温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

今日は「鉄道の日」!!!

2017-10-14 22:35:20 | 日記

 今日10月14日は「鉄道の日」だそうで、たまたま近所の駅で「新幹線工事用車両特別公開」とい
うイベントがあったので見学に行った。若い時は「城と蒸気機関車」に熱中し、日本中を巡り、今でい
う「撮り鉄」であった。しかし年を取るに従い、趣味も変わり今は温泉にはまっている。今回のイベント
で興味を引かれたのは、日頃乗れない車両(工事要員運搬手段のレールスターとトロ)等に乗れたり、
通常入ることの出来ない区画(工事用車両専用線路内を歩くこと)に入れたことであった。勿論様々な
珍しい工事車両が展示されており、それらの実演等もあった。
     
      会場入口             レールスター            高所作業車          レスキュー車
   
         トロ            工事用車両専用線路

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南九州の湯巡り旅(鹿児島市内編:後編)

2017-10-12 10:00:40 | 日記

平成29年9月30日(土)

・郡元温泉
  市電郡元駅から数百メートル先で、徒歩数分の距離にありアクセスは良い。川縁にあるためか、
建物は道路から一段高い所に位置している。しかし建物入口までスロープがあり、身障者等に優し
い造りになっている。浴槽は内風呂のみで、窓際に沿って配置され、打たせ湯、浮風呂、大浴場、
水風呂、サウナ等があります。変わった名称の「浮風呂」は、手摺に掴まると体が浮き上がることか
らネーミングしたようです。湯は綺麗な無色透明、少し温め、ヌルスベ感がかなりあった。飲用可で
飲んだが、癖の無い湯で余り塩味は感じなかった。洗い場には銭湯お定まりの固定式シャワー、温
冷2口の蛇口、脱衣所には100円返還式の鍵付ロッカー等があった。
  1.住 所         鹿児島県鹿児島市南郡元町3-1
  2.電 話        099-255-9357
  3.大人料金       390円
  4.営業時間       5時30分~22時30分       
  5.定休日        第二、四木曜日(但し祝日の場合は翌日)        
  6.泉 質          塩化物泉(低張性中性高温泉)         
  7.源泉名                                               
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度       50.2度       
 
10.PH値        8.2                                                                   
 11.知覚等        無色透明、微塩味、無臭 
 12.温泉利用状況   掛け流し      
 13.その他       駐車場有
    
       外観               脱衣所               掛け湯                水風呂
    
  左気泡風呂、右普通風呂         浮風呂             普通風呂               湯口   



・中村温泉
  市電鴨池駅から徒歩数分で、鹿児島大学から近い場所にある。ここは何と言ってもプチジャン
グル風呂
であろう。樹木と岩等を配置し岩風呂風造りで、奥の壁際に2ヶ所有るが、どちらも小ぶ
りで1~2人用位である。他に浴槽等はサウナ、水風呂、電気風呂、気泡風呂、寝湯等がある。湯
は前記「郡元温泉」と似ているが、循環湯のためかヌルスベ感はそれ程では無い。設備等も洗い場
には固定式シャワー、温冷2口の蛇口、脱衣所にも無料の鍵付ロッカーとほぼ他の銭湯と同様であ
る。

  1.住 所         鹿児島県鹿児島市鴨池町1-17-8
  2.電 話        099-206-5153
  3.大人料金       390円
  4.営業時間       5時30分~23時       
  5.定休日        第二、四木曜日(但し土、日祝日の場合は前日)        
  6.泉 質          塩化物泉(ナトリウム-塩化物泉)(低張性弱アルカリ性高温泉)         
  7.源泉名                                               
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度       50.9度       
 
10.PH値        8.0                                                                   
 11.知覚等        無色透明、微塩味 
 12.温泉利用状況   加水有、加温無、循環濾過装置使用      
 13.その他       駐車場有
     
    外観           脱衣所            手前寝湯、電気風呂等、
                                   奥プチジャングル風呂

 

・春日温泉
  市電二中通駅から徒歩数分と近く、ここもアクセスは頗る良かった。浴槽は壁際に沿って配置さ、
水風呂、漢方薬風呂、一番奥に電気風呂の順である。湯は無色透明、適温、ヌルスベ感がかなりあ
った。浴室、浴槽共にタイル貼り、洗い場には銭湯定番の固定式シャワー、温冷2口の蛇口、脱衣所
には鍵付ロッカーが無く、貴重品は受付に預けた。 
  1.住 所         鹿児島県鹿児島市下荒田町1-28-1
  2.電 話        099-254-0255
  3.大人料金       390円
  4.営業時間       6時~23時       
  5.定休日        無休        
  6.泉 質          塩化物泉         
  7.源泉名        春日温泉                                       
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度       47.9度       
 
10.PH値        8.4                                                                   
 11.知覚等        無色透明、無味、無臭 
 12.温泉利用状況         
 13.その他       駐車場有
       
         外観               脱衣所        手前から水、薬、普通、電気風呂       水風呂
    
       漢方薬風呂             普通風呂            奥電気風呂
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南九州の湯巡り旅(鹿児島市内編:中編)

2017-10-11 17:14:29 | 日記

平成29年9月29日(木)

・温泉錦湯
  市電荒田八幡から数分と近く、最近リニューアルしたようで建物の外観、内部共に新しく綺麗で
ある。浴室はそれほど広くは無いが、水風呂、寝湯、普通の温泉風呂、電気風呂等多種類のオー
ルタイル貼りの浴槽がありました。湯は無色透明、適温、スベスベ感がかなりありました。また飲用
可で湯口の上にコップが置いてあり、飲んだところ少し塩味ですが、飲みやすかったです。洗い場に
は固定式シャワー、温冷2口の蛇口あり、脱衣所には無料の鍵付ロッカー、トイレ、さらには銭湯に
は珍しく冷房が付いていました。なお、普通の温泉浴槽にゲルマニウムの岩盤プレートを敷詰めて、
ゲルマニウム温浴風呂と称して、その効果をPRしている。(浴室内部の写真は「鹿児島県公衆浴
場同業組合」ホームページより転載)
  1.住 所         鹿児島県鹿児島市下荒田3丁目3-17
  2.電 話        099-254-3377
  3.大人料金       390円
  4.営業時間       5時~翌日2時       
  5.定休日        毎月26日(但し土、日の場合は翌日)        
  6.泉 質          ナトリウム-塩化物泉(低張性中性高温泉)         
  7.源泉名                                               
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度       50.0度       
 
10.PH値                                                                           
 11.知覚等         
 12.温泉利用状況   掛け流し、微かな金気臭、      
 13.その他
     
       外観                脱衣所        ゲルマニウム温浴風呂の説明       浴室内部1
 
     浴室内部2

           


・竹迫温泉
  前記の「温泉錦湯」から徒歩数分の距離にあり、鹿児島市内で一番古い温泉銭湯だそうです。
ここも最近リニューアルされたようで、外観は重厚な和風造りです。浴槽は深風呂、超音波風呂、
電気風呂、水風呂等多種である。湯は前記「温泉錦湯」同様、無色透明、適温、スベスベ感あり
です。洗い場も同様固定式シャワー、アメニティ無、脱衣所には木製の棚とポリ製の籠等があり
ました。(温泉データは平成27年4月28日付温泉分析書)
  1.
住 所         鹿児島県鹿児島市下荒田3丁目22-10
  2.電 話        099-255-1954
  3.大人料金       390円
  4.営業時間       5時30分~22時30分       
  5.定休日        第三木曜日(但し祝日の場合は翌日)        
  6.泉 質          塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)         
  7.源泉名        甲突川右岸4号泉                                               
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度       48.7度       
 
10.PH値        7.8                                                                          
 11.知覚等         
 12.温泉利用状況   加水有、加温無、但し塩素系薬剤使用   
 13.その他
     
        玄関                脱衣所             右深風呂         手前泡風呂、奥電気風呂   
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南九州の湯巡り旅(鹿児島市内編:前編)

2017-10-09 22:33:04 | 日記

平成9月29日(金)

 私の知る限り鹿児島市は東北の青森市と並び、「市街地温泉銭湯」の多い都市と思います。しか
も市電や市バスを利用してアクセスの良い温泉銭湯が多い。そこで今回の市内湯巡りに際し、共通
利用券「キュート」を利用し、市電駅から徒歩10分以内の施設を目標としました。29日から翌日の
午前12時までに、桜島を含め1日半で7湯を巡ることが出来ました。

・かごっま温泉
  市電「市役所前」から徒歩数分と近く、大通りに面した雑居ビル「ヘルスプラザビル」の1階にあり
ます。浴室は余り広くは無いが、多種類の浴槽が配置されています。露天風呂は無いが、サウナ、
水風呂、塩風呂、3~4人用の温泉浴風呂、薬風呂、撃たせ湯、電気風呂等です。湯は掛け流しで
無色透明、適温、スベスベ感もかなりあります。脱衣所には鍵無のロッカー、ポリ製の籠、体重計等
があり、貴重品は番台横の100円返還式の貴重品収納庫を利用することになります。(温泉データ
は平成22年4月15日付温泉分析書)

  1.住 所         鹿児島県鹿児島市易居町3-28
  2.電 話        099-226-2688
  3.大人料金       390円
  4.営業時間       8時~24時       
  5.定休日        毎月15日        
  6.泉 質          塩化物泉(ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉)(低張性弱アルカリ性高温泉)         
  7.源泉名        甲突川左岸101号泉                                       
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度       54.4度       
 
10.PH値        7.8                                                                   
 11.知覚等        極微褐色透明、極微金気味、、極微硫化水素臭 
 12.温泉利用状況   掛け流し、加水、加温無、薬風呂のみ入浴剤使用   
 13.その他
     
     外観            入口                脱衣所1            脱衣所2
       
    左洗い場、奥薬風呂      手前温泉風呂、奥薬風呂&洗い場


・桜島マグマ温泉
  桜島フェリーターミナルから徒歩10分弱の距離にあり、海沿いの国民宿舎「レインボー桜島」に
併設された温泉施設である。向かって左側が本館、右側が温泉施設である。施設内部は広々とし
ており、綺麗、清潔であった。内風呂のみで露天風呂は無い。しかし、海沿いにあるため、浴室は
前面が大きなガラス窓のため、雄大な錦江湾の眺望を楽しむことが出来る。浴槽は全てタイル貼り
で20人位は入れる広さの大浴場、備長炭風呂、水風呂、打たせ湯、サウナ等がある。湯は適温、
微かに茶褐色の濁り、金気臭も少しある。さらに塩味があり、赤い湯の花らしき物も舞い、スベスベ
感も少しあった。洗い場にはシャワー付カラン、アメニティ類も揃っていた。脱衣所には100円返還
式の鍵付ロッカー、棚とポリ製の籠等があった。(温泉データは平成28年2月15日付温泉分析書)
    1.住所
         鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-16
  2.電 話        099-293-2323
  3.大人料金       390円(キュート割引で300円)
  4.営業時間       10時~22時       
  5.定休日        不定休        
  6.泉 質          塩化物泉(ナトリウム-塩化物強塩泉)(高張性中性高温泉)         
  7.源泉名        西桜島8号泉                                        
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度       59.1度       
 
10.PH値        7.1                                                                   
 11.知覚等        無色透明、強塩味、無臭 
 12.温泉利用状況   源泉温度が高いため加水有   
 13.その他
     
         外観                入口               脱衣所              鍵付ロッカー
     
        掛け湯          打たせ湯     左大浴場、右備長炭風呂        大浴場
    
      備長炭風呂          備長炭風呂湯口            水風呂




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南九州の湯巡り旅(指宿温泉郷:後編)

2017-10-09 16:13:44 | 日記

平成29年9月28日(木)

・東郷温泉
  
大通りから少し入った静かな住宅街にあり、同じ温泉銭湯の「村乃湯温泉」の少し先にありま
す。受付と湯小屋は別棟で、まず受付で料金を支払いそれから浴室へとなります。浴槽は3~4
人用の大浴槽と1人用位の小浴槽の2ヶ所が有ります。自噴温泉のため、浴槽の底から湯が湧き
出ることが出来るように石板が敷き詰められている。今回の旅で自噴温泉は初めての経験であり、
底からブクブクと湯が噴出する時、体に湯が当たり心地良い。湯は無色透明、微かにヌルスベ感が
あり、小浴槽は少し温め、大浴槽は適温である。浴槽には赤い湯の花らしきものが舞っていた。
(温泉データは平成22年10月19日付温泉分析書)

  1.住 所         鹿児島県指宿市大牟礼3-16-58
  2.電 話        0993-23-4500
  3.大人料金       300円
  4.営業時間      7時~21時       
  5.定休日       無休、但し15、30日は14時から営業(2月と8月は変更有)        
  6.泉 質        塩化物泉(ナトリウム-塩化物泉)(低張性中性高温泉)         
  7.源泉名       湯之里86号泉                                 
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度      57.1度       
 
10.PH値        6.5                                                                   
 11.知覚等        無色透明、微塩味、極微金気味、極微金気臭 
 12.温泉利用状況   掛け流し   
 13.その他
     
         外観               脱衣所              浴室                洗い場
      
        掛け湯             大浴槽(適温)         大浴槽と掛け湯          小浴槽(温湯)

いぶすき元湯温泉
  当温泉郷の元湯であり、建物の外観、浴室内部、湯質等正に元湯の名に恥じないものであっ
た。浴槽は熱湯(42~44度)と温湯(40~42度)の2ヶ所有り、各々3~4人用位と同じ広さであ
る。温湯は入口近くに、熱湯は奥の窓際に配置されている。湯は無色透明、ヌルスベ感がかなり
強かった。浴室の上部は木造、下部は石造であり、重厚さが感じられた。洗い場には温冷2口の
蛇口、アメニティ類は無い。脱衣所には棚、ポリ製の籠等が備えられていた。

  1.住 所         鹿児島県指宿市湯の浜5-19-25
  2.電 話        0993-24-2701
  3.大人料金       300円
  4.営業時間      12時~22時       
  5.定休日       毎週月曜日        
  6.泉 質        塩化物泉(ナトリウム-塩化物泉)(高張性弱アルカリ性高温泉)         
  7.源泉名       摺ヶ浜50、51、76及び111号泉(混合利用)                                 
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度      73.0度       
 
10.PH値        8.1                                                                   
 11.知覚等        無色透明、塩味、無臭 
 12.温泉利用状況   掛け流し   
 13.その他 
    
       外観               脱衣所                 洗い場           左熱湯、右温湯
   
       熱湯風呂            温湯風呂              掛け湯



・休暇村指宿
  
指宿駅からはかなり遠いが、公共の宿で錦江湾縁にあり眺望は素晴らしい。浴室は2階にあり、
床は畳敷きである。浴槽は大きなガラス窓際に設置された石造りの内風呂と、外に岩風呂風造りの
露天風呂とがある。広さは内風呂が十数人用、露天風呂が4~5人用位である。前述の通り両方と
も錦江湾の絶景を堪能出来る。湯は僅かに青味がかった色、適温、ヌルスベ感もかなりあり、公共
の宿としては及第点をあげられる。洗い場、脱衣所共にホテルなので設備は申し分無い。(温泉デ
ータは平成15年1月26日付温泉分析書)
  1.住 所         鹿児島県指宿市東方10445
  2.電 話        0993-22-3211
  3.大人料金       510円
  4.営業時間      11時~20時       
  5.定休日       不定休        
  6.泉 質         ナトリウム-塩化物泉(高張性中性高温泉)         
  7.源泉名                                         
  8.湧出量                                        
   9.源泉温度      47.2度       
 
10.PH値        6.6                                                                   
 11.知覚等        微黄色透明、食塩味、無臭 
 12.温泉利用状況      
 13.その他 
     
        外観               脱衣所            洗い場と浴室床           大浴場
    
     大浴場→前面           大浴場湯口            露天風呂           露天風呂湯口
  
    露天風呂→前面
 


  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする