![f361b4fc.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/56cf9ed862dd55a9ff305c138bb17fe9.jpg)
![45efd51a.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/dfb6191d1ec432ff6d966c904b27510f.jpg)
天気も良くなったので、午後から、紅葉にはちょっと早いかなと思いつつ、三渓園に行ってみた。
![d1f9ca94.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/390015c6172e9f2aeef868f49bdd2f09.jpg)
来週または再来週くらいが見ごろかな?
![daa52251.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/69a2e08e4982bc2e18bbd29a9584a664.jpg)
![7d391e92.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/1ff33326b2c85ee790d1ed77da38d18e.jpg)
手続きは簡単で、免許証、写真、パスポートがあればOKで、手数料は2,650円。ところが、如何せん、受付が混んでおり、申請用紙に免許証をコピーするところで20分位、申請するところで20分位並ばされた(~_~;)
欧州でも、この免許証で車を運転できるところとできないところがあるようで、滞在が長引くようなら現地で免許証を取る必要がありそうだ。(~_~;)
中国では最近は長期滞在の居留書があれば、現地で運転免許証が取れそうだ。しかし、中国では運転は恐ろしくてしたくはないですね。