
昨日までは梅雨空でしたが今日は晴れて岩木山が久しぶりに見えたような気がします。頂上に一部は雲に隠れていますが山の雪が無くなっていくのが分る。昨日、富士山と三保ノ松原が世界文化遺産に登録されました。本当に良かった(^^)。やっぱり富士山は日本人の心ですね。それと、津軽富士と言われる岩木山ですがこれもまた津軽人の心です。まず津軽人の心の文化遺産と言っても過言ではありません。岩木山は見るところによって形が違いその人のすむところから見る岩木山が一番だと思っています。弘前城の本丸から見るのが一番きれいかな~・・・?。いやいや、うちの畑から眺めるのが一番だよな(^^)v。

さて、作業の方ですが昨日でふじの摘果は一通り終わり、今日から袋を掛けるふじの仕上げ摘果をする。


この様に形が悪く小さいものや摘果し忘れたもの、葉っぱの少ないもの、枝の背中や腹に着いてる実を落としていく。


袋を掛けるのである程度間隔を空けて強めに落とす。大きくて形の良いものだけを残すようにする。

横径は29~31mmで雨が少なく玉伸びが足踏み状態ですが少しづつですが大きくなっています。明日も仕上げ頑張ろう!