読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

部首かるた

2016年08月26日 | 学習ゲーム・知育玩具
漢検も終わり、ほっと一息の小学国語道場の生徒さんたち。

本を読もうかと思っていたのですが、「かるたで遊びたい!!」という強いリクエストにより、「部首かるた」をすることに。

まずは、部首の名前を覚えます。
「しめすへん」「かくしがまえ」「おおざと」…皆さん、部首は頭に浮かぶでしょうか?

さてさて、部首名を覚えたところで、部首かるたスタート♪

ルールは簡単!

私が部首を言ったら、その部首が書いてあるカードを取る。以上です。


お子さんたちも問題を出したいらしく、結局順番に問題を出し合うことにしました。(出題した人はその回は取れません)
そして、私も無理やり参加(笑)。

参加するからには、頑張りますよ~!と意気込んだのですが、分かっていても、お子さんの取るスピードにはなかなかかないません…。かるたって、スポーツだったんですね。。。

お子さんたちに大人気の手作りかるた。
また、遊びましょう!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『わすれられないおくりもの... | トップ | "Emma's Photo Album"(小6... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学習ゲーム・知育玩具」カテゴリの最新記事