残念ですね、白岡高校。スポーツ音痴の筆者も一生懸命応援しましたが、あと一歩及びませんでし
た。でも頑張りましたね、心から拍手を送りたいと思います。傑出した選手がいるわけでもない、全く
普通の高校が決勝まで来ました。かっての鷲宮高校の再現を願う人は多かったと思いますよ。最近
は野球留学生の存在が常態化したと聞きますが、当然無名の白岡高校にはそんな生徒は一人もお
らず、地元出身者だけのチームだと思います。やはり地元の高校、地元出身によるチーム、これが高
校野球の本質と筆者は思います。いいか悪いかは別にして、プロ野球や相撲でも外国人の制限はあ
ると聞いています。高校野球でも野球留学生の定義や人数の制限等は有るんですかね?もし自分の
地元の高校野球部が、東京や大阪等の出身者ばかりだったら筆者は応援する気にはなれません。
平成27年7月 4日(土)
・いこいの湯宿いろは(宿泊)
ニセコ町の高台にある「いこいの村」系のホテルで、最近リニューアルしたようで外観、内部共に
綺麗であった。また、浴槽の種類も多く、設備も整っている。脱衣所は広くてゆったりしており、コイン
不要の鍵付ロッカーや貴重品収納庫があった。内風呂は全てタイル貼りでサウナ、3人用の寝湯 、
温めで20人位用と広い大浴槽、適温で一回り小さい10人位用の中温浴槽がある。外には周囲を木
々に囲まれ、やや温めで10数人用の広さの露天風呂がある。湯は無色透明、柔らかい感じの湯で
あった。
1.住 所 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ477
2.電 話 0136-58-3100
3.料 金 800円
4.営業時間 12時~21時
5.定休日 不定休
6.泉 質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(中性低張性高温泉)
7.源泉名 ニセコ町営源泉
8.湧出量 毎分200リットル(動力揚湯)
9.源泉温度 59.9度
10.PH値 7.2
11.知覚等 無色澄明、無味無臭
12.温泉利用状況
13.その他
外観 浴室暖簾 脱衣所 洗い場
寝湯 大浴槽→前面 中温浴槽 大浴槽と中温浴槽の湯口
露天風呂 露天風呂湯口
平成27年7月 5日(日)
・豊浦温泉「しおさい」
噴火湾に面し、外観は大きな船の形のようである。浴槽は和洋風の2タイプがあり、日替わり
である。筆者が入浴したのは和風浴槽であった。海には面しているが、遮蔽物が邪魔しているため
湯に浸かったままで見えないが、立ち上がれば見えます。浴槽は多種類あり、屋内に大浴槽、高温
浴槽、低温浴槽、ジャクジー、打たせ湯等、屋外に歩行浴槽、屋根付露天風呂がある。源泉は「とよ
うら2号井」と「同3号井」の2本を浴槽別に使用している。因みに露天風呂と歩行浴槽は3号井、他の
浴槽は2号井である(ジャクジーと水風呂は水道水使用)。湯色は低温浴槽、歩行浴槽、露天風呂は
茶色、他の浴槽はほぼ無色透明である。循環湯ではあるが塩素の匂いもほどんと無く、湯の個性を
失っていない。また、大広場、食堂、家族浴槽があり、宿泊も出来る施設です。
1.住 所 北海道虻田郡豊浦町字浜町109
2.電 話 0142-83-1126
3.料 金 500円
4.営業時間 10時~21時
5.定休日 無休
6.泉 質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(中性低張性高温泉)
7.源泉名 とようら2号井、3号井
8.湧出量
9.源泉温度 47.1度
10.PH値 7.5
11.知覚等 無色澄明、無味無臭
12.温泉利用状況 ①大浴槽、高温浴槽、露天風呂、歩行浴槽、ジャグジーは塩素系薬品を使用
②高温浴槽は加温有
③低温浴槽、打たせ湯、は加水有
④温泉の泉源保護と衛生管理のため、循環濾過装置を使用
13.その他 近くに「道の駅とようら」があります
外観 男湯暖簾 低温浴槽 低温浴槽→前面
歩行浴槽 露天風呂
平成27年7月 4日(土)
・まっかり温泉
真狩村の田園地帯のど真ん中にあり、露天風呂に浸かりながら四季折々の羊蹄山を眺めること
が出来るのがここの売りである。たまたま訪れたのが土曜日だったせいもあり、かなり混雑していた。
