青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

支会の視察研修

2009-08-29 20:12:27 | Weblog
昨日の午後に我が野中りんご支会は毎年恒例の園地視察研修に弘前市のS氏のりんご園を視察しました。そこの園地は私が冬に剪定を勉強しに行ってる所で、すばらしい園地なので支会員に見てもらいたくてそこを視察しました。りんごの成り具合がとても良くついつい見とれてしまって写真を撮り損ねました(^_^;)。

S氏の園地を後にして次に向かったのは弘前市りんご公園です。そこでは、集合時間を決めて各自で見学です。

私が見たかったのはふじの準原木で60歳になった樹を平成19年の11月にここ弘前市りんご公園に移植したものです。準原木とは昭和20年代に藤崎町にあった当時の農林園芸試験場東北支場で育成されたふじを昭和33年にふじの育ての親、故斎藤昌美氏が原木から穂木を譲り受けました。当時栽培しにくい品種でありましたが氏の努力と研究により栽培技術が確立されました。そして、そこから、穂木が多くのりんご生産者に配布され接ぎ木されてふじが普及され今日に至っているということです。その樹(60歳)を移植するということはかなりのダメージがあると思うのですがさすがにすばらしい管理で樹勢が回復してりんごも少しですが成っていました。60歳の準原木の移植と聞いた時はどうなるのかと思いましたがこのように元気をとりもどして見て安心しました。そして、その樹の生命力に感動し、パワーをもらいました。

公園内には昔の古い家屋が移築されてあってそこにも入ってきました。かやぶき屋根で中にはいるとどことなくなつかしい雰囲気があってよかったです。集合時間がきてそこを後にして今度は懇親会の会場に移動です。みんなで一杯飲みながら今日の研修会の話やりんご作りの話で遅くまで飲んじゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする