どうやら近い時期に総選挙がありそうな気配である。このところの選挙は負け続けで「増税眼鏡」もヨレヨレになり、一か八かの大博打を打ちそうな状況です。今総選挙になれば与党の過半数割れは必至との見込みで、この機を逃すまいと維新や国民の代表は下舐めずりをしている。しかしながらそう上手くはいかないと思います。私の見立では確かに立憲は少し躍進するかも知れないが、政権交代に繋がるような劇的な大勝利にはならない。何故なら自民の底力を侮ってはいけないし、日本人は保守的で且つ忘れ易い国民性であり、あの「森友・加計」問題でも自民の牙城は全く揺るがず、いつの間にか消えてしまった。今回も結局最後は自民の勝利に帰し、「裏金」は忘却の彼方へと確信している。
2024年4月26日(金)
・ひすいの湯
約13年ぶりの再訪であり、料金が以前より100円安くなっていたのには驚いた。浴室内部等はほぼ変わっておらず、屋内に水風呂、サウナ、熱めと適温の各浴槽、寝湯、和風呂等、外には軒下に設置され前面が庭園の露天風呂がある。浴室に入った途端に以前同様強い油臭が鼻をついた。熱めの浴槽はほぼ激熱、適温浴槽もかなり熱めである。露天は外気の影響か、正しく適温であった。駐車場の敷地前面に「間欠泉」が噴出しており、ゴーゴーという音と共に湯が噴出していた。湯は入浴時にはあまり感じなかったが、湯上り後に肌がスベスベになっていた。
1. 住 所 :新潟県糸魚川市大野298-1
2. 電 話 :025-553-2222
3. 料 金 :大人 900円
4. 営業時間 :10時~22時
5. 定休日 :無休
6. 泉 質 :ナトリウム・カルシウムー塩化物泉/弱アルカリ性高温泉
7. 源泉名 :糸魚川温泉姫栄の湯2号井
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :43.8℃ 使用位置温度42.0℃
10. PH値 :7.6
11.温泉利用状況 :井戸水で加水有、加温無、循環濾過&消毒有
12.知 覚 :油臭有
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有
脱衣所/鍵付ロッカー有
14.その他 :駐車場、温水プール、家族風呂、休憩室等有
外観 脱衣所 露天風呂 露天風呂湯口
露天風呂→前面 間欠泉
・長嶺温泉
今まで2回訪問したが、臨時休館や営業時間の変更等で断念し、3回目でやっと入浴出来た。しかし露天風呂は故障中とのことで、内風呂のみしか入れなかった。内風呂は木造のかなり立派な浴槽で、1度に10人位は十分に入浴可能な広さであった。湯はトロミがあり、適温、ツルスベ感がかなりあった。周囲には林檎畑がある長閑な田園の日帰り温泉である。正しく穴場の日帰り温泉である。浴室写真はHPより転載。
1. 住 所 :長野県中野市田麦338
2. 電 話 :0269-26-1010
3. 料 金 :大人 500円
4. 営業時間 :13時~22時
5. 定休日 :無休
6. 泉 質 :ナトリウム・塩化物泉
7. 源泉名 :長嶺温泉
8. 湧出量 : 未測定/掘削動力揚湯
9. 源泉温度 :39.0℃
10. PH値 :7.8
11.温泉利用状況 :加水する時有の源泉かけ流し
12.知 覚 :ほどんと無色澄明、微塩味、微鉄味、僅かに硫化水素臭を有す
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有
脱衣所/棚と籠、鍵付ロッカー無、和式トイレ、入口に貴重品収納庫有
14.その他 :駐車場
外観 暖簾 脱衣所 源泉かけ流しの掲示
浴室
2024年4月25日(木)
・法恩寺温泉「ささゆり」
ホテルハーヴェスト・スキージャム勝山に併設されている温泉で、立ち寄り客の招致にも積極的である。フロントの応対も懇切丁寧で、気持良かった。結構大ホテルは立ち寄の客に対しては冷淡なケースが多いが、ここは全く違った。さらに設備、泉質も素晴らしく、文句のつけようが無かった。浴槽はホテルとは別棟にあり、ホテルとは廊下で繋がっている。浴室は別棟の2階にあり、露天風呂からの眺望も素晴らしい。内部は高級感漂う石造り、浴槽は屋内に大浴場、寝湯、ジャグジー等、外には露天風呂がある。湯温は適温、無色透明、ツルスベ感が凄く、肌が滑らかになった。料金は950円と若干高めだが、設備や泉質を考えると納得である。温泉データは掲示されていた「温泉分析書」による。
