温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

大腸癌闘病記(IN BODY測定を受けたが:24回)

2018-04-18 17:47:53 | 日記

 大腸癌の手術後、初めて「IN BODY」測定を受けた。手術前に受けた数値と比較すると、今回は筋
肉も脂肪もかなり減っていた。脂肪が減っていたのは良かったが、筋肉が減ったことは少々ショックだっ
た。1ヶ月検診後から手術前と同じサイクルで、水泳、バドミントン等の運動に励んだ。しかし、3ヶ月近く
経っても筋肉量は元に戻らなかった。やはり若者と違って、年をとると筋肉量は現状維持が精々で、増
加することは相当難しいのかも知れない。

 体調は少しずつ良くなっているように感じるが、疲れやすく、眠りが浅い、血圧がやや高め等の症状は
ある。便秘はほぼ改善されたが、お腹のハリは相変わらずである。また時々お腹の内部で、チクチクと針
で刺されたような痛みを感じる時がある。全ては5月の半年検診で吉と出るか、凶と出るか、今はジッと審
判の時を待つしかない。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・石見(島根県)の湯巡り旅(13回)

2018-04-12 17:53:06 | 日記

平成30年3月31日(土)
  今日は五泊六日の島根の湯巡り旅の最終日です。12時までは時間があったので、松江市内の武家屋敷や無名の神社等
を自転車でぶらぶら散策し、最後に松江市唯一の温泉銭湯であ
る「ちどり湯」に入浴した。こちらへ来た時は桜はまだ満開では
無かったが、帰る時は満開に
なっていた。季節の移ろいは速いもので、まるで人生そのものである。

・ちどり湯
   一畑電車の「しんじ湖温泉駅」から、徒歩数分の距離にあるCOCO MATSUEビルの1階にあります。浴室は浴槽の広
さに比して随分と広く、ゆったりしている。浴槽は豪華な大理石風造
りで大小の内風呂2ヶ所、大浴槽は温泉使用、小浴槽はイ
ベント風呂で
ある。
湯は綺麗な無色透明、適温、余り個性無である。洗い場にはシャワー付カランはあるが、アメニティ類は無い。
また受付で料金を支払うと、脱衣所の鍵を渡してくれ、帰りに返すシステムである。ここは最近
オープンしたようで、内部は凄く綺
麗であった。
  1.住 所         島根県松江市千鳥町83 1F
  2.電 話        0852-61-5526
  3.大人料金       350円
  4.営業時間       10時~22時(21時20分受付終了)       
  5.定休日        毎週水曜日
  
6.泉 質          ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)      
  7.源泉名        松江しんじ湖温泉                                             
  8.湧出量        302トン/日
   9.源泉温度        69
.7度    使用位置温度  40度            
 
10.PH値          8.1
                                                                          
 11.知覚等        無色、透明、微塩味、微硫化水素臭        
 12.温泉利用状況   加水有、加温有、循環濾過装置使用、消毒有       
 13.その他 
         
         外観                  玄関               男湯暖簾             脱衣所
 
     
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・石見(島根県)の湯巡り旅(12回目)

2018-04-11 23:08:26 | 日記

平成30年3月30日(金)4/4

・玉造温泉「ゆ~ゆ」 
 
 玉造温泉街のほぼ中心部に、円筒形の不思議な形をした5階建のビルがあります。その最上
階の5階に当施設は有ります。その形は勾玉をイメージしているそうです。屋内には良く見ると勾玉
の形をしているような大浴場があり、屋外には軒下に露天風呂、強烈な打たせ湯があります。打た
せ湯の湯口先の一段と高くなった所には、もう一つの露天風呂がありました。この露天風呂には階
段があり、階段を降りた底はかなり深いです。湯は無色透明、適温、スベスベ感はかなりありました。
評判通りの湯であり、人気があるのも分ります。また、洗い場にはシャワー付カランも備えつけられ、
シャンプー等のアメニティ類も置かれている。脱衣所にも懐かしい木製のコイン不要の鍵付ロッカー
がありました。建物の前に駐車場はあるが、そこに入る道路が時間によっては一方通行になるので
注意が肝要です。(一方通行時間は15~24時、但し二輪車は除く)
  1.住 所         島根県松江市玉湯町玉造255
  2.電 話        0852-62-1000
  3.大人料金       410円(但し平成30年4月1日以降500円)
  4.営業時間       10時~22時、朝風呂(日曜、正月、お盆等)5時~7時30分       
  5.定休日        毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
  
6.泉 質          ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉      
  7.源泉名        玉造温泉                                             
  8.湧出量        
   9.源泉温度        65
.8度             
 
