平成29年5月23日(火)
・上野鉱泉「中の湯」
南魚沼市から十日町市へ抜ける国道353号線沿いにあり、建物は道路から一段高い場所に
建っている。歴史ある湯治館で外観は少し鄙び系であるが、内部は良く清掃されており、脱衣所
も浴室も綺麗である。浴室は2階にあり、浴槽は大理石風石造りで3~5人用位とやや小ぶりであ
る。浴室からは前面が大きなガラス窓のため、外の道路や近傍の風景が良く見える。湯はタイル
の色のせいか微かに薄茶色を呈しているように見え、適温、サッパリとした湯感がある。また、ほ
のかに硫黄臭があった。湯口は二段階方式のようで、上段が冷鉱泉の源泉、そこから加温装置
へ流込み、加温後下段から浴槽に注入となっているようである。そためか源泉が溜まる場所には
白い湯の花が大量に浮いていた。洗い場には1ヵ所のシャワー付カランと蛇口、石鹸がある。脱
衣所には木製の棚、丸椅子、竹製の籠等が置かれている。本来は湯治客が主だが、日帰り温泉
客に対しても前向きに見えました。なお、温泉分析書は廊下に掲示されていたが、暗くて見えなか
ったので未記載のデータもあります。
1.住 所 新潟県南魚沼市上野345
2.電 話 025-783-2174
3.大人料金 650円
4.営業時間 9時~16時(要問合せ)
5.定休日 不定休
6.泉 質 単純硫黄冷鉱泉
7.源泉名 中の湯
8.湧出量
9.源泉温度
10.PH値
11.知覚等
12.温泉利用状況 冷鉱泉なので加温は有りか、消毒有
13.その他 駐車場有
外観 脱衣所 内風呂 横から見た内風呂
洗い場 湯口 源泉の溜り場
・金城の里
ゴミ工場の近くにあり、要所には案内板があり分かり易い。浴槽はタイル貼りの内風呂のみ、前
面は大きなガラス窓であるが、窓の直ぐ先に板塀があり、それが遮蔽となり外は全く見えない。湯
は綺麗な無色透明、適温、ヌルヌル感が凄く半端ではない。当然劣化もない。今回の湯巡りで最
強の湯感であった。掛け流し湯の神髄に触れることが出来た感じである。洗い場には仕切り板があ
り、シャワー付カランが設置され、さらにシャンプー、ソープも置かれている。脱衣所には無料の貴
重品収納庫、棚、竹製の籠等がある。これで320円とは恐れ入りました。勿論駐車場も建物前にあ
り、さらに休憩室等もあり、ソフト、ハード両面でも優れた施設である。但し、ここはあくまでも地元の
方中心の施設のようなので、節度ある利用が望ましいと思います。まあ温泉愛好者には不心得者
はいないので、心配無いと思いますが、、、、、、、、
1.住 所 新潟県南魚沼市塩沢町島新田764-1
2.電 話 025-782-1739
3.大人料金 320円
4.営業時間 10時~21時
5.定休日 毎週月曜日
6.泉 質 アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
7.源泉名 南魚沼市島新田温泉
8.湧出量 毎分83ℓ(自噴)
9.源泉温度 35.7度
10.PH値
11.知覚等 無色透明、ヌルヌル感凄い
12.温泉利用状況 加水無、加温有、循環濾過装置無、消毒無の掛け流し
13.その他 駐車場有
外観 男湯暖簾 脱衣所 貴重品収納庫
脱衣所内の洗面台 内風呂