1. 住 所 :福井県勝山市170-70 スキージャム勝山内
2. 電 話 :0779-87-0081
3. 料 金 :大人 950円
4. 営業時間 :12時~22時 但し水曜日は15時~
5. 定休日 :不定休
6. 泉 質 :ナトリウムー塩化物泉・炭酸水素塩温泉/高張性弱アルカリ性低温泉
7. 源泉名 :法恩寺温泉
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :30.5℃ 使用位置温度41.0℃
10. PH値 :
11.温泉利用状況 :加水有、加温有、循環濾過&消毒有
12.知 覚 :無色透明、ツルスベ感有
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有
脱衣所/棚と籠、貴重品収納庫有
14.その他 :駐車場、ホテル内で食事OK
ハーヴェストホテル 湯 棟 貴重品収納庫 脱衣所
洗い場 内風呂 寝湯、立ち湯等 内風呂湯口
露天風呂 露天風呂→前面
・永平寺温泉禅の里
道の駅に併設されている日帰り温泉です。浴槽は屋内に大小2ヶ所の内風呂と、外の露天風呂である。内風呂の大小浴槽は湯温、湯感等の差異は感じられなかった。浴槽はタイル貼り、露天風呂は屋根付で2~3人用位と小ぶりであった。各浴槽ともツルスベ感がかなり強かった。施設の規模はそれほど大きくは無いが、なかなか良い泉質の湯であった。永平寺参拝後にゆっくりと湯に浸かるのもまた一興である。浴室写真はHPより転載。
1. 住 所 :福井県吉田郡永平寺町清水2-16-1
2. 電 話 :0776-64-3510
3. 料 金 :大人 520円、但し高齢者割引470円
4. 営業時間 :10時~21時
5. 定休日 :第二水曜日
6. 泉 質 :ナトリウム・マグネシウムー塩化物泉・炭酸水素塩温泉/高張性中性
低温泉
7. 源泉名 :永平寺温泉
8. 湧出量 :110.1ℓ/分(動力揚湯)
9. 源泉温度 :28.5℃
10. PH値 :6.5
11.温泉利用状況 :加水有、加温有、循環濾過&消毒有
12.知 覚 :ほどんと無色澄明、微弱硫化水素臭、ガス発生有
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有
脱衣所/鍵付ロッカー
14.その他 :駐車場、売店、休憩所等有
外観 玄関 男湯暖簾 脱衣所
内風呂 露天風呂
・休暇村越前三国(宿泊)
海岸沿いの高台に位置しているので、客室からは雄大な日本海が望める。浴槽は1階にあり、立ち寄り客もOKである。内風呂と露天風呂があり、湯は無色透明、適温、スベスベ感もあった。循環湯ではあるが、温泉としての個性はかなり残っていた。露天風呂の前面は芝生の庭園になっており、開放感があった。一般的に休暇村系施設の温泉には余り外れは無いが、ここも十分に及第点が上げられる施設であった。
1. 住 所 :福井県坂井市三国町埼15-45
2. 電 話 :0776-8 2-7400
3. 料 金 :大人 900円
4. 営業時間 :11時~14時
5. 定休日 :不定休、金曜日はメンテナンスのため休み
6. 泉 質 :ナトリウム・カルシウムー塩化物泉/等張性中性高温泉
7. 源泉名 :三国温泉4号井
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :
10. PH値 :
11.温泉利用状況 :加水有、加温有、循環濾過&消毒有
12.知 覚 :
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有
脱衣所/鍵付ロッカー
14.その他 :駐車場、売店、休憩所等有
外観 暖簾 脱衣所 内風呂→洗い場
内風呂 露天風呂
2024年4月24日(水)
・ふなみの湯「ふれあい温泉」
