
前回の4月の福州探訪と同様に、連江汽車站から高速バスに乗った。
前回の福州汽車北站行きではなく、福州汽車南站行きで、2元安く、20元だった。かかった時間は、ほぼ同じく、1時間強。

29番が先に来たので、これに乗った。



鼓山は、最高の峰の海抜が925メートルで、岩場が多く、日本では六甲山と似ている。(六甲山は御影石だが、こちらの岩は黒くて、角がなく、やわらかい観じ)
山中いろいろ古樹があり、百年から千年以上の樹木が沢山ある。
見どころとして、鼓山の中腹に位置し、梁の908年(開平2年)に建設された涌泉寺( YongQuanSi))、鼓山の名勝の一つである鼓山摩崖石刻(GuShanMoYaShiKe)などがある。
若い人たちは、下記右端写真のように、麓から坂道を歩いて登っているが、私はロープウェイ(往復70元)を利用した。



(もっとも、道路もあり、車で直接、湧泉寺の門のところまで行ける。)
トップへ戻る(全体表示)