やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

緊急事態宣言解除 半年ぶり

2021-09-29 | 政治・経済

19都道府県に発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言と8県に適用中のまん延防止等重点措置が9月30日の期限で全面解除される予定!!

宣言と重点措置が全国のどこにも出ていない状況は、今年4月4日以来、約半年ぶりとなる。

解除後も1カ月をめどに飲食店の営業時間短縮要請やイベントなど一定の制限を設け、対策の緩和は段階的に行う、と。→こちらなどの報道

感染者数の推移をここまで1年半の間を見てみよう。

1

 

2

 

3

 

4

他の府県のデータはこちらのサイトで見れる。

政府コロナ分科会の尾身会長は28日、記者会見し、「今回(第5波)、何故感染が上がったのか、なぜ感染が急激に減少したのか評価をする必要がある」と語る一方、現時点で考え得る5つの要素について言及した。

尾身会長が示したのは(1)一般市民の感染対策強化(2)人流、特に夜間の滞留人口減少(3)ワクチン接種の向上(4)医療機関・高齢者施設での感染者の減少(5)気象の要因――の5要素。→詳細は、こちらなどの報道

 

全国の死者数の推移をみると、最近の傾向では感染者数に比べ、数が減少している。ワクチン接種率の増加が影響しているのだろうか?→こちらのワクチン接種率のサイト

5

 

直近の指標を見てみよう。ほとんどが、ステージ3まで下がっている。 →各ステージの説明はこちらのサイトで見れる

10

 

緊急事態宣言が解除されても、すべてがフリーとなるわけでなく、当初に書いたように、解除後も1カ月をめどに飲食店の営業時間短縮要請やイベントなど一定の制限を設け、対策の緩和は段階的に行なわれる。

東京都の場合は、リバウンド防止措置期間を10月24日までと決め、飲食店での酒の提供は感染対策の徹底の認証を受けた店に限って午後8時まで可能とし、営業時間を午後9時までに緩和すると発表している。→その他詳細はこちらのサイト

神奈川県では、リバウンド防止措置期間を10月24日までで、飲食店については県がマスク飲食など、感染対策を徹底していると認証した店に限って、午前11時から午後8時まで酒類の提供を認め、営業時間の短縮要請も午後9時までに緩和するとしている。→その他詳細はこちらのサイト

大阪府では、期間は10月1日から10月30日までとしており、大阪府独自の「ゴールドステッカー」の認証を受けている飲食店に対しては、酒類の提供は午後8時半まで、営業時間は午後9時までに短縮するよう要請している。→詳細はこちらのサイト

 

果たして、今後の状況はどうなるのだろう?

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


中秋の名月、今晩は見えるかな?<追記>

2021-09-22 | 建物・風景

2021年の中秋の名月は9月21日です。

2021年は8年ぶりに「<満月>の中秋の名月」が見られる貴重な日だそうです。→こちら

4

中秋の名月とは、1年で最も美しい月が見られる日ですが、毎年満月が見られるものではない.

今年は如何に?

昨晩(20日 月)は満月ではなかったが、横浜ではよく見えた。

今晩は?

予想を見てみよう

4

うーん!? 明日(22日)は?

2

上記予想では、明日(22日)の夜の方が、良さそうだ。

貴重な「満月の中秋の名月」を神奈川県の「横浜」「小田原」で見ることのできる時間と方角について調査結果のサイト→こちら

 

期待しよう!

 

<追記>

我が家から見た中秋の名月:残念ながら、曇っていた。

8

 

それでは、報道写真を拝借して見よう。→こちらの報道

今年オープンした横浜エアキャビンのロープウエイ:

9

 

横浜ロイヤルパークホテルから横浜大桟橋方向を見る。→こちらのサイト

10

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


31年ぶりの株価高値!

2021-09-15 | 政治・経済

前回の弊ブログで、菅首相が退陣する話の中で、「次の内閣が、新型コロナの感染拡大に対応した新たな経済対策を打ち出すのではないかという期待感が投資家の間で根強い」などの要因で、日経平均株価が、3万円台を回復した話を書いた。→こちらの弊ブログ

4

 

4

新政権への期待感に加え、ワクチンの2回目接種が進んでいることなどを受け、幅広い銘柄に買い注文が広がったこともあり、先週末に、日経平均株価が、2021年の最高値を更新し、およそ31年ぶりの水準となった→こちらのニュース

2

総裁選および衆議院選を控え、新たな経済対策と自民党の求心力や支持率回復への期待が高まりつつある。

いずれの立候補者が新首相になったとしても、当面はコロナ対策が徹底され、積極的な財政支援を伴う景気対策と金融緩和の継続に変化はないと思われる。

また、衆議院選挙を控え大型経済対策が発動される可能性も高い。衆院選で与党が大きく議席数を減らすリスクが後退することにより、海外投資家の投資資金を呼び戻す動きが強まると見込まれる。

3

31年前の状況は?:

1989(平成元)年12月29日、年内最後の取引日「大納会」を迎えた東京証券取引所で、日経平均が史上最高値を付けた。終値は38,915円87銭だったが、取引時間中の高値は38,957円44銭。バブル経済の絶頂期の記録だった。

当時は日銀による低金利政策と政府の積極財政政策が上手にかみ合い、空前の好景気と言える。行き場のない投資マネーが空前の「財テク」ブームを生み、株式と不動産を中心に大量の資金が流入した、結果だった。いわゆるバブル景気だ。

しかし、年明けから相場は崩れ、1990年1月だけで日経平均は1,726円92銭も下落した。その後、1990年代には株価の後を追うように、地価やGDP(国民総生産)、雇用などが次々とピークを迎え、バブル崩壊が明白になっていった。→こちらのバブル崩壊(Wikipedia)

 

今回は、一時的な期待だけか? 今後も株価は上昇するとの意見もあるようだ。→こちらなどの報道

新たな総理大臣になる方の政策に期待したいですね。税金の増加など、年金生活の年寄りにとってマイナスの政策はNoですーー。

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


総裁選は? 今後の日本はどうなるのか?

2021-09-08 | 政治・経済

9月3日、菅首相が総裁選の不出馬を電撃表明した。首相は「新型コロナ対策に専念するため総裁選に出馬しない、役員人事もしない」と説明した。→こちらなどの報道

4

2

菅氏が首相退陣に追い込まれた最大要因は、新型コロナ対策を巡る失政だろう。感染拡大を収束させる明確な道筋を示せず、ワクチン接種の遅れなどの対策の遅れがあり、迷走した。状況の厳しさを認識せず、明るさが見えてきたなどと言い出し、楽観的でさえあった。

東京五輪・パラリンピックを開催すれば日本選手が活躍し、ワクチン接種が進めば感染者数が減るので、政権に対する国民の厳しい見方も変わり、総裁再選も可能と踏んでいたのだろう。
しかし、感染拡大は収まらず、内閣支持率は反転しなかった。
 
状況打開のため総裁選前に衆院解散に踏み切ろうとしたが、党内の反対で断念。二階俊博幹事長の交代を柱とする党・内閣人事を断行して求心力を高めて総裁選を乗り切ろうとしたが、これも阻まれた。→こちらなどの報道
八方塞がりの状況に陥ったと言える。→こちらの報道
 
それでは、今後の総裁選予定を見てみよう。
3

 

誰が、新総裁になるのだろうか?

今月17日に告示される自民党総裁選挙は、立候補をめぐる動きが活発になっている。

5

 

4

9月8日時点で、総裁選に立候補を示しているのは岸田氏、高市氏、河野氏の3人だが、野田氏は意欲を示しているが、推薦人が確保できるか? 石破氏は白紙だ。→こちらなどの報道

各派閥も誰に投票するのかまだはっきりしていないようだ。

誰が、9月29日の総裁選に勝利し、その後の臨時国会(10月初旬?)で首相の指名を得ることができるのかは予想は困難だ。

また、立候補者の政策もまだ完全でなく、その陣営で、衆議員選挙(早くて10月末?)に勝てるのか、予想は困難だ。

自民党が衆議院選で勝ったとしても、長続きするのか、日本はどうなるかも疑問だね。

5

 

一方、日経平均株価は、「菅内閣の次の内閣が、新型コロナの感染拡大に対応した新たな経済対策を打ち出すのではないかという期待感が投資家の間で根強い。また外国為替市場で円安ドル高が進んでいることで、輸出関連の銘柄を中心に買い注文が広がっている」の要因で、3万円台を回復した。→こちらなどの報道

一時的な期待だけか?
 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


県立高校は週1日~2日の登校に限定(追記) 

2021-09-01 | 健康・スポーツ

新型コロナウイルスの感染が子どもにも広がっていることを受けて(→こちらの神奈川県新規感染者数)、神奈川県は26日、対策本部会議を開き、140ある県立の高校と中等教育学校について、登校する生徒の数を減らすため9月1日から12日までの期間、分散登校を行うことを決めました。
具体的には、1、2年生は週1日、3年生は週2日の登校とし、それ以外の日はオンラインなどで学習するということで、登校する生徒は30%に減るということです。→こちらの報道

2

 

こんな中、我家では大騒ぎとなった。実は我が息子は県立高校の教師で、担任をしているクラスの一人の男子学生がコロナに感染していたことに起因する。

高校の新学期は8月25日(水)から始まった。その男子学生は26日(木)に発熱があり、翌日から学校を休んでいたが、29日(日)にコロナに感染していることが判明した。

クラス担任だった息子は26日(木)にその男子学生に接触していた。

息子はコロナ・ワクチンの2回接種は終わっていたが、息子の嫁+子供は未接種ゆえ、万一、彼らにウイルスをキャリーし、発病させてしまえば大変ゆえ、息子は29日(日)夜から我家に移り、様子見となった。(濃厚接触者の判定は遅れていて、その時点では未定だった。)

我家では、私も、私の嫁もすでに2回のワクチン接種を1か月前に終えており、息子がウイルスを持っていたとしても、接触しても発病する可能性は少ないだろうと考えた。

もちろん、我家では、息子は部屋に隔離し、食事も別で、風呂も最後に入る、タオルなどは別で、アルコールで消毒を絶えず行い、対処した。

また、一昨日、息子はPCR検査場に出向き、検査を受け陰性が確認された。(濃厚接触者は無料でPCR検査を受けることができるが、息子は濃厚接触者ではなかったため自腹となった)。

息子は、PCR検査で陰性が分かった時点で、また体温測定で問題もないと判断し、職場に向かい、Online授業の準備+Online授業を行なうこととなった。また、2日(木)、3日(金)は授業を行う予定と。

しかし、今週は、息子は息子の家族と離れ、我家で過ごすことになるだろう。

<追記>

息子は、金曜日に、抗原検査キットを使って、陰性を確認後、自宅へ戻っていきました。

 

コロナ禍が早く収まってほしいものだ。

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村