お盆になってようやく夏らしくなってきたみたいです。とはいっても今日から仕事です。朝一番で9回目の薬剤散布でうちのりんご園の散布でした。いまのところハダニ類やハマキムシが見えないので今回は斑点落葉病やスス点、スス斑病防除の消毒のため殺菌剤のみの散布でした。終了してからりんご園に出勤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/62a6655fb4e4da7659de1449ce616410.jpg)
畑仕事は日陰をつくる徒長枝を鋏んだり、ならせすぎの再チェックです。仕事に取り掛かろうとしたら普段はつかないりんごの樹になんと・・・カブトムシがくっついていました。これはめずらしい事で年に1~2度位見れるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/24/c9eab16df6ad242a1e99d2222da7216d.jpg)
たぶん今日の朝に近くの堆肥から出てきてりんごの樹に着いたんだと思います。でもなんも食うものも無いのに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/f6ff61ece06d0febffa2c6d4716817fe.jpg)
午後いなくなっていると思いきや・・・まだいました。3時の休憩にスイカを食ったその皮にカブトムシをくっつけてらすぐに食らいつきました。うまそうに食っているところはかわいいね・・・。なんか先日テレビを見たら「カブトムシが害虫?」とでていました。早生のぶどう(デラウエア)に着いて被害がでている・・・と報じられていました。最近山のクヌギの樹の伐採で餌場を失ってしまったからでしょう・・・といわれていますがどうなんでしょうか。人間との共存はむずかしいのかな?りんごに関しては今のところ全然大丈夫ですけれども。りんごが熟す時はもういなくなってしまいますから。でも被害をうけた人の事を思うとなんか複雑な思いです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/62a6655fb4e4da7659de1449ce616410.jpg)
畑仕事は日陰をつくる徒長枝を鋏んだり、ならせすぎの再チェックです。仕事に取り掛かろうとしたら普段はつかないりんごの樹になんと・・・カブトムシがくっついていました。これはめずらしい事で年に1~2度位見れるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/24/c9eab16df6ad242a1e99d2222da7216d.jpg)
たぶん今日の朝に近くの堆肥から出てきてりんごの樹に着いたんだと思います。でもなんも食うものも無いのに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/f6ff61ece06d0febffa2c6d4716817fe.jpg)
午後いなくなっていると思いきや・・・まだいました。3時の休憩にスイカを食ったその皮にカブトムシをくっつけてらすぐに食らいつきました。うまそうに食っているところはかわいいね・・・。なんか先日テレビを見たら「カブトムシが害虫?」とでていました。早生のぶどう(デラウエア)に着いて被害がでている・・・と報じられていました。最近山のクヌギの樹の伐採で餌場を失ってしまったからでしょう・・・といわれていますがどうなんでしょうか。人間との共存はむずかしいのかな?りんごに関しては今のところ全然大丈夫ですけれども。りんごが熟す時はもういなくなってしまいますから。でも被害をうけた人の事を思うとなんか複雑な思いです・・・。