「バーデン明日」の隣に位置しており、最初間違ってそちらへ行ってしまいました。公共の施設では余り見られない「完全源泉かけ流し」の施設です。そのためが、平日にも拘わらずかなり混雑していました。浴槽は内風呂のみで、中央の浴槽に注がれた湯が左右の浴槽に流れ込むようになっています。湯は無色透明、適温、サラサラ感がかなり強く、源泉かけ流しの良さを十分に堪能出来ます。いい湯です、穴場の施設です。浴室写真はHPより転載。
1. 住 所 :富山県下新川郡入善町船見1664
2. 電 話 :0765-78-2080
3. 料 金 :大人500円
4. 営業時間 :11時~20時
5. 定休日 :毎週火曜日、12/31~1/1、不定期休み有
6. 泉 質 :ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉/低張性中性高温泉
7. 源泉名 :ふれあいの湯黒部川朝日温泉
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :46.4℃ 使用位置温度40~42℃
10. PH値 :
11.温泉利用状況 :加水、加温、循環濾過&消毒無の完全源泉かけ流し
12.知 覚 :無色透明でサラサラ感有
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類無
脱衣所/棚と籠のみ、但し入口に鍵付ロッカー有
14.その他 :駐車場
外観 男湯暖簾 脱衣所 浴室
・アルプスの湯
上市町の福祉関係の部署が入っている「つるぎふれあい館」の1階にある公営の日帰り温泉です。浴槽は多種多彩で屋内に香湯、大浴場、サウナ、寝湯、歩行浴槽等、屋外には露天風呂が2ヶ所あり、1カ所は大浴場前面の人工炭酸露天風呂、2カ所目は脱衣所外の天然温泉露天風呂です。また同じ泉質の2本の源泉を使用しており、湯色が1本は無色透明、他の1本はヨード色です。特に後者の湯はツルスベ感が半端では無いです。前者は大浴場、寝湯等に、後者は脱衣所横の露天風呂に使用、香湯、歩行浴槽、水風呂は非温泉です。公営の日帰り温泉としては泉質、浴槽の充実、設備、管理等全ての面でトップクラスです。浴室写真はHPより転載。
1. 住 所 :富山県中新川郡上市町湯上野1176
2. 電 話 :076-473-3272
3. 料 金 :大人610円、70歳以上の高齢者割引500円
4. 営業時間 :10時~21時
5. 定休日 :毎週月曜日、12/31~1/1
6. 泉 質 :上市湯上野1号井/アルカリ性単純泉/低張性アルカリ性低温泉
上市湯上野2号井/アルカリ性単純泉/低張性アルカリ性温泉
7. 源泉名 :上市湯上野1号井&上市湯野上2号井
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :上市湯上野1号井/32.6℃、使用位置温度39℃&42℃
上市湯上野2号井/37.1℃、使用市温度42℃
10. PH値 :
11.温泉利用状況 :露天人工炭酸風呂/温泉を濾過した後使用、消毒有、炭酸を湯に溶かして使用
露天天然温泉風呂/温泉をそのまま使用、循環濾過無、消毒する場合有
大浴場、寝湯、粟風呂等/加水有、加温有、循環濾過有、消毒有
12.知 覚 :無色透明でサラサラ感有
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有
脱衣所/鍵付ロッカー有、受付で下駄箱の鍵と引換にロッカーの鍵受領
14.その他 :駐車場等有
外 観 入口マスコットキャラ 男湯暖簾
大浴場 寝湯 天然温泉露天風呂
人工炭酸露天風呂
・神通峡春日温泉「ゆ~とりあ越中」(宿泊)
神通川の畔に立つホテルで、温浴施設は別棟のため本館とは廊下で繋がっています。ここも源泉を2本使用していますが、泉質は同じですが、両者の違いは塩分濃度の差異のようです。濃い方の源泉は外の露天風呂に、適度の方は内の大浴場に使用されています。試しに両者を舐めてみましたが、明白にはその差は分からなかったです。浴室は2タイプあり、夫々男女日替わりです。湯は無色透明、適温、ただ外の露天風呂や陶器風呂はやや温めで、長湯が出来ました。入浴中は余り感んじていなかったが、肌が湯上り後に滑らかになったような気になりました。露天風呂写真はHPより転載。
