やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

減塩生活の成果?

2020-02-26 | 健康・スポーツ

昨年10月下旬の冠動脈ステン手術後、医者から厳しく言われ、かみさんとともに、悪玉コレストロールを減らす食事療法および減塩食事指導を受けてきた。現在、厳しく悪玉コレストロールを下げる食事療法と減塩食事療法に取り組んでいる。

高血圧と食塩接種との関係は昔から取り扱われており、食塩の摂り過ぎが高血圧の原因になり、高血圧の予防や治療には食塩制限(減塩)が重要であることは、よく言われている。

弊ブログで減塩生活について綴ってみたことがあった。→減塩生活 その1減塩生活  その2減塩生活 その3

先日、コレストロールと高血圧の治療薬がなくなったので、かかりつけの医者に行った。その折、血圧手帳を見せ、昨年10月からそれまで以上に減塩生活を心がけている話をしてみたところ、結果が測定した血圧の記録に現れていると。

1

下記の表の「高」は収縮期血圧で、低は拡張期血圧で、ほとんど毎日朝晩、各2回(1日計4回)測っており、各2回の平均値を手帳に記入している。各月のそれぞれの平均値を計算してみると下記の通り。

2

グラフにしてみると、11月以降徐々に下がっているとことが読み取れる。平均値が下がっているだけでなく、たまに130㎎を超えるブレがあったが、最近ではそのブレも見受けられなく、収縮期血圧が125mmHg 以下です。

3

 

かかりつけの医者曰く、「それでは、高血圧の薬の量を減らしましょう」となり、従来は、毎朝、アムロジピン錠5㎎ x1錠を飲んでいたのが、2.5㎎ x 1錠になった。

4

 

これで、しばらく様子見ですね。

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


増える新コロナウイルス感染者・大学受験は?

2020-02-19 | 健康・スポーツ

2月18日の報道では、日本国内で確認された新コロナウイルス感染者は、国内感染者は73名(患者59例、無症状病原体保有者14名)。→こちらの報道

横浜停泊中のクルーズ船の542人と合わせると、615人だ。→こちらの報道

ますます日本国内では増えている気配。

こんな中、東京大学は、今月13日に「罹患者は本学の入学試験を受験できません」などとする方針をホームページで公表した。追試験などの特別措置も「予定しておりません」と記している。大阪大も14日、同様の対応を明らかにした。→こちらの報道、および 東大の発表

文部科学省は全国の大学に対し、1月30日付で受験生が感染した場合には柔軟な対応を検討するよう通知していたが、受験生にとっては、万が一感染が判明すれば、試験も受けられない、救済措置もない。悲しいね。

1

 

幸い私の姪っ子はすでに推薦で大学入学が決まっており、ホッとしている。

我々団塊の世代の大学進学数は29.4万人、一方、2019年の大学進学者数は57.5万人。近年は18歳人口は減ってきているが、進学率は54.67%と大きく増えている。(こちら、およびこちらの情報 )

東大の倍率は、医学部で4.3倍、文科一類で、募集401人に対して、倍率は3.44倍となっている。文科二類で、募集353人に対して、倍率は3.07倍、文科三類で、募集469人に対して、倍率は2.97倍、理科一類は募集1108人に対して、倍率は2.59倍。(→こちら、およびこちらの情報)

約1万人が東大入学を目指し、受験するのだが、??人が受験できないだろう?

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


Androidスマホ画面をPC画面にミラーリング

2020-02-12 | 通信・PC

スマホは、昔からのWindows派で、一時はiPhoneを使ったが、使いこなせないでいた。

しかし、Windows 10スマホが終焉するとは発表される共に、昨年6月にAndroidに切り替えた。→こちらの弊ブログ

Windows 10スマホを使っていた折は、特に、気に入っていたのが、MICROSOFT CONTINUUM機能だ。

デスクドックのDisplayPort経由で外部ディスプレイに接続し、Windows 10のスマホ(HP Elite x3)をデスクドックに装着すると、自動的にContinuumが有効になり、BLUETOOTH(またはUSB)マウス/ キーボートを利用して、WINDOWS 10 アプリを操作しているように使えた。→こちらの弊ブログ

最近、Androidのスマホでも、Continuumと同様な操作ができることを知り、試してみようと思った。

Andoridの場合は、Continuumではなく、ミラーリングと称されている。USBケーブルを使った方法、ワイヤレスで行う方法、Miracast ケーブルなどがある。その中で、まずは、無償アプリを使ったミラーリングを追いかけてみよう。

人気アプリは、Vysor, AirMore, ApowerMirrorの3つで、こちらに比較が掲載されている。

1.Vysor

USBケーブルでPCへ接続して、ミラーリングだけでなく、マウスを使いPC画面から操作もできる。→設定方法・操作方法はこちらを見てください

1

 

2.AirMore

ワイヤレスでPC画面へミラーリングすることができる。→設定方法・操作方法はこちらを見てください

2

PC画面からマウスでスマホを操作することは制限があるが、PCとスマホとの間で、コンテンツ(例:音楽 / 写真)の移動も可能で、ファイル整理などにも利用できる。 

また、ミラーリング中の音声はパソコンへ出力されず、スマホ側から流れる。

 

3.ApowerMirror

ワイヤレスまたはUSBケーブル経由でスマートフォンをPC画面へミラーリングできるアプリだ。→設定方法・操作方法はこちらを見てください

3

USBケーブルでPCへ接続した場合は、ミラーリングだけでなく、マウスを使いPC画面から操作もできる。

しかし、残念ながら、他の無償アプリと同様に、PC画面いっぱいに拡大したい場合は、有償のアプリにアップグレードする必要がある。

4

上記3アプリを使ってみて、個人的には、ApowerMirrorが使いやすく思えた。

 

4.Miracast

Windows 10スマホを使っていた折に、無線接続でもContinuum機能を利用してみたかったこともあり、ELECOMのMiracastレシーバー(LDT-MRC02/C)を利用していたことを思い出した。→こちらの弊ブログ

こちらのElecom の製品情報によると、PC画面だけでなく、HDMI端子がある家庭テレビにもミラーリングできる。

 

まづはPCの外付けディスプレーへのミラーリングにトライしてみた。

設定方法は、

このMiracast レシーバーと、HDMIケーブルでPCの外付けディスプレーに接続し、電源を入れる。
Androidスマホ(Zenfone5z)の方は、 設定→接続済のデバイス→接続の設定→キャストと操作し、Miracast レシーバーのMRC2-7A78をクリックし、接続する。

4

Zenfone5zを横置きにすると、PC外付け画面全体に拡大表示され、ゲームなどの利用には良いようだ。

家庭テレビの方も同様に設定できる。(ただし、テレビの画面設定で、HDMI入力を選定する操作が入る)

現在では、同様のMoracast機能を持った製品が多々出回っているようだ。→こちらを参照

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


Gooブログにどのようなフォントが利用できるか?

2020-02-05 | 通信・PC

昔は、FC2ブログ、Livedoorブログなどを利用し、テンプレートも自分で設計し、楽しんでいた。

しかし、中国に赴任後、中国の規制(Webサイトの監視・ブロック)が厳しくなり、そのままではFC2ブログ、Livedoorブログにアクセスできなくなり、2016年10月に、Gooブログに引っ越してきた。→こちらの弊ブログ

テンプレートもGooブログでセットされたものを使用している。

テンプレートを自分で設計し、操作してみることは、当初のFC2ブログではやっていたが、現状では???ですね。それよりも、最近、歳を取ってきたせいか、ブログが読みづらくなってきた。

 

当面は、これを解消すべく、利用できる、読みやすいフォントのサイズ・タイプなど模索してみた。

Windows 10で利用できるフォントの解説:→こちらのサイト

読みやすいフォント・フォントの選び方:→こちらのサイト

1

 

昔、Windows 7で使っていた標準フォントはMeiryo UI(下記画像)だった。

1

 

このブログ(Gooブログ)で、現在、利用できるはHTMLエディター画面の左上の「フォント」をクリックすると次の様に表示される。

1

この表を見てみると、MS P ゴシック、メイリオ ボールド、Meiryo UI、HGP行書体などはない。

 

そこで、小細工を持ちいて、これらのフォントが使えるかどうかやってみよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

MS P ゴシック MS P ゴシック MS P ゴシック 

明朝体 明朝体 明朝体 明朝体

メイリオ ボールド メイリオ ボールド メイリオ ボールド 

Comic Sans MS コミック サンズ Comic Sans MS コミック サンズ

Meiryo UI Meiryo UI  Meiryo UI  

HGP行書体 HGP行書体 HGP行書体

HG明朝B  HG明朝B HG明朝B

Helvetica Bold ヘリベチカ ボールド Helvetica Bold 

Arial    アライアル Arial   アライアル 

ゴシック ボールド ゴシック ボールド 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

検証のため、上記文字を画面コピーで見てみよう。何とか表示されるようだ。

1

 

TEXTエディターで開いてみよう。

お判りのように、TEXTエディター画面で、<span style="font-size: YY;ーー> とある、XXXXXの個所にフォント名を入れればよいようだ。

また、文章のくくりは、 </span>を記入すればよい。

2

 

フォントサイズは24PXでなく、18PXが適当のようだ。

しかしながら、各文章の各段毎に、<span style="font-size: YY;ーー>  ZZZZZZZ </span> と書き込むのは面倒だ。     

でも、今回は、Meiryo UIでやってみよう。

<追記>

ここからは、比較の為、Arial Boldで書いてみます。

フォントサイズは24PXでなく、18PXです。各文章の各段毎に、<span style="font-size: YY;ーー>  ZZZZZZZ </span> のXXXの部分にArialと書き込まなくても、左上のフォントをクリックして、Arialを選び、Bマークをクリック後、文章を書けばよい。     

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