浴槽は屋内にタイル貼りで20人位は入れそうな大浴場、水風呂、サウナ、外に風呂の縁に自然石
を配置した前述の露天風呂である。湯は微かにスベスベ感があり、微黄緑色、内風呂は適温、露天
風呂は外気の影響のためか少し温めであった。洗い場にはシャワー付カランがあり、シャンプー等の
アメニティ類は揃っていた。脱衣所には100円返還式の貴重品収納庫、棚、籠等がある。また、当
温泉は源泉100パーセントで、泉質が同じ2本の源泉の混合泉を利用している。
1.住 所 北海道虻田郡真狩村字緑岡174-3
2.電 話 0136-45-2717
3.料 金 500円
4.営業時間 10時30分~21時
5.定休日 毎週月曜、但し当日が祝日の場合は翌日の火曜に変更
6.泉 質 ①ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
②ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
7.源泉名
8.湧出量
9.源泉温度 ①54度 ②24.2度 ③混合泉33.2度
10.PH値 ① ②7.0 ③7.6
11.知覚等 ① ②無色澄明、無味無臭 ③無色澄明、無味無臭
12.温泉利用状況 源泉100パーセント、毎日清掃
13.その他
外観 男女湯暖簾 内風呂→羊蹄山 内風呂湯口
内風呂湯面 駐車場→羊蹄山
・五色温泉旅館
ニセコ町の中心街から少し離れた場所にあり、道は少し曲がりくねっている所もあるが舗装道路で走
り易い。建物の外観は木造でなかなか趣があり造り、日帰り客も多い人気旅館である。浴室は2ヶ所あり、
玄関に近い方が名称は別に無かったが木造の内風呂、露天風呂が、奥が「からまつの湯」と名付けられ、
石造の内風呂と露天風呂がある。湯質は両方とも同じ、湯温も同じく適温、湯色が前者は乳白色、後者が
やや青味がかった乳白色であった。しかし、五色という名前の通り天候により湯色が変化するのかも知れ
ない。浴槽の広さは前者の方が内風呂、露天風呂共に一回り広い、ただ眺望は両者とも良い。ここは当地
へ来たら入浴をお奨めしたい5★の温泉施設です。(平成22年9月6日付温泉分析書より)
1.住 所 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ510番地
2.電 話 0136-58-2707
3.料 金 700円
4.営業時間 8時~20時
5.定休日 不定休
6.泉 質 酸性・硫黄-マグネシウム・ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
(硫化水素型)
7.源泉名
8.湧出量
9.源泉温度 76.1度
10.PH値 2.6
11.知覚等 無色澄明、酸味、硫化水素臭
12.温泉利用状況 掛け流し
13.その他
外観 「からまつの湯」脱衣所 「からまつの湯」浴室 「からまつの湯」内風呂
「からまつの湯」内風呂湯口 「からまつの湯」露天風呂 手前の内風呂 手前の露天風呂
・ニセコグランドホテル
当ホテルは「源泉美肌の湯を守る会」の会員であり、2種類の自家源泉を所有している。露天風呂は入
口は別々だが中で混浴になっており、岩呂風造りでかなり広い。内風呂のある浴室内は高低差があり、上
段にナトリウム塩泉浴槽、下段の露天風呂入口近くの窓際には鉄泉浴槽と2種類の湯を使用した浴槽が2
ヶ所ある。下段の鉄泉浴槽の方が広く、湯色は鉄泉特有の赤茶色を呈し、適温でキシキシ感がある湯であ
る。また、上段浴槽の湯は無色透明、やや淀んだ感じで適温、若干スベスベ感があった。リゾートホテルな
ので設備等は完備、周囲の環境も良く、さらに掛け流しとくれば長期滞在してゆっくりと湯を楽しみたくなる
ホテルである。
1.住 所 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ412番地
2.電 話 0136-58-2121
3.料 金 800円
4.営業時間 11時30~22時
5.定休日 不定休
6.泉 質 ①ナトリウム・塩化物泉(鉄鉱泉) ②ナトリウム・塩化物ー炭酸水素塩泉(ナトリウム泉)
7.源泉名 ①ニセコグランド1号井 ②ニセコグランド3号井
8.湧出量 ①毎分330リットル ②毎分190リットル
9.源泉温度 ①48.9度 ②67.2度
10.PH値 ①6.0 ②6.4
11.知覚等 ①無色澄明、弱カン味、無臭 ②無色澄明、薄茶色、酸味、無臭、弱カン味
12.温泉利用状況 源泉掛け流し、加温無、加水有、入浴剤と循環濾過の使用無
13.その他
男湯暖簾 脱衣所 洗い場 鉄泉浴槽
ナトリウム塩浴槽 ナトリウム塩浴槽湯口
・ホテル甘露の森
浴室は脱衣所から階段を降りた先にあり、たまたま時間の関係か、かなり混んでいてゆっくりと湯を楽し
むことが出来なかった。しかし、浴室の前面が大きなガラス窓になっているので、浴室全体が明るくて外の緑
に溢れた木々のある風景を望めることが出来た。恐らく空いている時はのんびり湯に浸かり、忘我の世界に
浸れると思います。内風呂は大浴槽と小浴槽があり、共にタイル貼り、前者が適温、20数人用、後者がやや
温め、7~8人用である。露天風呂は建物の軒下に設置され、一部屋根付でタイル貼りの円形、広さはやや
小ぶりで2~3人用である。しかし、浴室は男女日替わりのようで、別に「森の露天風呂」と名付けられた大露
天風呂があるようです。
1.住 所 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ415-18
2.電 話 0136-58-3800
3.料 金 800円
4.営業時間 11時30~22時
5.定休日 不定休
6.泉 質 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)
7.源泉名 ニセコ昆布温泉甘露の湯2号井
8.湧出量 毎分200リットル(自噴)
9.源泉温度 50.6度
10.PH値 6.3
11.知覚等 無色澄明、無味、硫化水素臭
12.温泉利用状況
13.その他
外観 男湯暖簾 脱衣所 内風呂
・ニセコアンヌプリ温泉「湯心亭」
背後に白樺林があり、森閑とした場所に位置し、前記2ホテルと比較すればこじんまりとしたホテルである。
浴槽は内風呂と露天風呂があるが、内風呂は石造りの半円形で、3~4人用とやや狭い。しかし、露天風呂
は浴室から廊下を降りた先にあり、内風呂と違い20数人が入れる広さがある。一部屋根付で縁に自然石を
配置、周囲は前述の通り白樺林である。湯は無色透明、やや温め、スベスベ感がかなりあった。座ると顔が
水面下になるほど深く、女湯とは板塀で区画されている。また、掲示文によれば露天風呂は源泉掛け流しと
あったが、内風呂については表示が無かった。
1.住 所 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ438
2.電 話 0136-58-2500
3.料 金 700円
4.営業時間 16時~21時
5.定休日 不定休
6.泉 質 ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩化物温泉(中性低張性高温泉)
7.源泉名 ニセコアンヌプリ温泉
8.湧出量 毎分200リットル(動力揚湯)
9.源泉温度 54.0度
10.PH値 7.0
11.知覚等 無色澄明、無味無臭
12.温泉利用状況 露天風呂は源泉掛け流し
13.その他
外観 男湯暖簾 脱衣所 洗い場
内風呂 露天風呂
本編からは本題の湯巡り旅になりますが、今回の主目的であった「ニセコ町周辺」の湯巡りはほ
ぼ達成されました。ただ今回も日程的な都合があり、小樽市内の「温泉銭湯」やニセコ町の「新見
温泉、鯉川温泉旅館」等に入れなかったことは残念でした。その代わりに宿泊先(札幌、旭川、小
樽、ニセコ)は全て温泉付としましたが、やはりいい意味で大きく期待を裏切った温泉には巡り会う
ことは出来ませんでした。しかし、最期のニセコで期待通りの良質の温泉に出会い、今回の旅の締
めくくりの湯を楽しむことが出来ました。
平成27年7月 1日(水)
・札幌プリンスホテル(宿泊)
札幌市内には「定山渓温泉」を除けば温泉は無いものと思っていましたが、ネットで検索したら
結構あるんですね。驚きました。当ホテルは札幌駅からタクシーでも1000円以内で行け、地下鉄も
利用出来、その上中心街近くに位置し、ロケーションが非常にいいです。また宿泊料金もそれほど高
くなく、ビジネスにも観光にも利用出来るホテルです。しかし、温泉施設は宿泊者専用で宿泊料の他
に別料金(入湯税込500円)が必要です。ホテルの外観は円筒形のタワーホテルで、浴室は2階に
あります。温泉入口は男女一緒、中で夫々分かれています。浴槽はタイル貼りで7~8人用の内風
呂と十数人用の露天風呂があり、露天風呂は建物の軒下にあるようで、一部屋根付、一部屋根無
で空が見えます。勿論市街地の2階なので、前面には遮蔽物があり眺望はありません。湯は無色透
明、適温、やや露天風呂は温め、循環湯ですが塩素の匂いはほどんと感じられませんで゛した。洗
い場には仕切り板があり、シティホテルらしい高級感を漂わせています。また、シャンプー、ボディソ
ープ、コンディショナーも備わっています。
1.住 所 北海道札幌市中央区南2条西11丁目
2.電 話 011-241-1111
3.料 金 500円(内入湯税150円)
4.営業時間 16時~24時及び5時~10時
5.定休日
6.泉 質 ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
7.源泉名 大通り温泉
8.湧出量
9.源泉温度
10.PH値
11.知覚等
12.温泉利用状況 循環濾過、殺菌あり
13.その他
外観 脱衣所 洗い場 内風呂
内風呂湯口 露天風呂 露天風呂→前面 露天風呂→上部
平成27年7月 2日(木)
・東神楽温泉「森のゆ花神楽」
旭川市に隣接している東神楽町の「ひがしかぐら森林公園」内にあるホテルの温泉施設です。
ここはホテル業が本業のようですが、結構近在の住民の方の日帰り温泉としても利用されているよ
うです。外観は周辺の森林にマッチした豪華な造りのホテルです。浴室は2階に、足湯で「シルク
の湯」と名付けられたフィッシュセラピーは1階にあります。浴室には水風呂、サウナ、2~3人用
の炭酸浴槽、7~8人用の気泡浴槽、そして一番広くて十数人用の高温浴槽です。外には石段を少
し上がった場所に眺望が素晴らしいと評判の露天風呂があるが、丁度訪れた時は工事中で入れず残
念でした。しかし、内風呂の前面が大きなガラス窓になっており、大雪山連峰を眺めることが出来ま
した。また、「シルクの湯」とは、特別な小魚に足の古い角質を食べさせることにより、皮膚病の治療
に効果があると言われています。ただ、湯は余り温泉の感じは受けなかったです。ただ、無料の大
休憩室があり、一日温泉を楽しむことが出来ます。
1.住 所 北海道上川郡東神楽町25号
2.電 話 0166-83-3800
3.料 金 650円(平成27年4月1日50円アップ)
4.営業時間 10時~22時
5.定休日
6.泉 質 単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
7.源泉名 東神楽温泉
8.湧出量 動力揚湯
9.源泉温度
10.PH値 8.4
11.知覚等 無色澄明、無味無臭
12.温泉利用状況 ①露天風呂 加温、塩素殺菌、新しい温泉を注入しながら循環濾過、②炭酸浴槽 井戸水加温、塩素殺菌、
③気泡浴槽 井戸水加温、循環濾過、塩素殺菌、④高温浴槽 加温、循環濾過、塩素殺菌
13.その他
建物正面 脱衣所 浴室 水風呂
炭酸浴槽 打たせ湯 足湯「シルクの湯」 セラピー用の小魚
・龍乃湯温泉
旭川市は一般的には「温泉不毛の地」と言われているようですが、ネットで検索すると数ヵ所あ
るようです。ここは旅館業が主ですが、日帰り客の獲得にも積極的なようです。言わば地元の方に
銭湯のように利用されており、訪れた時にもかなりの客で賑わっていました。屋内の浴槽は女湯と
の仕切壁に沿って、入口から順に2~3人用の超音波風呂、十数人用の中温浴槽、一番端に3~4
人用の高温浴槽、外には周囲を壁に囲まれて空しか見えない2人位しか入れない小ぶりの露天風
呂がある。湯色は中、高温浴槽は茶色、超音波風呂と露天風呂は無色透明である。掲示は無いが、
恐らく中、高温浴槽は温泉利用、超音波風呂と露天風呂は余り温泉としての感じは無いので、もし
かしたら白湯利用なのかも知れない。湯は循環湯にも拘らず、しっかりと温泉であることを主張して
いた。洗い場には一般銭湯と同じくシャンプー等のアメニティ類は無かった。
1.住 所 北海道旭川市東旭川町上兵村91番地
2.電 話 0166-36-1562
3.料 金 500円
4.営業時間 9時~22時
5.定休日 不定休
6.泉 質 単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
7.源泉名
8.湧出量
9.源泉温度 13.3度
10.PH値 6.3
11.知覚等 微黄色澄明、金属味、微硫化水素臭
12.温泉利用状況 加熱、循環濾過装置使用、毎日浴槽の清掃を実施
13.その他
外観 男湯暖簾 超音波風呂 中温浴槽
高温浴槽 露天風呂 露天風呂湯口
・パコホテル旭川(宿泊)
旭川駅から徒歩数分の至近距離にあるビジネスホテルで、イオンモール等の商業施設も徒歩
圏内にあります。その上温泉付ですが、ここは札幌プリンスホテルとは違い、宿泊者から別料金は
取りません。また、温泉施設は入浴時間は違うが日帰り客にも開放しています。浴室は地下1階に
あり、浴槽は内風呂と露天風呂がありますが、当然露天風呂は周囲を壁に囲まれ空しか見えませ
ん。内風呂は大浴槽のみが壁が岩肌を模した造になっており、他の浴槽の壁と違っていました。浴
室入口から順に水風呂、低温浴槽(38度)、気泡浴槽(42度)、大浴槽(42度)、外の露天風呂(4
2度)と配置されている。湯は無色透明、余り温泉らしからぬ湯ではあったが、ビジネスホテルでの
温泉付は有難かったです。
1.住 所 北海道旭川市1条通7丁目88番5
2.電 話 0166-23-8585
3.料 金 850円
4.営業時間 14時~22時(日帰り入浴)
5.定休日 不定休
6.泉 質 冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
7.源泉名
8.湧出量 毎分280リットル(自噴)
9.源泉温度 17.4度
10.PH値 6.6
11.知覚等 ほどんと無色澄明、微量の沈殿物有、ほどんと無臭
12.温泉利用状況 加温有、塩素殺菌、循環濾過
13.その他
外観 脱衣所 男湯暖簾 内風呂
気泡浴槽 気泡浴槽→大浴槽 気泡浴槽→低温浴槽 大浴槽
大浴槽湯口 露天風呂
平成27年7月 3日(金)
・湯の花小樽
倉庫街から自転車で十数分で行ける距離にあるスーパー銭湯で、外観はお伽噺に出てくる竜
宮城に似た造りである。建物の前面に大駐車場があり、駐車場探しに苦労することは無い。浴槽は
屋内にはオールタイル貼りの大浴槽、泡風呂、3本の打たせ湯、水風呂等、屋外には屋根付露天風
呂、2個の信楽焼きの壺風呂がある。下駄箱や鍵付ロッカーが100円返還式のため少し煩わしかっ
た。湯は無色透明、適温、余り個性の無い湯であった。洗い場にはシャワー付カラン、アメニティ類が
揃っており、設備的には良かった。(平成21年12月20日付温泉分析書より)
1.住 所 北海道小樽市手宮1-5-20
2.電 話 0134-31-4444
3.料 金 650円
4.営業時間 9時~24時
5.定休日 不定休
6.泉 質 ナトリウム-硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
7.源泉名 小樽天然温泉湯の花
8.湧出量 毎分90リットル
9.源泉温度 53.2度
10.PH値 8.6
11.知覚等 無色澄明、微量の沈殿物有、僅かにカン味、無臭
12.温泉利用状況 加温有、塩素殺菌、循環濾過
13.その他
玄関 脱衣所 男湯暖簾 大浴槽
・かんぽの宿小樽(宿泊)
小樽市郊外の「朝里川温泉」の高台に位置する公共の宿で、スキー場とバス停が近くにありま
す。小樽駅からはバスがそれなりの時間帯で運行されている。また、ここは日帰り客も積極的に受
け入れている。浴槽は内風呂と露天風呂があり、屋内には石造りで窓際に設置された十数人用の
大浴槽と数人用と小ぶりの気泡浴槽が、外には屋根付で6~7人用の岩風呂風造りの露天風呂が
ある。露天風呂の周囲は遮蔽物があり、眺望は良くない。湯は無色透明、適温、肌に柔らかい感じ
である。循環湯ではあるが、塩素の匂いはほどんと無かった。小樽市内には温泉使用の銭湯が何
