やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

中国東方航空コードシェア便

2008-05-27 | 乗り物
午後の東京での打ち合わせに出なくてはならなく、朝の虹橋空港から羽田空港に飛ぶ中国東方航空(JALとのコードシェア便)に始めて乗ってみた。
前日の夕方まで事務所で作業し、夜の和諧号(新幹線)で上海に行き、虹橋空港近くで一泊して、朝8:45の便に乗った。
午後二番位の打ち合わせなら間にあうことがわかったのは収穫でした。

ところが、この便のサービス内容と言えば、ほとんど中国内便に近いですね。
ビデオはなし、音楽はあるが、音が割れ、聞くに堪えない。
人気がないのか、空いていた。缶ビールを飲んでずっと寝ていた。
よほど忙しいときしか、乗る気にはならない便ですね。

台湾国民党一行

2008-05-26 | 生活
国民党主席 呉伯雄先生率いる一行16人が南京に到着しました。私が泊まっているホテルの32階は国民党に占領されました。
また、今日、仕事から戻ってくると、すごい警戒態勢で、ホテルの入り口には普段はありえないX-Ray検査機が置かれ、私の鞄も検査されました。

1912年1月1日孫文が臨時大総統に就任、中華民国建国を宣言した場所でもあり、当地を訪問箇所に選んだのも意味深いです。
だんだん中台交流がなされていきますが、でも、今後どうなるんでしょうか?

代官山(DainTiHill)@南京

2008-05-24 | 食事・食物
今日、南京の新街口の徳基広場ビルの地下にあるチェーンレストラン「代官山」(新唐風時尚餐庁=新唐風ファッションレストラン)で夕食を食べてきた。
寿司や丼物やラーメンや鍋物やデザートなどを独創的にアレンジしたものを主要菜にするレストランです。
和・洋・中の料理を独創的にアレンジしたメニューに目を奪われる。色鮮やかな寿司「唐風巻黄袍加身」「唐風巻紅粉佳人」(68元)などには特に目を奪われます。

私は写真が入ったメニューを見て、美味しそうだった「蟹肉丼」を注文した。(親子丼のチキンが蟹肉になったものを想像してください)
待つこと5分で出てきたが、一口食べ、ガクッと来た。
パクチーが入っていた。
二度と行くものか(-_-;)

暑いですね(-_-;)

2008-05-24 | 天候・地形
今日は5月24日ですが、5月に入り、最高気温が30度を越えた日は2日、3日、16日、17日、20日、21日、22日、23日、24日と計9日もあります。
もう夏ですね。さすが、南京は中国の他の2都市、武漢・重慶と合わせて「中国の三大ストーブ」「中国の窯」とも呼ばれているだけはありますね。
最近、やっと生活、仕事にも慣れてきたので、仲間を見つけ、テニスをやり始めてます。
今日は暑くて参加者は4名と少なく、しかも30度の中、3時間もやり、疲れました。
40cc6f1e.jpg

地震その後

2008-05-23 | 生活
人民日報の記事によると、@23日正午までの集計で:
死者:5万5740人、
負傷者:29万2481人、
行方不明者:2万4960人、
1136万7929人が緊急避難した。
国内外から寄せられた災害救援金・物資は246億4400万元、うち救援金160億2400万元が実際に振り込まれ、30億400万元がすでに被災地に支給された。
さらに、救援物資としてテント44万3340張、仮設住宅1万8334室、布団231万9347枚、衣類307万4526枚、石油31万5千トン、石炭67万9千トンが被災地に届けられた。

なくなった方のご冥福を祈ります。また、不明者の方を早く見つけ出して欲しいと思うと共に、一人息子・娘を捜し求めている家族の方の悲しみの報道などを見ていると涙が出てきます。
数百万人が家を失っているとの報道には、助かったが、家や財産、家族を失った人が今後をどう生きていくのかと想像すると胸が本当に痛みます。
地震が与える中国経済への影響も気になります。