10.PH値          
                                                                          
 11.知覚等                
 12.温泉利用状況    加水有、循環濾過装置使用、消毒有       
 13.その他 
    
      玉造温泉街              外観                5階入口         営業案内等の掲示文
    
       脱衣所              洗い場              屋内風景              掛け湯
   
   露天風呂&打たせ湯     打たせ湯     上部の深い露天風呂
                    




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・石見(島根県)の湯巡り旅(11回目)

2018-04-11 19:00:48 | 日記

平成30年3月30日(金)3/4

・大森の湯
  健康造りを目的として建てられた「きまち湯治村」の日帰り温泉施設で、他に健康セ
ンター、温水プール、集会・研修施設等があります。長閑な田園地帯にあり、ゆっくりと寛
ぐことの出来る施設です。外観は古民家風造りで、周囲の田園風景にマッチしています。
浴室の天井は木組で高くて素晴らしい、一見の価値があります。そのため湯が篭ることは
全く無かった。屋内に10人用位の重厚な石造りの内風呂、トロンサウナ、屋外に2~3人
用位の岩風呂風造りの露天風呂がありました。湯は綺麗な無色透明、適温、かなりスベス
ベ感がありました。特に露天風呂の方が若干強いように感じた。洗い場にはシャワー付カ
ラン、アメニティ類が揃い、脱衣所にも鍵付ロッカーもありました。また隣接して食堂の「い
ろり茶屋」があり、ここで食事を取ることが出来ます。
  1.住 所         島根県松江市宍道町上来待210-1
  2.電 話        0852-86-9600
  3.大人料金       410円
  4.営業時間       6~10月 10時~21時30分   11~5月 10時~21時       
  5.定休日        毎週火曜日(祝日の場合は翌日)

 
  6.泉 質        
  アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)        
  7.源泉名        大森の湯温泉                                             
  8.湧出量        
   9.源泉温度        29
.4度   使用位置温度 40.5度          
 
10.PH値          
                                                                          
 11.知覚等                
 12.温泉利用状況    源泉温度が低いことから加温ありか         
 13.その他
    
        外観                男湯暖簾            脱衣所            脱衣所内洗面台
  
       内風呂             露天風呂










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲・石見(島根県)の湯巡り旅(10回目)

2018-04-11 18:12:58 | 日記

平成30年3月30日(金)2/4

・ひかわ美人の湯
  
「湯の川温泉」の日帰り温泉で、日本3美人の湯の一つです。そのため大いに期待していたが、
浴槽や設備等には文句のつけようが無かった。しかし、私的にはやや疑問符の付く結果となりまし
た。特に私は湯感に期待し、スベスベ感が凄く強いものと勝手に思っていました。湯は綺麗な無色
透明、適温、でも期待のスベスベ感はほどんと無かった。内風呂、露天風呂どちらにも無く、恐らく
湯上り後に肌がスベスベになる湯なのかも知れません。また、循環湯なのでその特性が消失して
しまったのかも知れません。建物は2階建で、1階に売店、浴室、食堂、2階に休憩室等がありま
す。前述の通り屋内に大理石風造りで、10数人が入れるほどの広さの内風呂、屋外には一段と
高い所に2~3人用位の屋根付、石造りで正方形の露天風呂がある。またその下段に高さ2メー
トル位の打たせ湯があり、その先に縁に10人位用の自然石を配置した大露天風呂がある。露天
風呂の周囲は広くて木々が沢山植えられており、開放感があります。脱衣所には無料でコイン不
要の鍵付ロッカーがありました。
  1.住 所         島根県松江市斐川町学頭3646-1
  2.電 話        0853-72-5526
  3.大人料金       600円
  4.営業時間       10時~21時30分(最終受付21時まで)       
  5.定休日        無休(メンテナンス休業日有) 
  6.泉 質          ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)        
  7.源泉名        湯の川温泉                                             
  8.湧出量        毎分580リットル                                
   9.源泉温度        50
.5度   使用位置温度 41.0度          
 
10.PH値          8.4
                                                                          
 11.知覚等        無色透明、無味、微塩化水素臭        
 12.温泉利用状況    加水無、加温有、循環濾過装置使用、消毒有     
 13.その他        売店、食堂、無料休憩室有
     
             外観                脱衣所               洗い場             内風呂
    
      内風呂湯口         上部露天風呂外観         上部露天風呂        上部露天風呂湯口
    
   打たせ湯        下部露天風呂         下部露天風呂湯口      下部露天風呂→前面      
         






 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする