

今日も天気が良く気温が高くなり17℃と4月下旬から5月上旬の気温となりました。岩木山はクッキリ見えていました。山の方ではまだ積雪は1m以上あるんだろうな・・・・。

さて、我が家のりんご園ですが、昨日、雪が溶けてしまったと思ったら今日になって空気が乾燥しているのと風が強いのもあって土が乾いて、今日は長くつではなくスニーカーでも大丈夫でした。


今の時期りんごの樹は水を上げているので鋸や鋏にヤ二が着きやすくなる。これをそのままにすると鋸はしぶくなって切れが悪くなり、鋏はヤニが瘤のようにこびりついて取りにくくなるほかに刃と受けの隙間が開いて良くない。

そこで、今年も登場しました!ペットボトルブラシです。そのペットボトルの中身は水ではなくりんごの樹の灰を1:1で溶かしてその上澄みを入れます。結構洗剤の効果があり、汚れは簡単に落ちます。その他にこの灰の水は摘花や摘果の時に手が黒く汚れた時にも汚れが落ちやすいので結構重宝です。


このように軽くなでるようにこすればミルミル汚れが落ちていきます。


後は布で拭いてこんなにきれいになりました(^.^)。

今日は天気が良かったのとスニーカーで作業出来て結構進みましたが、丸葉の樹の剪定はまだまだです。相変わらずマイペースで大きい枝はチェーンそうで切り落としながら、切り口も保護しながらやっています。

午後6時近くなってもこんな状態で空では白鳥や真鴈の群れが飛とんで賑やかです。そろそろ北へ帰るのかな・・・。