温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

外房の温泉は黒湯が多かった(総括)

2023-03-14 17:12:10 | 日記

3月9日から一泊二日の予定で、外房地域の温泉巡りを楽しんだ。天気にも恵まれ初日4湯、二日目2湯の計6湯の湯巡り旅であった。意外と知られていないが、千葉県内には結構温泉があります。特に色付の温泉が多く、今回もほぼ全てが色の濃淡はあったが色付温泉であった。
僕の信条としては共同浴場的な日帰り温泉巡りがメインなので、今回も4湯がほぼそれで全てが公共の施設であった。他の2湯は宿泊先と民間の日帰り温泉であった。源泉掛け流しの浴槽がある施設は少なかったが、循環湯でもしっかりと源泉の特性は守られていたのは嬉しかった。
初日は温泉巡りに特化したため、所謂観光は全くしなかった。しかし二日目は時間的な余裕もあったので、定番の観光スポットも巡った。特に興味を魅かれたのは犬吠埼灯台の入口に設置されている白い郵便ポストと、日本のドーバーとも言われる屏風ヶ浦であった。前者は幸福を呼ぶポストと言わ、現在も使用されている。またそのためか、ここで写真をとる方がかなりいた。逆に後者ではほどんと観光客はおらず、のんびりと鑑賞できた。ただその傍までは駐車場からかなり歩かなければならなかったので、腰痛持の私としては遠景だげで我慢した。
         
 白いポスト   犬吠埼灯台      屏風ヶ浦1        屏風ヶ浦2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする