場の施設です。
 1. 住 所      :和歌山県西牟婁郡白浜町瀬戸743-1
 2. 電 話     :0739-43-0988        
 3.料 金      :大人 300円 
 4. 営業時間     :13時~21時 

 5. 定休日       :毎週火曜日
 6. 泉 質      :塩化物温泉/ナトリウム・マグネシウム                            
 7. 源泉名       :生絹湯
 8. 湧出量       :171ℓ/分(掘削自噴)
 9. 源泉温度     :66.8℃ 
10.PH値      :7.0                           
11.温泉利用状況    :両者とも源泉かけ流し、加温無、源泉高温のため加水有、消毒無
12.知 覚       :無色澄明にて無臭、苦味、強塩味を有する
13.設備       :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類無             
             脱衣所/ロッカーはあるが鍵無し
14.その他      :駐車場有
   
   外観        脱衣所       洗い場        湯口
 
   湯面        内風呂

                            
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする