読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『メルリック まほうをなくしたまほうつかい』(小3に読んだ本)

2018年05月04日 | 哲学・生き方の本
先週の小3国語クラスでは、こちらの本を読みました。
メルリック―まほうをなくしたまほうつかい
デビッド・マッキ― 作 なかがわちひろ 訳
光村教育図書

メルリックはお城で働く魔法使いです。
王様の命令で色々なことをしたり、王様の命令がないときは、町中の人の仕事を手伝ってやりました。
なんでもかんでも魔法を使うので、メルリックは大忙し。
一方、他の人はすることがなくて、のんべんだらりと暮らしていました。

ある日、メルリックは寝坊をしました。
慌てて呪文を唱えます。これで、朝の準備はすべて整うはず…ですが、何も起きません。
メルリックは魔法が使えなくなってしまったのです。

メルリックに頼っていた町は、大変なことになってしまいます…。

メルリックが再び魔法を使える日は来るのでしょうか!?


メルリックに頼っている町の人々が、機械に頼って生活している私たちと重なります…
自分でできることは自分でやらなければ!という気持ちになります。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする