やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

敬老の日を終えて

2023-09-20 | 社会・風俗

9月18日は、敬老の日だった。

当日には、息子夫婦と孫からLineのビデオ電話で祝いを受け、楽しく遊んでいる孫と会話を楽しんだ

また、自治会から祝いの赤飯を受領した。

3

1

 

それでは、敬老の日とは?

敬老の日とは日本の国民の祝日の一つで、毎年9月の第3月曜日に設定されています。この日は家族が集まって祖父母や親を訪問することが一般的で、一緒に食事をしたり、プレゼントを渡したりすることが多いようです。

敬老の日の起源は? 何時から休日になった?→こちらのサイト情報

 

日本には高齢者は、どの位いるのだろう?

4

 

日本の65歳以上の高齢者人口は、1950年以降、一貫して増加していたが、2023年9月15日現在の推計では3623万人と、前年(3624万人)に比べ1万人の減少となり、1950年以降初めての減少となった。(コロナの影響か?)

一方、総人口に占める割合は29.1%と、前年(29.0%)に比べ0.1ポイント上昇し、過去最高となっている。→こちらなどのサイト情報

6

 

それでは100歳以上の高齢者も沢山いるのですね!

2023年9月1日時点の住民基本台帳に基づく100歳以上の高齢者の数が前年より1613人増加し、9万2139人となった。

女性が88.5%と! →こちらなどの報道 

5

 

果たして、私は何歳まで生存できるのだろう?

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村 

 

 

トップへ戻る(全体表示)


知らないと損する、マイナ保険証の利用!

2023-04-05 | 社会・風俗

この3月に、かってインプラントを入れた歯科医に定期検診に行き、歯のクリーニングを行ってきた。その折、次回に奥歯の欠けた部分の補修をしましょうと言われ、4月に入り、歯の欠けた部分をプラスティックの詰め物で補修を行ってきた。

その折、保険証の処理がどのようにされるのか気になっていた。

こちらなどの報道によると、『マイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」を使う場合と、従来の保険証を使う場合で、窓口における負担額が違う。4月から従来の保険証を使う場合、負担額が増額されるのです。』と。

つまり、マイナ保険証対応医療機関で、従来の保険証を使っていると、受信時に下記のような追加負担が生じる。(→こちらの労働労働省のサイトの第3関係法令等(3)項を参照)

1

 

マイナンバーカードを保険証として利用する場合は、まずは保険証に利用登録する必要がある。(→こちらのサイトなど)

登録を済んだマイナンバーカードを医療機関の受付に置いてある下記のような読取り器にかざし、手続きを行う。

2
3
4

手続き方法は下記の動画を参照:

 

 

 

この歯科医の受付をした折に、問い合わせてみると、まだは、マイナ保険証の対応はしていないと。

結局、従来通りの保険証で処理した。

 

マイナ保険証の対応を終えていない医療機関は結構あるようだ。→こちらなどの報道

 

マイナンバーカード自体の普及率がまだ約76%(こちらのサイト)の現状で、マイナ保険証の利用ありなしで追加負担を生じさせる政策は疑問ありですね。

 

 

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)


相棒はついに放送終了なのか?

2023-02-16 | 社会・風俗

私もよく見ている、人気ドラマ『相棒』(テレビ朝日系)の制作現場で、男性スタッフによる「セクハラ」があったことが2月13日に発覚。→こちらなどの報道

『相棒』の人気・評価も最近は落ちてきており、存続が危惧される→こちらのサイトなど

0

こんな背景の中、このセクハラ報道に対して、主演の水谷豊が怒っているとの報道もある。→こちらの報道

相棒ファンの批判も多いようだ。

ーここのところ、相棒の女性蔑視話がきつくて見てなかったけど、制作者がこういう感覚なら納得。もう番組打ち切りでいいだろ。

ー相棒もそろそろ終わりだな。セクハラ現場で作られたドラマなど見たくないわ。

シリーズ存続の危機に見舞われている。

 

スポーツ紙の記者によると、「水谷は、現場のこういうトラブルが許せないタイプ。もともと高齢を理由に『相棒』シリーズを終わらせたがっていましたからね。テレ朝としては、なんとか〝ドル箱〟のシリーズ存続を願い、水面下で交渉していると報じられていますが、これでアウトでしょう。現在放送中の『シーズン21』では、初代の亀山薫(寺脇康文)が復帰していることですし、ちょうどいい区切りになるかもしれません」

(水谷豊<→こちら>は、昨年の7月14日に70歳の誕生日を迎えている。70歳を超えてまで、『相棒』シリーズを存続させることに水谷は意欲的ではなかった。しかし、亀山薫(寺脇康文60歳)を復帰させることで、昨年10月に『相棒21』がスタートした。→こちらのサイトの解説)

1

この年齢的な衰えは隠し切れないようだ。寺脇の復帰もあり、『相棒21』は、上記グラフのように、二桁視聴率をキープしているが、徐々に失速中。

 

次回の予告:

 

今回のセクハラ問題も含め、水谷の決断やいかに?

ぜひ二人が元気なうちに素晴らしい「相棒」の最終話を作ってほしいものですね!

 

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)


防犯対策や戸締りを心がけよう

2023-01-26 | 社会・風俗

去年10月以降、全国で関連しているとみられる強盗や窃盗事件が25件以上発生している。

連日、テレビ報道などで、この相次いでいる強盗事件関連の内容が報道されてますね。→こちらなどの報道

「侵入窃盗は他人事ではない!」いつ自分の身にふりかかってくるかわからないので防犯対策はしっかりしておきましょう。

こう思うのは、私だけではないようだ。

ホームセンターに防犯グッズを買い求める客が殺到しているとの報道もある。→こちらの報道

その報道で、茨城県警察本部は「二重、三重の対策を行ってほしい」と注意を呼びかけています。
県警は、防犯対策として重要なのは「家に入らせない」ことだとして、在宅時も玄関は必ず鍵をかけるよう呼びかけています。
また、侵入者は時間がかかることを嫌がるということで、窓にガラスが割れにくくなるシートを貼ったり、補助的な鍵をつけたりすることも効果があるということです。

このほか、人目につかない場所にはセンサー付きのライトや防犯カメラを取り付けることも効果的だとしています。

県警は、「重要なのは住居への侵入を許さないことで、侵入者は時間をかけることを嫌がる。二重、三重の防犯対策をぜひ行ってほしい」と呼びかけています

 

警視庁は数々の防犯対策を推奨している→こちらのサイト

上記サイトの資料を拝借してみます。

ドアの防犯対策

0

 

窓の防犯対策

1

CP部品とは、平成14年11月に警察庁等関係省庁と民間団体が結成した「官民合同会議」において工具等を使用した試験を実施し、一定の防犯性能があると認定された建物部品(ドア・ガラス・サッシ・錠・シャッター・ウィンドウフィルム等):→こちらなどのサイト

 

泥棒を寄せ付けないその他の手段

2

 

日頃からの心掛け

3

 

私は、昔は一軒家に住んでいた。その折は、上記の内容は常に考えていた。

歳をとってきたこともあり、現在は、交通の便の良い、医療機関が近くにある、防犯対策が施されたマンションに転居し、ここで日々をすごしている。

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)


ドリフ・仲本工事 交通事故 重症<追記>

2022-10-20 | 社会・風俗

18日午前9時10分ごろ、横浜市西区浅間町の市道交差点で、「ザ・ドリフターズ」のメンバーで、タレントの仲本工事さん(81)=東京都目黒区=が、横浜市南区に住むパートの男性(73)のワゴン車にはねられた。仲本さんは病院に搬送されたが、頭などを強く打って重傷とのこと。→こちらのNHKニュース

戸部署によると現場は、信号機、横断歩道もない十字路交差点。仲本さんが歩いて横断しようとした際、右から直進してきたワゴン車にはねられた。

1

 

2

 

3

 

現場近くのスナックで働く女性(76)は午前11時ごろ、交差点中央で、運転手とみられる男性が警察官に当時の状況を説明しているのを目撃した。「普段から交通量が多く、歩行者は近くの横断歩道を渡っている。ここで事故なんて珍しい」と話した。→こちらのニュース

東京に住む仲本工事(こちらのWikipedia)さんが、なぜこんなところを歩いていて、事故にあったのか? 

関係者や知人は、「仲本は妻で演歌歌手の純歌(54)に会いに行ったのでは?」と話す。

関係者は「仲本さんは純歌さんと別居していますが、不仲というわけではないそう」と指摘。今年も仲本や純歌らは集まって楽しげにパーティーをしていたという。前出関係者は「横浜に住む純歌さんに日ごろから会いに行っていると聞きます」と言い、事故が起きた18日も「純歌さんに会いに行ったのではと言われているんです」と話した。  

実際、事故現場近くには、純歌さんのカレーライス店がある。→こちらなどの情報  

4

 

ナゾなのが、事故現場の交差点は信号機がなく、歩行者は横断禁止だったことだ。なぜ、わざわざ危ないところを歩いたのか?…。  

別の関係者は「仲本さんは最近、非常に疲れていた様子だったと聞きました」と明かした。→こちらなどの報道

 

仲本さんは81歳。明日は我が身かな? 要注意!!

 

<追記>

仲本工事さんは、18日午前9時10分ごろワゴン車にはねられた事故で、頭を強く打ち、頭や顔から血を流していたという。近くの病院に救急搬送され、頭部の手術を受けたが、その後は意識不明の状態が続いていた。

19日午後10時22分、急性硬膜下血腫のため横浜市内の病院で亡くなった。

事故現場から約100メートルほどの場所に、妻で演歌歌手の純歌(54)さんが経営するカレー店があり、仲本さんはその店の方角から歩いてきたとみられる。→こちらなどの報道

 

朝9時過ぎに駅の方向に向かうとは、朝早く、用事を済ませ、戻ったのだろうか? 20m先の信号がある交差点でなく、横断禁止マークがある個所を渡るほど急いでいたのだろうか?

志村さんがコロナで亡くなったあと、仲本さんがこういう形で亡くなってしまって、テレビで活躍していた人たちがどんどんいなくなってしまうのは残念ですね。

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村