読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『そうだったのか!しゅんかん図鑑』(小3・小5に読んだ本)

2020年09月18日 | 図鑑・事典
先週の小3国語クラスと小学生国語道場クラスでは、こちらの本を読みました。
 この本には、シャボン玉が割れる瞬間、風船が割れる瞬間、ボールが地面でバウンドする瞬間など、様々な「瞬間」の写真が収められています。

肉眼ではとらえられない「瞬間」の写真。
1秒間に10000枚もの写真を撮ることができるハイスピードカメラによって捉えられた画像は、驚くものばかり!

普段何気なく見ていたものが、まったく違った形で立ち現れます。

不思議な写真の数々に、お子さんたちも興味津々でした!
人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もっとくらべる図鑑』(小3に読んだ本)

2020年06月03日 | 図鑑・事典
先週の小3国語クラスでは、塾に置いてあるこちらの本を読みました。

 塾で大人気の「くらべる図鑑」。

クラスでは全部のページは読めないので、お子さんのリクエストで、生き物の大きさ比べや建物の大きさ比べのページ、動物たちのトイレ事情、うんちのページを読みました。
生き物の大きさ比べのページでは、シロナガスクジラがジェット機と変わらない大きさであることにビックリ!

塾に置いてありますので、興味のある方は授業前後の時間や寺子屋で読んでみて下さいね。
人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『小学生のまんが 百人一首辞典』(小3、小5に読んだ本)

2019年01月09日 | 図鑑・事典
当塾では、1月4日から通常授業が始まりました。
その日の小3国語クラスと小学生国語道場では、こちらの本を読みました。
小学生のまんが百人一首辞典
クリエーター情報なし
学習研究社

この本の冒頭には、百人一首が作られた経緯がマンガで紹介されています。
当塾の小学生国語クラスでは、新年最初の授業で百人一首で遊ぶのが恒例となっていますので、こちらの本で百人一首について少しお勉強。

小3クラスでは坊主めくり、小5クラスでは制限時間5分で百人一首を楽しみました。
小5クラスでは、お子さんに百人一首の中で好きな歌を選んでもらい、暗記もしました。
どちらのクラスも、お子さんたちが積極的に取り組んでくれて、嬉しかったです

百人一首の和歌の一部は、中学校の教科書にも登場します。
ぜひ、小学生のうちから楽しみながら百人一首に親しんでいただきたいと思います。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界遺産ふしぎ探検大図鑑』(小3に読んだ本)

2017年03月18日 | 図鑑・事典
3月第一週の小3国語クラスでは、こちらの本を読みました。
世界遺産ふしぎ探検大図鑑―WONDER‐PAL
クリエーター情報なし
小学館

クラスでは、お子さんのリクエストにより、日本の世界遺産のページを読みました。
法隆寺や姫路城など、日本の歴史に触れる読み聞かせタイム。
ページの片隅に書いてあるコラムにも興味を持って、熱心に読んでいました。
私が音読しましたが、もはや「読み聞かせ」ではなく、自ら進んで取り組む読書になっているような…

こちらの本は塾に置いてありますので、ぜひ読んでみてくださいね♪
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もっとくらべる図鑑』(小1に読んだ本)

2017年02月19日 | 図鑑・事典
2月第二週の小1国語クラスの授業前。
塾の本棚に置いてある図鑑を、ずーーーっと読んでいるお子さん
よっぽど気に入ったようです。

「その図鑑、今日の授業の最後の読み聞かせで読むから、授業始めようか~」と声をかけ、その日の読み聞かせはこちらを読むことに。
もっとくらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+ぷらす)
クリエーター情報なし
小学館

クラスでは、
発光する生き物のページや、重さ比べのページ、動物の成長過程を示したページなどを読みました。
初めて見る生き物や、初めて知る事実に、お子さんは驚きを隠せない様子。
このような表情を見ると、「学ぶことは楽しい!」ということを再認識させられます。

「もっとくらべる図鑑」はお子さんたちに大人気!
私自身も、読み聞かせで熟読するたびに、お子さんたちと「へええーーー!!」と驚くことしばしば。

「くらべる図鑑」「もっとくらべる図鑑」ともに、塾に置いてありますので、塾生の皆さん、ぜひ読んでみてくださいね
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする