F1の小部屋 NEO

F1のリザルトについてあれやこれや好き勝手にコメントしてみようと思います。レース終了後1週間以内に更新(目標)。

ROUND 9 BRITISH GP

2014年07月11日 22時29分07秒 | Weblog
1位 L.ハミルトン メルセデスAMG
2位 V.ボッタス ウイリアムズ・メルセデス
3位 D.リチャルド レッドブル・ルノー
4位 J.バトン マクラーレン・メルセデス
5位 S.ベッテル レッドブル・ルノー
6位 F.アロンソ フェラーリ
7位 K.マグヌッセン マクラーレン・メルセデス
8位 N.ヒュルケンベルグ フォースインディア・メルセデス
9位 D.クビアト トロロッソ・ルノー
10位 J.ベルニュ トロロッソ・ルノー

 イギリスGPです。グリッドはポールがロズベルグ、2番手には久々フロント・ロウのベッテル。以下、バトン、ヒュルケンベルグ、マグヌッセンと珍しい顔ぶれの後にハミルトンが続きます。ロズベルグとタイトル争いをしているハミルトン。かなり不利な、後方からのスタートです。大丈夫か?ハミルトン、と誰もが声を掛けたくなるポジションですね(汗)。しかし、レースは波乱の幕開け。ライコネンが大クラッシュ。マッサはこれに巻き込まれる形でリタイアとなってしまいます。同じく巻き込まれた可夢偉とチルトンは何とかマシンを修復してレースに復帰しました。しかし、レースの方は破損したガードレールを修復する為1時間の中断を與儀なくされることに。一度緩んだ緊張の糸を再び張り直さなければならないので、ドライバーによっては結構しんどいのではないでしょうか。そして、リスタート。ポールのロズベルグは上手くスタートを決め、後続を引き離しにかかります。そして、ライバルのハミルトン。赤旗中断直前には4位まで浮上。リスタート後はマクラーレンの2台をあっという間にかわし2位に浮上。ロズベルグとしては「マジっすかー?」てな感じでしょうね(汗)。1回目のピットストップでは順位は変わらず。そして、2回目のピットストップ。ここでも順位は変わりませんが、直後、ロズベルグがギアボックストラブルによりスローダウン。グラベルにマシンを止めそのままリタイアです。ロズベルグの連続完走、ここイギリスGPで遂にストップしました。一方、ライバルのいなくなったハミルトン。2番手のボッタスに40秒近い差をつけ余裕のクルージングモード。後に1ストップ作戦のボッタスに30秒差まで迫られますが、いずれにせよブッチギリでフィニッシュ。ポイントランキングでロズベルグに4ポイント差まで詰め寄りました。さて、2位表彰台のボッタス。14番グリッドスタートとこちらも、かなり渋いポジションでした。とても表彰台を狙えるポジションとは思えまえんね(汗)。さて、スタートではオープニングラップで9番手まで浮上。そのままの勢いで、メルセデス勢に次ぐ3番手までにまで登り詰めます。そして、前述した通り、ロズベルグがリタイア。ハミルトンに続いて2位でのフィニッシュとなりました。驚異的なペースで追い上げたボッタス。本人がその速さに驚いた、ってんですから観てる方は、もうそら我々は驚くしかありませんヨ(汗)。2年目にして成長著しいボッタス。ひょっとしたらメルセデスの2人よりも評価が上がってるんじゃないでしょうか?チームメイトのマッサとの関係はビミョーな気がしますが、メルセデスの2人よりは全然大丈夫な気がしますがね(苦笑)。ここにきて、俄然上昇気流に乗り上げてきたウイリアムズ。思わぬ伏兵の登場でフェラーリ、レッドブルとのランキング争いが面白くなりそうな予感です。