昨夜は喉の痛みとタンが切れず、一昨日同様余り眠れなかった。朝起きた時には、発声が苦痛になるような状況であり、余り食欲も無かった。
これは医者に行った方が良いと判断し、早速最寄りの病院に駆け付けた。土曜日のためか、かなり混雑しており、診察までに1時間以上もかかってしまった。担当医は至極あっさりと「確かに喉の奥が腫れています。熱が無いので、通常の風邪でしょう。薬を出しますので、暫く様子を見て下さい。」と言い、4種類の薬を出してくれた。
1月に貰った薬と1種類だけは同じだったが、他の3種類は違っていた。兎に角私としては喉の痛みが消え、発声がスムーズに出来れば良いのである。
新処方された薬(1日1回) 新処方された薬(1日3回)
昨日から喉の奥が腫れているようで、熱は無いが鼻水と喉の痛みに悩まされている。体温は平常値な
ので、普通の風邪と自分で判断し、1月に貰った3種類の薬(ソランタール錠100㎎、カルポシステイン錠
500㎎、クラシエ小青竜湯エキス細粒)を飲んでいるが一向に快方に向かっていない。特に昨夜は痛みと
鼻水、タンでほどんと眠れず、今日も頭はボットし、声も擦れてきた。また関節や筋肉も少し痛い。もしかし
たらまたインフェルエンザにかかったかと不安が襲う。前回はインフェルエンザA、今回はもしかかってい
ならBなのかも知れない。ただ高熱の症状が無いので、やはり普通の風邪かと思っている。
しかし明日も快方に向かう兆しが見られないなら、やはり医者に行かなければと思っています。今夜の
体温は36.2度とほぼ平常値であるが、全体的にだるい感じである。一番の風邪の特効薬は体力をつ
けることなので、今夜は速めに寝て十分に睡眠を取ります。
平成31年2月 8日(金)
・伊豆見高入谷高原温泉
コテージと日帰り温泉が連携したような施設で、国道から山側に曲がりくねった道を上がった先にある。周囲は長閑に里の雰囲気で、建物もそれにマッチした平屋の和風造りである。浴室は下部が石造り、上部が木造、浴槽は2~3人用位と小ぶりではあるが、重厚な石造りである。前面と右側にはガラス窓があるが、下部は曇りガラスになっており、眺望は良くない。湯は無色透明であるが、微かに濁っているように見えた。湯温は適温、スベスベ感等は無い。浴室内の掲示文には「源泉掛け流し」と記載されていた。洗い場にはシャワー付カランが3ヶ所、アメニティは揃っていた。廊下と脱衣所の間には仕切る扉か無く、冬季なので脱衣所内はかなり寒かった。また脱衣所にはコイン不要の無料の鍵付ロッカーがあった。駐車場は入口近くに数台分があったが、少し離れた宿泊棟近くにもあるようです。
1. 住 所 : 静岡県賀茂郡河津町見高2054-1
2. 電 話 : 0558-32-3556
3. 大人料金 : 500円
4. 営業時間 : 10時~21時
5. 定休日 : 毎週木曜日(祝祭日は翌日、8月無休)
6. 泉 質 : アルカリ性単純温泉
7. 源泉名 : 見高入谷温泉見高3号
8. 湧出量 :毎分27.4リットル(動力揚湯)
9. 源泉温度 : 33.4度
10. PH値 :8.6
11.温泉利用状況 :源泉掛け流し
12. 知覚等 : ほどんと無色澄明、無味無臭、ガスの発生無
13. その他 :駐車場有
外 観 廊下→脱衣所 脱衣所 浴室天井
内風呂 内風呂湯口 内風呂湯面 洗い場
・船戸の番屋
今井浜海岸に地元の漁師さん達が立ち上げた施設に付随した露天風呂である。本体は海鮮BBQやお食事処、土産物店等がある道の駅に似た施設で、館内にはシャワー室等も備えている。露天風呂は施設横の階段を上がった先で、施設から徒歩2~3分と直ぐの距離にある。パンフレットの謳い文句通り、浴槽の周囲には遮るものは何も無く、眼前に相模湾を一望出来る。浴槽は石造り、1~2人用と小ぶりである。湯は無色透明、外気の影響もあり少し温めだが、湯口付近は適温である。また湯は微かに滑らかな感じを受けた。洗い場は無いので、洗髪は施設内のシャワー室を利用することになる。脱衣所の前には板敷のテラスがあり、そこから一段下がった先に浴槽がある。脱衣所とテラスの間には遮る扉は無く、直に海からの風を受けることになり、冬季には少し厳しい。しかし、眺望の良さは特筆に値する。脱衣所には有料(200円)の鍵付ロッカーがあります。
1. 住 所 : 静岡県賀茂郡河津町見高358-2
2. 電 話 : 0558-32-0432
3. 大人料金 : 300円
4. 営業時間 : 10時~16時
5. 定休日 : 毎週火曜日
6. 泉 質 : 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
7. 源泉名 : 混合泉(谷津温泉6号、谷津温泉18号、谷津温泉38号、谷津温泉43号)
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :
10. PH値 :
11.温泉利用状況 :
12. 知覚等 :
13. その他 :受付は番屋建物内、駐車場は番屋の建物前に有
受付の番屋建物 露天風呂への階段 外観 営業時間
鍵付ロッカー 脱衣所内の棚 露天風呂 露天風呂→全面
湯口 湯面 露天風呂→脱衣所
・鎌田福禄寿の湯
伊東温泉七福神の湯の一つであり、前回は時間が無くて行けなかった。「伊東駅」の一つ先の「南伊東駅」から徒歩数分の場所にある。丁度営業開始後近くの時間に訪れたためか、凄く混んでおり浴室の写真撮影は出来なかった。浴槽はタイル貼り、細長い小判型、浴室の中央に位置し、5~6人用位である。湯は掛け流しで無色透明、熱めの適温、軟らかい感じであった。洗い場には温冷2口セットの蛇口があり、アメニティ類は無かった。また、脱衣所には鍵付ロッカーがあり、さらに共同浴場には珍しい貸切風呂もあるようです。駐車場は建物の前に数台分あるが、台数が少ない為混雑時には確保に苦労すると思います。
1. 住 所 : 静岡県伊東市宮川町1-2-16
2. 電 話 : 0557-36-3665
3. 大人料金 : 200円
4. 営業時間 : 14時~22時
5. 定休日 : 毎週水曜日
6. 泉 質 : 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
7. 源泉名 : 鎌田温泉8号
8. 湧出量 :毎分74.5リットル
9. 源泉温度 :49.9度
10. PH値 :
11.温泉利用状況 :掛け流し
12. 知覚等 : ほどんと無色透明、無味無臭、ガスの発生無
13. その他 :駐車場有
外観 脱衣所
・岡布袋の湯
ここも伊東温泉七福神の湯の一つであり、前回は行けなかった所である。市の中心部近くにあり、少し分り難い場所であるがナビを頼れば簡単に行けます。浴槽はタイル貼りで 2ヶ所有り、向かって右側が温め、左側が熱めである。熱めと言っても激熱では無く、十分に入れます。湯は無色透明、凄く柔らかい感じです。広さは両方とも3~4人用位です。ここも貸切風呂がるようです。洗い場は「鎌田福禄寿の湯」と全く同じで、温冷2口の蛇口、アメニティ類無しです。駐車場も建物前に数台分があり、脱衣所にも鍵付ロッカーがせつちされています。
1. 住 所 : 静岡県伊東市桜木町2-2-16
2. 電 話 : 0557-36-3670
3. 大人料金 : 250円
4. 営業時間 : 14時~22時
5. 定休日 : 毎週火曜日
6. 泉 質 : 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
7. 源泉名 : 岡55号、岡56号、岡134号、岡135号、岡144号
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :41.2度
10. PH値 :8.3
11.温泉利用状況 :掛け流し
12. 知覚等 : ほどんと無色透明、無味無臭、ガスの発生無
13. その他 :駐車場有
外観 玄関 営業案内板 2ヶ所の内風呂(伊東マリンタウンより転載)
平成31年2月 7日(木)
・しおざいの湯
伊豆半島西部で、国道136号線から少し海岸側に下った場所にある。建物はこじんまりとした造りで、建物の前に数台分の駐車場がある。周囲は温泉らしからぬ鄙びた集落の風景で、看板が無ければ共同浴場とは分らない。受付には管理人が常駐している。脱衣所には棚と籠、有料(100円)の鍵付ロッカーがあった。浴室内は重厚な石造り、浴槽は内風呂のみだが、趣のあるオール木造で3~4人用位である。湯口も木造であったが、浴槽壁面に2ヶ所の穴があり、そこからも湯が噴出していた。洗い場には5ヶ所のシャワー付カランがあり、シャンプー等のアメニティも揃っていた。湯は綺麗な無色透明、適温、無味無臭、温泉としての強烈な個性は余り無かった。また、温泉分析書が見当たらなかった。
1. 住 所 : 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科浮島2190-1
2. 電 話 : 0558-53-0981
3. 大人料金 : 600円
4. 営業時間 : 9時~20時
5. 定休日 : 毎週水曜日
6. 泉 質 : カルシウム-硫酸塩泉
7. 源泉名 :
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :
10. PH値 :
11.温泉利用状況 :
12. 知覚等 :
13. その他 :駐車場有
外観 玄関 脱衣所 洗い場
内風呂 内風呂湯口 内風呂湯面 営業案内文
・せせらぎの湯
仁科川沿いにあり、建物の外観は「しおざいの湯」に良く似た平屋の和風造りてす。浴室は上部がタイル貼り、下部が石造り、天井は高く天窓があり、自然光が浴室内に差し込むようになっている。そして浴槽は屋内に石造りで3~4人用位の内風呂が、外には屋根付で縁に自然石を埋め込み、壁面や底が石造りの露天風呂がある。広さは内風呂よりは一回り小さめで、2~3人用位である。浴室の周囲には遮蔽物があり、眺望は良くない。湯は無色透明、適温、滑らかな湯である。循環湯ではあるがカルキの匂いはほどんと感じられなかった。
1. 住 所 : 静岡県賀茂郡西伊豆町中532
2. 電 話 : 0558-52-3355
3. 大人料金 : 600円
4. 営業時間 : 9時~20時
5. 定休日 : 毎週月曜日
6. 泉 質 : カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(低張性アルカリ性高温泉)
7. 源泉名 : 堂ヶ島3号泉、仁科・堂ヶ島16号泉
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 : 50.5度
10. PH値 :
11.温泉利用状況 :加水有、加温無、循環濾過装置使用、消毒有
12. 知覚等 :
13. その他 :駐車場有
外観 玄関 暖簾 脱衣所
浴室天窓 洗い場 内風呂 内風呂湯口
露天風呂 露天風呂全景 営業時間
・みなと湯
伊豆半島南端の南伊豆町にある共同浴場で、人気のある施設のようで平日にも拘らずかなり混んでいた。また、駐車場は徒歩で数分の距離にあり、砂利敷きではあるが十数台分あります。浴室は「せせらぎの湯」同様天井が高く天窓がある。浴槽は数人用位の広さの長方形、窓際にありオールタイル貼りです。浴槽内右端には木製の長椅子が設置されている。湯は綺麗な無色透明、適温、サラッとした感じです。洗い場にはシャワー付カランは6ヶ所あるが、アメニティ類はありません。脱衣所にはコイン不要で無料の鍵付ロッカーがある。ここも循環湯であるが、湯の個性はかなり感じられました。
1. 住 所 : 静岡県賀茂郡南伊豆町湊972
2. 電 話 : 0558-62-0390
3. 大人料金 : 400円
4. 営業時間 : 14時~20時
5. 定休日 : 毎週火曜日(但し祝日の場合は翌日、時期により変更)
6. 泉 質 : ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
7. 源泉名 :
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 : 77.9度
10. PH値 :8.0
11.温泉利用状況 :加水有、加温無、循環濾過装置使用、消毒有
12. 知覚等 :無色透明、強塩泉
13. その他 :駐車場有
外観 玄関 営業案内文 駐車場案内図
鍵付ロッカー 男湯暖簾&トイレ 浴室天窓 洗い場
内風呂 ロビー正面のレリーフ 駐車場表示板
・埼玉県伊豆潮風荘(宿泊)
伊豆高原の高台にある公共の宿で、3階建てのビルです。浴室は2階にあり、浴槽は屋内にタイル貼りの大浴場だけです。しかし、高台にあることに加え前面に遮るものが少なく、浴室からの眺望は素晴らしいです。湯は伊豆に多い無色透明、適温、滑らかな湯です。洗い場には高級品の馬印のアメニティが置かれていました。脱衣所には棚と籠のみで、鍵付ロッカーは無かった。
1. 住 所 : 静岡県伊東市富戸字先原1317-89
2. 電 話 : 0557-51-1504
3. 大人料金 :
4. 営業時間 :
5. 定休日 : 不定休
6. 泉 質 : アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
7. 源泉名 : 混合泉
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 : 36.8度
10. PH値 :8.6
11.温泉利用状況 :加水有、加温有、循環濾過装置使用、消毒有
12. 知覚等 :ほどんと無色透明、無味、無臭、ガスの発生無
13. その他 :公共の宿
外観 脱衣所1 脱衣所2 洗い場
高級馬印アメニティ 夜の大浴場 朝の大浴場 大浴場湯口
男女湯暖簾
平成31年2月6日(水)
・湯~トピアかんなみ
当施設の所在地「函南町」は伊豆半島の西側の入口近くにあり、一般的には余り知名度が高くないです。三島の南側、熱海の西側にある町です。公営の大規模施設で、SPA施設の他に、プール、レストラン、売店、大広間等もある総合的スポーツレジャー施設と言っても過言では無い。
公営では珍しく2階に家族風呂も備えている。浴槽は屋内に大浴場、サウナ、水風呂、寝湯、泡風呂等、屋外に露天風呂、打たせ湯がある。人気施設のようで、私が訪れた時は生憎の曇り空で平日にも拘らずかなり混んでいた。浴室は2タイプあり、偶数月に男女湯入れ替わりです。浴槽の造りは、大浴場が石造りと縁のみ木造りと少し違っています。大浴場は十数人用、泡風呂は数人用、露天風呂は眺望が良く、晴れた日には富士山が望めるそうです。湯は無色透明、適温、入浴当初は微かにキシキシ感があったが直ぐに消失した。PHが9.1とアルカリ性の高い割にはスベスベ感はほどんと無かった。湧出量が結構あるので、小さくても良いから源泉風呂が欲しかった。
1. 住 所 : 静岡県田方郡函南町粕谷259
2. 電 話 : 055-970-0001
3. 大人料金 : 3時間700円
4. 営業時間 : 10時~21時
5. 定休日 : 毎週火曜日、1月1日
6. 泉 質 : ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性アルカリ性高温泉)
7. 源泉名 :粕谷温泉粕谷1号
8. 湧出量 :毎分228リットル
9. 源泉温度 :60.0度
10. PH値 :9.1
11.温泉利用状況 :加温有、循環濾過装置使用、消毒有、湯は全ての浴槽で毎日取換
12. 知覚等 : 無色透明
13. その他 :無料駐車場、プール、レストラン、家族風呂等有
玄 関 男女湯暖簾
・あやめ湯
伊豆長岡温泉の共同浴場で、外観は2階建て、和風造りでレトロな感じ、外壁は見事なナマコ壁です。名称の「あやめ」は当地出身の美女「あやめ姫」からとったそうです。浴槽は内風呂のみで、縁のみ木造、他はタイル貼りで数人用である。湯は無色透明、かなりの熱めであるが、入れない程では無い。サラッとしたスベスベ感があった。循環湯ではあるが、湯の個性は残っている。シャワー付カランは5ヶ所あるが、シャンプー等のアメニティは設置されていない。脱衣所には鍵付ロッカーがあり、受付でその鍵を借りりて使用する。なお、受付には常時管理人がいます。なお、駐車場は近くに数台分あります。
1. 住 所 : 静岡県伊豆の国市古奈72-1
2. 電 話 : 055-948-3840
3. 大人料金 : 300円
4. 営業時間 : 6時30分~9時及び13時~21時
5. 定休日 : 毎月5日、20日
6. 泉 質 : アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
7. 源泉名 :伊豆長岡温泉第1貯湯場及び第2貯湯場
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :59.9度(第1貯湯場)及び62.3度(第2貯湯場)
10. PH値 :9.0
11.温泉利用状況 :加水有、加温有、循環濾過装置使用、消毒有
12. 知覚等 : ほどんと無色透明、無味、無臭、ガス発生無
13. その他 :駐車場有、休憩室有(2階)
外観 定休日 入浴時間 玄関 脱衣所
・長岡南浴場(休館日のため未入浴)
残念ながら休館日のため入浴出来なかったが、平屋建ての瀟洒な和風建築であった。駐車場が無いので、車利用者には不便である。玄関に誇らしげに「源泉掛け流し」の看板が掲げられていた。
1. 住 所 : 静岡県伊豆の国市長岡1082-2
2. 電 話 : 055-947-2260
3. 大人料金 : 310円
4. 営業時間 : 15時~21時
5. 定休日 : 毎週水曜日
浴場入口の看板 外観 源泉掛け流しの看板 玄関扉の掲示文
・高齢者温泉交流館(時間外のため未入浴)
公民館と同居しているようで、駐車場も兼用である。料金や営業時間が年齢や居住地によって分かれています。但し、市外でも高齢者(60歳以上)は入浴出来ます。但し営業時間には要注意です。
1. 住 所 : 静岡県伊豆の国市寺塚679-6
2. 電 話 : 055-949-3737
3. 大人料金 : 310円(市外高齢者)
4. 営業時間 : 下記写真参照
5. 定休日 : 毎週月曜日、祝日、年末年始
外観 建物前の足湯 営業案内文
・おおとり荘(宿泊)
狩野川河岸に建つ公共の宿であり、浴室は最上階の7階にある。浴槽は屋内に大浴場、外に露天風呂の2ヶ所、浴室は日替わりのため夜と朝で男女湯が変わります。大浴場は窓際に設置され、石造りで十数人用とかなり広い。露天風呂はオール木造で3~4人用、眺望が素晴らしく、特に朝方の雲海は見事でした。湯は大浴場が少し熱め、露天風呂は外気の影響か少し温めでした。湯感等は「あやめ湯」とほぼ同じでした。
1. 住 所 : 静岡県伊豆の国市古奈1133
2. 電 話 : 055-948-1095
3. 大人料金 :
4. 営業時間 : 15時~23時及び5時30分~9時(宿泊者)
5. 定休日 : 不定期
6. 泉 質 : アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
7. 源泉名 :伊豆長岡温泉及び古奈温泉
8. 湧出量 :
9. 源泉温度 :59.4度(伊豆長岡温泉)及び60.9度(古奈温泉)
10. PH値 :9.1
11.温泉利用状況 :加水有、加温有、循環濾過装置使用、消毒有
12. 知覚等 : ほどんと無色透明、無味、無臭、ガス発生無
13. その他 :浴室は日替り
外観 男湯入口 脱衣所 洗い場
大浴場 大浴場→全面 大浴場湯口 露天風呂
露天風呂→雲海