自宅のケーブルテレビのアナログ契約から地デジ契約への変更に伴い、契約金に少しおつりが出てきたので、現在契約しているケーブルインターネットの公称速度を1ランクあげた。(10Mbps->30Mbps)
10Mbpsを契約した折は、利用者も少なく、速度も8Mbpsが出ていた時も結構あった。
しかし、最近は利用者も多く、動画を利用している人もかなり居るようで、ゴールデンタイムから深夜にかけ、1Mbpsを切るときも出ていた。
速度30Mbpsの契約で十分早くなると考えていたら、大間違いだった。PCの通信設定を変えてやらねば、効果がでないとわかった。
「速度向上のポイント RWin設定で回線速度が1.5倍~3倍に!」のサイト情報と、「SpeedGuide.net TCP/IP Analyzer」での分析情報とで確認しながら、MTUを1500、RWINを1027840まであげてみた。
現在のところ、速度は20-15Mbpsが出るようになり、インターネットも軽快になり、イライラすることもなくなった。
公称が30Mbpsゆえ、もっと大きな値(25Mbps?)が出ると期待していたが、20が出ているので、しばらくは様子を見てみよう。
光通信はもう少し後で、新しくPCを購入する折に検討しよう。
注) SpeedGuide.net TCP/IP Analyzerのサイトはなかなか良いですね。設定がおかしいと、どこをどう治したら良いとかいろいろ警告、提案をしてくれる。
10Mbpsを契約した折は、利用者も少なく、速度も8Mbpsが出ていた時も結構あった。
しかし、最近は利用者も多く、動画を利用している人もかなり居るようで、ゴールデンタイムから深夜にかけ、1Mbpsを切るときも出ていた。
速度30Mbpsの契約で十分早くなると考えていたら、大間違いだった。PCの通信設定を変えてやらねば、効果がでないとわかった。
「速度向上のポイント RWin設定で回線速度が1.5倍~3倍に!」のサイト情報と、「SpeedGuide.net TCP/IP Analyzer」での分析情報とで確認しながら、MTUを1500、RWINを1027840まであげてみた。
現在のところ、速度は20-15Mbpsが出るようになり、インターネットも軽快になり、イライラすることもなくなった。
公称が30Mbpsゆえ、もっと大きな値(25Mbps?)が出ると期待していたが、20が出ているので、しばらくは様子を見てみよう。
光通信はもう少し後で、新しくPCを購入する折に検討しよう。
注) SpeedGuide.net TCP/IP Analyzerのサイトはなかなか良いですね。設定がおかしいと、どこをどう治したら良いとかいろいろ警告、提案をしてくれる。
![2a04b8d9.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/78c21bf43d37fa8ebf7919f041673a80.jpg)
納期は来年6月ごろで、エコカー補助金対象車であっても、対象期限が3月までゆえ、対象とはなりません。
しかし、エコカー減税の対象となります。また、現在の車が中古でもすごい人気で高く引き取ってくれるので、この機会に決めました。
タイプは最低の価格のLです。燃費が他に比べると、10-15モードで38km/Lと一番良いのと価格で決めました。
鳩山首相の「温室効果ガス排出を2020年までに1990年比25%削減する」に貢献ですね。(^_^;)
実は今の車を買うときにも、プリウスにしようかなと迷ったのですが、高かったのであきらめた経緯があり、前からほしかった車でした。
![7e2295e2.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/d63053dbca17ea4aa455af53a5713b02.jpg)
![17d3a766.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/1d38296558f007cea3dc7571130773b4.jpg)
![f9638fa4.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/d5ca05db5a10338bd3bbc67fb06bfd0a.jpg)
![01c4afc4.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/ea3ca5bbe573156e667d3018a7809ba3.jpg)
![22dab640.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/d1a785b5e04990718882d526745c9765.jpg)
ギリシャ文化の影響を受けているのがあちこちに見られた。
写真左上:高さ約5メートルの巨大なファラオ像、高さ約5.4メートル、重さ約6トンの巨大なハピ神像、高さ約5メートルの巨大な王妃像=紀元前4世紀頃(ヘラクレオンから発掘)
写真下:クレオパトラとカエサル(シーザー)との間の息子、カエサリオンを表したものと考えられている像=紀元前1世紀頃(アレキサンドリアから発掘)
2000年ほど前にクレオパトラの宮殿があったといわれる、エジプト第2の都市アレクサンドリア。この「海のエジプト展」は、この地中海に面した街の海底遺跡から発掘された至宝を紹介する国際巡回展です。
約5メートルのファラオの彫像や、ヒエログリフが刻まれたステラ(石碑)、スフィンクスやプトレマイオス1世、女神などの石像、金や宝石で彩られたアクセサリー、王の横顔が彫られたコインなど、約490点の作品が公開されている。
紀元前700年から後800年まで、古代エジプトの「末期王朝」から「プトレマイオス朝」、さらには「ギリシア」「ローマ」時代へとつながる1500年間の歴史をたどる展覧会です。
また、アレクサンドリア、ヘラクレイオン、カノープスという3つの古代都市ごとに発掘された遺物が紹介されている。
![d0db73f3.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/3fbddc5cf412e0e64bb65ed5f658c086.jpg)
![2ecc41c5.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/00667276e4c6c78e014bb17d9ba37108.jpg)
![c351df95.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/29a10ba5c502d919b51d9a2231b97795.jpg)
![83721fc8.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/fb05e4554a98da80a1ad7903e37bb6e0.jpg)