
今日は朝から雲一つない青空で久々に岩木山が良く見え、空が澄んで見える秋晴れだ(^^)。肌に感じる秋風が心地よい・・・。

「サンつがる」がここのところの好天で遅ればせながら色つき、熟してきた。他の人はもうとっくに収穫が終わった人がほとんどだがこれがホントの「つがる」だ。今頃になると軟らかくなるという人が多いだろう・・・。でも、今収穫してもほとんど軟らかいものがなく尻もまだ黄緑色が残っている状態で実は硬い。「つがる」という品種は早生種の中でも一番実が硬く、日持ちがして甘い品種だ。その特性を生かさないで栽培している生産者がいる事も事実。末端で買って食べる人がまずいものを食わされるとあとは手を出す人がいない。ある中央に住んでいる人が「つがる」は軟らかくおいしくないりんごだ・・・と言われた時はショックでとてもがっかりした。本当に売る側の都合に合わせられているような気がする。「まだ熟していない・・・」と言えないのか。まあ、こんなこと言ってもしょうがない。これをチャンスとして、産地直送をアピールして頑張る人が報われると思うよ。

今になるとこんな状態でかなり色着いて塾してきた。今回はほとんどもげた。でも、まだ色が着いていないものはまだ成らせておく。早く収穫し終える人は仕事がはかどるが青実や加工りんごが多く出る。成らせて色を着けて裾物が少ないと少しでも収入になる。面倒くさがってはそれまでだ・・・。赤いりんごを収穫できる事が春から手を掛けて頑張ってきた甲斐があるってもんだ。


選果をしているところだが殆どが上実の箱に入る。本当に手間が掛かるが青実や加工を出すよりはいい・・・。

4回目の収穫は終了(^^)v!あともう少し残っているがあと3日位で収穫が全て終了できそうだ。