やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

コロナ感染者急増

2022-07-27 | 健康・スポーツ

今月初めに、今年2月以降減少していたコロナ感染者数が逆に増加していることを書いた。→こちらの弊ブログ

 

26日には、東京で31,593人、全国で19万6494人の感染が発表された。

東京都で新たに確認され31,593人は、火曜日としては過去最多であり、また3日ぶりに3万人を超えている。

4

 

5

 

日本全国の感染者数の推移を見てみると、すでに第6波の約2倍となっている。

1

今後の感染状況について名古屋工業大学のグループがAI=人工知能を使って予測したところ、東京都内の感染者数は、8月上旬に1日あたり4万人近くまで増えてピークを迎えるという。今後も増えそうだ。→こちらの報道

 

急増しているのは、日本だけでなく、ギリシャ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、韓国、イタリア、----などでも感染者数が増えているようだ。

6

こんな状況の中、わが町内会では、ここ数年、コロナ禍で中止していた盆踊り大会を、今年こそはやろうと計画されていたが、残念ながら、延期となったしまった。

7

上記写真は2018年の夏の盆踊り大会

 

<追記>

こんな中、私が住んでいる神奈川県の知事は、27日にメッセージを出した(→こちら)が、「県民の皆さん、一人ひとりの感染防止対策が、感染拡大を回避するための鍵となります。」と。

すでに医療機関の外来窓口はパンクしつつあり、これ以上の医療のひっ迫を避ける必要がある。

本当に、知事の生ぬるいメッセージの内容で、今後やっていけるのだろうか?

 

大阪府は、医療非常事態宣言を発し、合わせて府民に対し、こまめな換気など基本的な感染対策の徹底や早期のワクチン接種を呼びかけるほか、重症化のリスクが高い高齢者や基礎疾患のある人には不要不急の外出を控えるように、同居する家族など日常的に高齢者と接する人には感染リスクの高い行動を控えるように、呼びかけることを決めた。→こちらの報道。および、こちらの「府民への要請」 

 

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


大谷翔平 初打席 初球 初ヒット

2022-07-20 | 健康・スポーツ

今日は朝からメジャーリーグ・オールスター戦の放映(NHK)にくぎ付けだった。

エンゼルス・大谷翔平投手が19日(日本時間20日)、メジャーリグ・オールスター戦に「アメリカン・リーグの1番・指名打者」で先発出場した。

プレーボールがかかった直後だった。初回の第1打席に、オールスター初安打となる中前打を放った。

大谷は通算192勝左腕・クレイトン・E・カーショウ(ドジャース)の初球をバットを折りながら中前へ運んだ。

1

動画で見てみよう:

打席前に、「ファースト・ピッチ、ファースト・スイング、ザッツ・イット!」と宣言した通りの一振りに、ドジャースタジアムは大歓声。

しかし、続くジャッジの打席で牽制死となり、思わず苦笑いを浮かべた。

 

試合は、3-2で、アメリカン・リーグが勝利した。

 

また、ロサンゼルス市内で行われたMLBオールスター戦恒例のレッドカーペットショーにも登場した。シックなスーツに深緑のネクタイで決め、ファンの「大谷コール」に手を振って応えた。→こちらなどの報道

1

インタビューで、「羽生結弦がプロ転向を発表。親交があると思うがどう思うか。」と質問され、 「今知ったのでびっくりですけど。長い間活躍した選手。同い年ですしこれからも活躍すると思いますけど、応援はしています」と。

 

一方、先日、行われたオレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)・2日目のイブニングセッションに行われた男子100m決勝で、日本人初の大舞台に立ったサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)は、10秒06(-0.1)で7位に入る快挙を遂げた。

予選を自身3度目の9秒台(9秒98/-0.3)で1着通過、準決勝は10秒05(+0.3)で3着ながらプラス通過で挑んだ大舞台だった。

世界陸上では日本人初入賞。五輪では1932年ロサンゼルス大会で吉岡隆徳が6位に入賞した歴史があり、世界大会ではそれ以来の快挙だった。 サニブラウンにとっては、2017年ロンドン大会の200m(7位)以来となる世界陸上入賞だった。→こちらなどの報道

2

 

世界のスポーツ界で、日本人が活躍するのは楽しいものですね。

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


襲撃に遭遇した政治家

2022-07-13 | 政治・経済

首相在職日数が歴代最長である安倍晋三氏が、7月8日(金)、奈良県・大和西大寺駅前で、選挙候補者の応援演説中に男から手製の銃で銃撃された。現場で緊急救命措置を受け、ドクターヘリで奈良県立医大病院に搬送されたが、病院に搬送された時には既に心肺停止状態であった。その後も救命措置は続いたが、午後5時3分に死亡した。→こちらなどの報道

この報道をみて、日本では、たくさんの首相が襲撃に遭遇していることを思い出した。

調べてみると安倍晋三以外に:

1.伊藤博文(初代、第5、第7、第10代):1909年(明治42年)10月26日にハルピン駅で、大韓帝国の安重根によって射殺された。

原敬(第19代)1921年(大正10年)11月4日に、東京駅で国鉄職員であった中岡良一によって刺殺された。

3.高橋是清第20代 1921年から翌22年(大正11年)まで首相を務めた):大蔵大臣時代の1936年(昭和11年)2月26日に、自宅の二階で陸軍青年将校が起こしたクーデター(二・二六事件)の最中に射殺された。

