田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

原爆忌

2017-08-06 | 日々の暮し

今日の広島平和公園

 「お前が持っとるもんを何故俺が持ったらあかんね」
 「世界平和の為や」
 「お前らだけは特別なんか。お前らの外圧から身を守るためのに必要なんや。俺にも持つ権利がある」

 何やかんやといっても核保有国が増えた。
 大国だけが保有国ということはあり得ないことが証明されている。
 北朝鮮の核開発を非難し阻止し得る論理は何か。
 全ての国が核放棄を前提に主張しなければ核は無くならない。

 今日は原爆忌。
 人類世界からの核廃絶は遠い。
 身勝手な国ばかりだし。

ヤキモキ

2017-08-05 | 日々の暮し

突然雨。直ぐに止んだが

 8月7日は地区の墓参りの日なので、墓掃除に行く。
 暑いのなんの・・・。

 ところで台風5号が接近中。
 お寺さんの関係もあるので当日はどうなることか。
 檀家さんへの連絡事項発生の可能性がありヤキモキと神経に悪い。
 酒でも飲もっと。

今日も何やかやで暮れていく

2017-08-04 | 日々の暮し

不気味な色の夕焼け

 昨日、臨時徴収するお寺の経費の領収証を作成している時、老人クラブ連合会から電話。
 「今日、軽スポーツ委員会ですが欠席ですか」
 「えっ、忘れてました。これから行きます」
 さし迫まっているお寺の行事しか頭になかった結果だ。

 で、今日のお寺の行事での高齢者同士の会話。
 「手帳に予定を書いてもその手帳見てない」
 「何かあるということを忘れんためには壁掛けカレンダーに印しておくことやな」
 そのカレンダーも見なくなったらどうしよう。
 日々の予定に心もとなくなってきた。

 今日、お寺から帰宅する時、西の空が不気味色の夕焼けになっていた。
 近年、天変地異が多いので、、、気味悪い。
 大型台風が奄美近くにいる。
 九州、先日も豪雨被害に見舞われている。
 復興中、追い打ちのないことを祈る。

 民進党の細野氏。
 離党して政権の受け皿となれる組織を創るとのこと。
 寄木細工の民進党はやせ細り、細野新党も所詮「受け皿」にはなれぬだろう。
 「弱者が常に弱者である世」の原因をお勉強していただく必要があるのでは。
 支持率云々といってもしばらくは安倍政権が続く予感がする。

改造

2017-08-03 | 日々の暮し

鉢植トマトは終わり(画像クリックで拡大)

 内閣改造。
 民進党の蓮舫代表は「全く印象のない内閣」と酷評。
 代表を投げ出した人が今更・・・。
 言うは易し行うは難し。
 しかし、何が変わるのだろう。

 あいも変わらず暑い。
 デッキの鉢植えトマトは、ほぼ終わりに近づいた。
 苗の頃、風に倒されないように割り箸で支えたのが遠い昔のように思える。


苗時代にした割り箸の簡易添え木

 その近くで殆ど利用のない椅子とテーブル。
 特に今は敬遠。
 こんな邪魔なものを買った奴の顔を見てみたい。
 オレだ。


今は無用の長物

8月初日は未明の雷鳴と豪雨で始まる

2017-08-01 | 日々の暮し

暑いのに今日も飛んでいる

 未明の雷鳴と豪雨で8月を迎えた。
 何が変わるわけでもないが、とりあえず8月。

 一日中、家にいた。
 宗教の勧誘があった。
 「浮気は仏様、ご先祖にきつく止められております」でお引き取り頂く。
 生命保険の勧誘電話。
 「無職の身、、、死ぬ前に保険倒れは嫌でございます」でお断り。
 当社のシステムにすればネット経費を今より安く、、、の電話。
 「そんな難しいことを早口で言われても高齢者の頭はクルクルで分かりません」で見放される。
 家の前の電線を補修する旨のお告げ。
 「お好みの電柱でどうぞ、どうぞ」と対応。
 いろいろな接触があるものだ。


百日紅のセミ三匹。ご苦労さま

 アメリカにいる息子夫婦が娘(アメリカで6か月前に生まれた我が孫)を連れてナイヤガラの滝に行った時の動画が送られてきた。
 カナダ側から観た映像だから孫の初海外旅行だ。
 (現在、孫娘は日本とアメリカの二重国籍状態。将来、国籍選択が必要)
 その動画は真剣に見た。
 「可愛い~なあ~」とカミサン骨抜き状態に。
 今日の一番の真剣事だった。

 明日は図書館に本を返しに行かねばならぬ。
 老人クラブの旅行計画もそろそろ考えねば。
 檀家の行事も近づいている。
 明日からガンバル、、、。
 明日も同じことを言っているかも知れぬ。