やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

起動しなくなったスマホの利用法はあるか?

2025-02-04 | 通信・PC

長年利用していたスマホ・Zenfone5Zが起動しなくなった(⇒こちらの弊ブログ)。

いろいろ再生トライを試みたが駄目だった。もう寿命が来たと判断し、同等の機能を持ったスマホ・Moto G64 5Gを購入した(⇒こちらの弊ブルグ)。

 

私のスマホ歴は、2007年に購入のNokia E61から始まり->Nokia Lumia 800 (Windows Phone 7.5) ->HTC 8X (Windows Phone 8) -> Lumia 640XL (Windows Phone 8 後10) -> HP Elite x3(Windows 10)とずっとWindows版を利用してきた。

Microsoftがこのスマホ向けWindowsを終焉するということで、初めてAndroid版のスマホ・Zenfone5Zを2019年に購入した。(⇒こちらの弊ブログ)

従い、長年利用していたこの機種・Zenfone5Zに愛着がある。

 

新規購入スマホ・Moto G64 5Gのセットアップも終わり、起動しなくなったZenfone 5Zをどう処理するのか、利用法はあるのか探してみたが見つからない。

 

ジャンクで売ることも考えたが、万が一修理の達人が修復させ、中に入っていた個人情報や画像などを取り出されては困る。

①ハンマーでバキバキ粉々にしてしまうか、②小型家電ボックスに投入か、③文鎮として利用するしかないのか、④???

 

利用法を検索していた折、Zenfone5Zの電池交換をトライしているYouTube動画を見つけた。(⇒こちらのサイト)

この情報を利用し、裏側ケースをはがしバッテリーを交換し起動するのかどうか、ダメ元で試してみたり、楽しんでみるかな?

 

 

ランキングに参加中です、下記をクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

ブログ・トップへ戻る(全体表示)


新規スマホの設定で苦労してます

2025-01-28 | 通信・PC

前々回のブログ(⇒こちら)で、スマホが突然稼働しなくなった話を書いた。これに伴い、前回のブログ(⇒こちら)で、いろいろ検討した結果、新規スマホを注文してきた話を書いた。

 

今回は、購入してきたスマホ・Moto G64 5Gの設定の苦労話および気づいた点などを書いてみよう。

 

新規スマホのセットアップを行うにあたり、主に利用しているGalaxy S23 Ultraの補器として利用するので、Galaxy S23 Ultra内のアプリ・データをコピーする方法で開始した。(そのコピー方法はこちらのサイトで参照できる。)

 

一通り、アプリ・データを取り込んで、セット・アップを終え、立ち上げた折、びっくりしたのが、下記のスタート画面だ。

 

立ち上げ画面の指紋認証だが、壊れたZenfone5Zでは裏面にあるカメラ・レンズの下部だった指紋認証が、Moto G64 5Gでは、上記写真の様に、電源ボタンが指紋認証センサーとなっており、タップすることでロック解除できる。

また、Pin入力の場合は、Pin入力後、右下の矢印部をクリックしなければならない。

 

取り込んだアプリを画面にセットアップするに当たり、Moto G64 5Gの標準画面の壁紙が気に入らないので、ネットで下記壁紙を見つけスマホ内に取り入れた後、スマホの設定・壁紙から下記画像を取り入れ、設定した。

 

 

壁紙設定の後、ホームアプリのNova Launcherを利用し、下記のようにアイコンの大きさ・数・レイアウトなどをアレンジし、必要アプリをホーム画面に並べた。入りきらないアプリは、次画面に入れた。(計17画面となった)

 

作業中に気づいたことですが、Moto G64 5Gの画面サイズで、購入時に見落としていた点があった。

上記のPin入力の画面でわかるが、画面上部のディスプレイ表示領域は他のスマホと、ほとんど同じであるが、下部のベゼル(液晶ディスプレイの外枠部分)は他のスマホと比べ広めで、結果として、全体表示領域が狭くなっている。

スペックでは、画面サイズは6.5インチで、上下サイズが161.56mmと書かれているが、実質表示画面サイズは、約143mmと小さい。(他のMoto製品でも同様のようだ。)

 

S23 Ultra内のアプリ・データを取り込んだが、暗証番号等が移行されてなく、例えば、メイル・アプリを立ち上げ、メイルを読もうとすると、Passwordの要求があり、さらに追加認証が要求され、苦労した。

 

Moto G64 5Gにウイルスバスターを導入するにあたり、設定に苦労した。

パソコン・メインスマホ・補器スマホと連携されていたので、先ずは、起動しなくなったZenfone5Zに入っていたウイルスバスターをパソコンから抹消する操作を行った。次に、Moto G64 5Gにすでに入っていた仮ウイルスバスターと連携を取らねばならなく、いろいろトライの後、適用バーコード・設定メール・パスワードの設定ができた。

 

逆に、良いなと思ったことは、Micro SDXCカードが利用でき、Zenfone 5Zで利用していたカードをそのまま挿入した。保存していた音楽を楽しむことができた。

また、イアフォン・ジャックがあるので、充電をしながら、音楽を聴くことができた。

 

 

ランキングに参加中です、下記をクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

ブログ・トップへ戻る(全体表示)


新しいスマホを注文して来た

2025-01-21 | 通信・PC

前回の弊ブログで、補器で使っていたスマホ・Zenfone 5Zが突然起動しなくなってしまった話を書いた。

2019年以来、利用していたので、すでに5年半使っている。一度、バッテリー取り換えに修理に出した。その折、1万円ほど要した。今回、修理に出せば、さらに費用を要すだろう。

今回は、すでに寿命が来たものと理解し、新品を購入することとした。

補器ゆえ、前回のブログで、比較表を作成して、手頃なものを中心に検討した。

その中で、Moto G64 5Gが一番安価でしたが、パーフォーマンスをAntutu(Ver 10)の総合値で、比較してみると、

Google Pixel 8a:1,204,534     AQUOS sense9:  593,980    Xperia 10 VI:  560,684 

AQUOS sense8:  546,968       Moto G64 5G:  494,812     Zenfone 5Z:  366,357

 

Google Pixel 8aは、パーフォーマンスで優れているが、値段的には、Moto G64 5Gの2倍以上である。同様に、

AQUOS sense9、Xperia 10 VIのパーフォーマンスは20%弱優れているが、値段的には、Moto G64 5Gの約2倍だ。

Google Pixel 8aとMoto G64 5Gとで、どちらを選ぶか悩んだが、Moto G64 5Gはパフォーマンスに関してはZenfone 5Zより優れており、必要最低限のパーフォーマンスを満たしている。

音楽を聴くにも悪くはないようだ。(⇒こちらのサイト)

 

 

結局、安価の方を選び、今日、我家の近くに位置する「コジマ・ビッグカメラ店」で注文してきた。

会員カードに残っていたポイントを利用し、2万7千円程度で買えた。最悪、1週間以内に届くでしょうと。

 

 

ランキングに参加中です、下記をクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

ブログ・トップへ戻る(全体表示)

 

 

 

 

 


スマホが突然、稼働しなくなった(-_-;)

2025-01-15 | 通信・PC

リビングルームの掃除をいつも、ECOVACSの床掃除ロボットとiRobotの床拭きロボット ・ブラーバ ジェット m6を使って行っている。

1 2

 

一昨晩、リビングルームの掃除をいつも通り、スマホを使って掃除機を操作した。しかし、操作終了を確認しまいまま寝てしまった。

朝起きて、スマホで掃除機の操作結果を見てみようと、スマホを立ち上げようとしたが、画面が開かない。

バッテリーが落ちたのかなと思い、電源ケーブルをつなぎ充電を試みた。しかし、充電ランプもつかない。
電源ボタンの長押し、再度長押しなど、他の例などを試してみたけどまったくダメだった。

ついにスマホが亡くなってしまったようだ(-_-;)

 

この稼働しなくなったスマホは、2019年に購入したZenfone5z(こちらの弊ブログ)で、現在は家庭内で、補器として使っている。主に利用しているスマホは2年前に購入したサムソンGalaxy のS23Ultraで、今後、どうするかな?

実は、2022年にZenfoneスマホの突然死などが話題となり、問題が出てくるのではないかと危惧して、2022年秋にサムソンGalaxy のミドルクラスのA53 5Gを購入し、使い始めたが、このA53 5Gは気に入らなかった。

よって、2023年夏に、金価格上昇を利用し、金の首飾りを売却し、また、A53 5Gも売り払い、これらの売却金を利用し、S23Ultraを購入し(⇚こちらの弊ブログ)、S23Ultraをメインで使っている。

Zenfone5zの替わりになるものを購入しようかなと思い、ミドルクラス・スマホの比較表を作ってみた。

(上記写真をクリックして、原画を取り出しても見にくいなら、こちらの価格コムの比較表のサイトで見てください。)

moto g64 5G(こちらのサイト)が安くて、魅力的だね。購入の為、さらに検討してみるかな?

 

 

ランキングに参加中です、下記をクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

 

 

ブログ・トップへ戻る(全体表示)

 

 


ブログ再開!

2025-01-01 | 通信・PC

昨年1月から弊ブログを休止してましたが、Gooから添付のような警告メイルが入り、「長期間Gooサービスへのログインがないままでは、GooIDが無効となり、サーバーに保管されたデータが削除され、アカウントが削除(退会)」されてしまう、と。

 

 

 

 

弊ブログがなくなってしまう恐れが出てきた

 

そこで、いろいろ検討した結果、ブログを再開してみようかな?と思った。

毎日の書き込みは無理だが、週1回位のペースで、努力してみようかな?と思っている。

 

今朝からは、苦労して、書いてます。

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村