4.濱口雄幸(第27代):1930年(昭和5年)11月14日に、東京駅で右翼活動家の佐郷屋留雄に銃撃された。一命はとりとめたものの療養生活を余儀なくされ、首相を退任したのちの1931年(昭和6年)8月26日に亡くなった。

5.犬養毅第29代): 1932年(昭和7年)5月15日に、首相官邸で青年将校が起こしたクーデター(五・一五事件)の最中に銃撃された。即死は免れたものの、その日の夜遅くに亡くなった

6.斎藤実第30代):犬養毅の暗殺後に首相を務めたが、1934年(昭和9年)に内閣総辞職をして首相を退任したのち内大臣となったが、1936年(昭和11年)2月26日に、自宅で青年将校が起こしたクーデター(二・二六事件)の最中に射殺された。

 

上記の襲撃に遭遇した日時はいずれも戦前でね。戦後では安倍晋三が初めてかと思われるが、そうではないのです。首相や政党の幹部らが襲われた戦後の事件を拾ってみよう→こちらの報道など:

1.安倍元首相の祖父・岸信介首相が1960年7月、首相官邸で右翼活動家に刺され、重傷を負った。

2.同じ年の10月には、社会党の浅沼稲次郎委員長が当時17歳の少年に刺殺された。

3.1990年1月には、長崎市の本島等市長が右翼団体の構成員に市役所前で拳銃で撃たれ、重傷を負った。

4.同じ年の10月には、丹羽兵助衆院議員が陸上自衛隊駐屯地の記念行事で刺されて死亡した。

5.1992年3月には、金丸信・自民党副総裁が栃木県足利市の演説中に右翼団体の構成員に拳銃で撃たれた。金丸氏にけがはなかった。

6.2002年10月には、民主党の石井紘基衆院議員が東京都世田谷区の自宅駐車場で、自称右翼団体の在日韓国人に包丁で左胸を刺されて死亡した。

7.2006年8月には、自民党の加藤紘一衆院議員の実家と事務所が放火され、全焼となる事件が起きた。

8.2007年4月には長崎市の伊藤一長市長が選挙の遊説後に暴力団組員に撃たれ死亡した。



奈良市で演説中の安倍晋三元総理に対して、手製銃を発砲して殺害させた奈良市大宮町に住む山上徹也容疑者(41):

演説開始前の様子:

3

 

2発目の銃弾が打たれた瞬間の安倍元首相。しゃがみこみ始めた様子が映っている。

4

警護SPが山上徹也を確保しようとしている。右下に移っているのは、使用された銃:

5

 

SPの警備方法などに疑問が上がってますね。また、山上容疑者の動機・精神状態の解明が待たれてますね。

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


コロナ新規感染者が増えてますね<追記>

2022-07-06 | 健康・スポーツ

3年ぶりに行動制限がなかった大型連休。都道府県をまたいだ移動は感染拡大前の水準近くまで戻り、各地の観光地は大勢の人出でにぎわっていた。

5月の大型連休明けに、コロナ感染者数の増加について、弊ブログでも書いた。→こちらの弊ブログ

東京では、新型コロナウイルスの新規感染者数は大型連休後、一旦増えたが、その後、減少に転じた。しかし、このところまた増加に転じ、7月5日には1週間前の同じ曜日(6月28日)より2,788人多く、約2.1倍となった。前週を上回るのは18日連続。また、5千人を上回るのは4月28日以来で約2カ月ぶり。

5日までの1週間平均の感染状況をみると、1日あたりの感染者数は3,778.3人で、前週(2,159.7人)の174.9%だ。

年代別では20代の1162人が最多で、30代、40代、50代、10代、10歳未満の534人と続いた。65歳以上は376人と最小だ。→こちらなどの報道

 

3

 

4

全国でも、3万6189人で、3万人を超えるのは5月26日以来となった。

5


ワクチン接種率の影響、特に、ブースター接種(3回目+4回目)の遅れの影響もあるのかな?

東京都の若者の感染者数が多いのも、ワクチン接種率の影響もあるのかな?

 

国際医療福祉大学 松本哲哉主任教授は、「感染力が強い(オミクロン株)BA.5の割合が増えてきていることも、感染が急増している1つの要因ではあると思います。オミクロン株は、去年2回だけ(ワクチンを)打っている人は、ほぼ効果はないと思う。このまま社会全体が変わらなければ、1~2週間したら、(東京都感染者)1万という数字もありえる」とも指摘している。→こちらの報道

 

米国では現在、新型コロナウイルスの新規感染例のうちオミクロン株の2つの系統「BA.4」と「BA.5」による感染が半数以上を占めている。どちらの系統も、過去に新型コロナに感染したことのある人だけでなく、3回目のワクチン接種(ブースター接種)を受けた人においても抗体をすり抜ける能力が高い。→こちらの報道

 

海外(欧州)、およびアジア各国の感染者状況を見てみよう。

1

イタリア、ドイツ、米国などでは感染者数が増えているようだ。

6

アジアでも、シンガポール、台湾、ニュージーランド、オーストラリアなども増えてきているようだ。

 

海外からの観光目的の渡航者を認めた日本だが、今後の、感染者数の増加に要注意ですね。

 

<追記>

松本哲哉主任教授が危惧していたように、「東京都で7月12日、新たに1万1511人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。1万人を超えたのは、3月16日以来およそ4カ月ぶり。 先週の火曜日(7月5日 5302人)より6209人増え、25日連続で前週同曜日を上回った。」→こちらの報道

 

今後、この兆候が続く予想だ。→こちらのAI予測

 

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村