軒かあり、入浴したかったが場所が散在しており、営業時間が午後からのため断念した。
1.住 所 北海道小樽市朝里川温泉2-670
2.電 話 0134-34-8511
3.料 金 600円
4.営業時間 10時30分~20時
5.定休日 不定休
6.泉 質 カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
7.源泉名 ASR94、ASR02の混合泉
8.湧出量
9.源泉温度
10.PH値 7.7
11.知覚等 無色澄明、微カン味、無臭
12.温泉利用状況 清掃時の止むを得ない場合加水、加温有、循環濾過有、衛生管理のため塩素系薬剤使用
13.その他
外観 脱衣所 浴室 気泡浴槽
大浴槽→前面 露天風呂 露天風呂湯口 露天風呂→前面
7月1日から4泊5日の日程で2回目の「北海道湯巡り旅」に出かけましたが、今回も前回同様同
行者がいたため観光地と温泉巡りの二股旅になりました。結果として分り切っていたことですが、同
行者の意見に押されて前回よりも収穫の無い湯巡りとなりました。また電車を利用したため、初日と
最終日にはほどんと移動に時間を取られてしまいました。観光地としては旭山動物園(旭川市)、四
季彩の丘(美瑛町)、倉庫街や運河(小樽市)等を、温泉としては旭川周辺、小樽市周辺、それに今
回の主目的であるニセコ町とその周辺を夫々巡りました。前篇では本題の温泉では無く、観光地巡
りを紹介します。
・旭山動物園(旭川市)
北海道で今最も人気がある施設で、旭川駅からは路線バスが30分毎に出ており、個人で行って
もアクセスは問題無い。筆者のここでの目的は世界でも貴重種であるアムールトラとアムールヒョウ
を見ることであった。一般的には当園の売りであるホッキョクグマ、オランウータン、レッサーパンダ
-等の行動を見ることであろうが。確かに アムールトラとアムールヒョウは動きが無く、ほどんと寝て
おりその行動は見られなかった。それに反して前記のホッキョクグマ等は盛んに動き回り、動物園側
が設置した遊具等を利用し、本来の野生の行動様式の一端を見せていた。また、当園は山腹を利用
しているためか、アップダウンが多く高齢者には厳しい。そのためか、園内を巡回する車両が用意さ
れている。しかし、時間等の制約もあり、これを利用し園内を効率的に全て見学するのは難しいので
はないか。また、当園は世界的にも有名になったのか、外国人の客もかなり多かった。市営のため
か、料金は市民(590円)と市民以外(820円)とは差が設けられている。さらに営業時間も季節に
より違いがあるので、事前に調べておく必要がある。(7月2日訪問)
正面 ホッキョクグマ ホッキョクグマ ホッキョクグマ
吊り橋を渡るレッサーパンダ キングペンギン 寝ているチンパンジー 餌を食べているチンパンジー
・四季彩の丘(美瑛町)
美瑛町はドイツのロマンチック街道沿いの町に似た造りの家が多く、雰囲気的にもヨーロッパ風
で異国情緒が漂っている。また、当町周辺には「何々の丘」と名付けられた場所が多く散在していた。
その中で一番見応えがあると思われるのが、「四季彩の丘」である。当丘は十勝岳連峰を望む高台
にあり、筆者が訪れた時は広大な丘陵地帯の金魚草やラベンダー等が丁度見頃であった。正に丘
全体が紫、赤、ピンク等の絨毯に覆われているようであった。ここも世界的にも知られているようで、
外国人観光客の姿が沢山見られた。(7月2日訪問)
四季彩の丘 四季彩の丘 四季彩の丘 四季彩の丘
・倉庫街&運河(小樽市)
ここは同行者が是非行きたい場所なので立ち寄ったが、筆者は昼食終了後同行者と別行動を
取り、早々に市内にあるスーパー銭湯を訪れその後合流した。筆者は運河や倉庫街よりも、旧日本
郵船小樽支店事務所に興味を持った。外観も内部も素晴らしく、戦前の小樽の栄華を偲ばせるよう
な調度品や物が展示されている。特に珍しいのはレプリカではあるが、樺太の日本帝国とソ連の境
界石であり一見の価値がある。ここの見学はレンタサイクルを利用することをお勧めします。レンタサ
イクルは他地域と比較して割と高めですが、昼食付(寿司)はお得です。(7月3日訪問)
旧日本郵船小樽支店 北運河 倉庫街と遠方のマンション