1. 住 所 :富山県富山市春日96-1
2. 電 話 :076-467-5000
3. 料 金 :大人750円
4. 営業時間 :平・日曜/10時30分~20時、土曜/10時30分~15時
5. 定休日 :不定休
6. 泉 質 :ナトリウムー塩化物泉/低張性弱アルカリ性高温泉
7. 源泉名 :春日温泉3号泉&4号泉
8. 湧出量 :春日温泉4号泉 /110ℓ/分、動力揚湯
9. 源泉温度 :春日温泉3号泉/71.9℃、春日温泉4号泉/44℃ 使用位置温度40~42℃
10. PH値 :春日温泉4号泉/7.44
11.温泉利用状況 :春日温泉3号泉/加水有、加温有、循環濾過有、消毒有
12.知 覚 :春日温泉4号泉 /無色澄明、無臭にして塩味を有す
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類無
脱衣所/棚と籠のみ、但し入口に鍵付貴重品収納庫有
14.その他 :駐車場
外観 暖簾 脱衣所 洗い場
内風呂 水風呂 内風呂湯口 泡風呂
露天風呂
2024年4月23日(火)
・境鉱泉
国道8号線沿いの平屋建施設で古色蒼然とした外観ですが、内部は比較的清潔、綺麗でした。近辺には同じ日帰り温泉の「たから温泉」がある。当初は両方に入浴する予定だったが、時間の関係で前者のみとした。以前は赤茶色の湯であったようですが、現在は無色透明でした。室内に「温泉分析書」の掲示が見当たらず、温泉か、非温泉かは不明である。浴槽はタイル貼りのL字型内風呂のみですが、普通の深さと普通の深さに分かれています。浴槽のタイルには温泉の析出物らしきものが付着していた。湯は正に適温だが、湯感は余り個性を感じられませんでした。しかし他に客もおらず、のんびりと出来ました。
1. 住 所 :富山県下新川郡朝日町境307
2. 電 話 :0765-82-0658
3. 料 金 :大人470円
4. 営業時間 :12時~20時
5. 定休日 :月曜日
6. 泉 質 :単純炭酸鉄泉か?/温泉分析書が見当たらず不明
7. 源泉名 :
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :
10. PH値 :
11.温泉利用状況 :
12.知 覚 :ほどんと無色透明、無味無臭/個人的主観
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン有、石鹸有、他は無
脱衣所/棚と籠のみ、但し入口に鍵付ロッカー有
14.その他 :駐車場
外観 暖簾 入口前のロッカー 洗い場
内風呂左浅、右普通 浅浴槽 普通浴槽
・雨晴温泉「磯はなび」(宿泊)
富山湾に面した雨晴海岸の高台に建ち、眺望が素晴らしい8階建てのホテルです。浴室は1階にあるが、前述の通り高台に位置しているため絶景の雨晴海岸を一望出来ます。浴槽は内、露天風呂があり、特に浴室の床には木目調の高級感漂うタイルを使用している。また洗い場には仕切板があり、隣人を気にする必要がないよう配慮されている。設備、管理は文句無であるが、湯には余り特性が感じられなかったのは残念であった。なお、日帰りプランがあり、詳細はホテルに問い合わせ願います。
1. 住 所 :富山県高岡市太田88-1
2. 電 話 :0766-44-6161
3. 料 金 :
4. 営業時間 :
5. 定休日 :
6. 泉 質 :ナトリウム・カルシウムー塩化物冷鉱泉/低張性弱アルカリ性冷鉱泉
7. 源泉名 :雨晴温泉1&2号井の混合泉
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :14.3℃ 1号井37.8℃、2号井20.2℃
使用位置温度 42~43℃
10. PH値 :
11.温泉利用状況 :加水有、加温有、循環濾過有、消毒有
12.知 覚 :ほどんと無色透明、無味無臭
13.設備 :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有
脱衣所/鍵付ロッカー等有
14.その他 :駐車等
外観 暖簾 脱衣所 洗い場
内風呂 露天風呂 露天風呂→前面