温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

八ヶ岳西麓の湯巡り旅(後編)

2021-11-16 09:51:05 | 日記

2021年11月 9日(火)
前日とは違い朝から雨がしとしとと降っており、湯巡り旅には最悪の天候である。今までの経験から天気が悪いと入浴施設が混雑する傾向があり、ゆっくりと湯を楽しむことが出来なくなる。ただ宿舎を出て最初の訪問先の「尖石縄文博物館」へ向かう途中のカラマツ林が、霧の影響で凄く幻想的であった。ここには国宝に指定されている土偶の「縄文のビーナス」と「仮面の女神」の二体がある。今回の訪問はそれらを見るためであったが、残念なことに2体とも他館に貸し出されておりレプリカであった。
そんなわけで出足は躓いたが湯巡り旅は順調に進んだ。最初に米沢温泉「塩壺の湯」、次に「小斉の湯」、そして最後に「河原の湯」の順であったが、最初の「塩壺の湯」は予想通り混んでいたが、他の2湯はそれ程では無かった。3湯とも湯色、湯感は似通っていたが、各微妙な違いもあった。
最後に帰る途中で食べた「そば処おっこと亭」の蕎麦は絶品であり、ここの庭園の紅葉も見事であった。

・米沢温泉「塩壺の湯」
ビーナスラインから少し入った田園地帯のなかにある。ここには低温の源泉風呂があり、源泉を楽しむことが出来る。浴槽は屋内にタイル貼りの大浴場、前述の源泉風呂、サウナ、外に露天風呂がある。但し露天風呂は4/中~10/中のみ営業である。広さは大浴場が20人、源泉風呂が5~6人用位である。湯は無色透明でキシキシ感があるが、肌に薄いヌルヌル幕が張りついたような不思議な湯感であった。しかし、大浴場ではその湯感は余り無かった。湯温は大浴場が適温、源泉風呂は低温だが長湯が可能な温度であり、湯感をたっぷりと堪能出来きます。また洗い場と浴槽の間には仕切り壁がある。なお、写真は訪問時雨が酷かったこととや、浴室内等が混雑していて撮れず、全てホームページより転載しました。
1.  住 所      :長野県茅野市米沢6845                  
2.  電 話      :0266-71-1655     
3.  大人料金     :市外600円  
4.  営業時間     :9時~21時
      
5.  定休日       :毎週水曜日
6.  泉 質      :ナトリウムー炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物例鉱泉(弱アルカリ性低張性高温泉)                             
7.  源泉名       :米沢温泉                       
8.  湧出量       :-             
9.  源泉温度     :24.2℃  使用位置温度 42.0℃ 
10. PH値       :                                
11.温泉利用状況    :加水ー、加温有、消毒有、循環ろ過装置有
12.知覚等      :
13.設備       :脱衣所/100円返却式鍵付ロッカー有、洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有 
14. その他      :駐車場、休憩所
   
   外観      施設内部図面     大浴場       源泉風呂

・小斉の湯
ビナースライン沿いの蓼科湖の少し先で看板もあり、アクセスは容易です。建物は坂の途中にあり、段差を上手く利用して設置されている。浴槽は男性用としては内風呂1ヶ所、露天風呂2ヶ所がある。特に最上階の露天風呂からの眺めは素晴らしく、一見の価値ありです。ただ脱衣所は夫々個々にあり、衣服の脱ぎ変えが不便です。湯は全て同じ源泉を使用しているようだが、湯感等は微妙に相違があります。まず内風呂はタイル貼りで大小2ヶ所の浴槽があり、小浴槽はかなり熱め、大浴槽は熱めの適温、湯は内・露天共に綺麗な無色透明、サラッとしたスベスベ感がある。湯温は露天風呂が外気の影響で適温か、やや温めでした。
1.  住 所      :長野県茅野市北山蓼科4035                  
2.  電 話      :0266-67-二一二一     
3.  大人料金     :7
00円  
4.  営業時間     :8時~20時
      
5.  定休日       :不定休
6.  泉 質      :酸性ー含硫黄ーナトリウム・硫酸塩温泉(硫化水素型) 
             露天風呂/酸性ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉(弱酸性低張性温泉)                            
7.  源泉名       :三室源泉(混合泉)                       
8.  湧出量       :-             
9.  源泉温度     :58.6℃ (露天風呂は62.6℃) 
10. PH値       :3.0                                
11.温泉利用状況    :
12.知覚等      :
13.設備       :脱衣所/鍵付ロッカー有、洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有 
14. その他      :駐車場、休憩所
       
 
  外   観          脱衣所        内風呂洗い場      内風呂左小、右大浴槽 
   
   内風呂大浴槽       内風呂小浴槽        内風呂湯口       露天風呂脱衣所
   
  露天風呂洗い場       露天風呂全景       露天風呂湯口       露天風呂→前面
    

・河原温泉「河原の湯」
柳川の河畔にあることから命名されたようである。浴槽は内風呂のみであるが、ヌルスベ感が凄かった。余り期待はしていなかったので、驚きの湯感でした。時間が経過しても、それが劣化することは余り無かった。湯は無色透明、微かにトロトロ感がある。今回入浴した6施設の中で一番であった。浴槽は窓際に設置され、タイル貼りでやや小さめの6~8人位である。また、ここの中庭には「高山植物庭園」があり、四季折々の花が楽しめるようです。なお、浴室内の写真はホームページから転載しました。
1.  住 所      :長野県茅野市泉野1616-2                  
2.  電 話      :0266-79-6162     
3.  大人料金     :市外600円  
4.  営業時間     :9時~21時
      
5.  定休日       :毎週木曜日
6.  泉 質      :温泉法第2号に規定する温泉                             
7.  源泉名       :河原温泉2号井                       
8.  湧出量       :-             
9.  源泉温度     :22.2℃  使用位置温度 42.0℃ 
10. PH値       :                                
11.温泉利用状況    :
12.知覚等      :
13.設備       :脱衣所/鍵付ロッカー有、洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有 
14. その他      :駐車場、休憩所
   
   外 観      浴室暖簾       脱衣所     中庭の高山植物園 
  
   休憩室       内風呂     内風呂→洗い場








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする