読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『超訳 ニーチェの言葉』(中学生向けブックトーク・テーマ「哲学」)

2022年05月14日 | 哲学・生き方の本
先週の中学生向けブックトークでご紹介した2冊目の本は、こちらです。
 19世紀の後半に生きたドイツの哲学者、ニーチェ。
『ツァラトゥストラはかく語りき』などの著作が知られていますが、この本では、ニーチェの様々な著作から現代人のためになる言葉が紹介されています。「己」「喜」「生」「心」など全部で10章に分かれており、1ページに一つの言葉が載っていますので、中学生にも読みやすい構成になっています。

ブックトークでは、ニーチェやこの本の概要について簡単に説明した後、「初めの一歩は自分への尊敬から」「勉強はよく生きることの土台となる」という言葉を紹介しました。
こちらの本は塾に置いてありますので、是非じっくり読んでみてください。

私にとって初めての試みだったブックトーク。
良い意味で少し緊張しましたが、予定していた制限時間5分きっかりに話を終えることができ、心の中でガッツポーズ!新しいことに挑戦するのは大人になってもやはりドキドキしますが、同時に、心が高揚するとても楽しいことでもありますね!
そして、生徒さんたちが真剣に話を聞いてくれて、とても嬉しかったです!!
紹介した本は教室の後ろの机に置いておいたのですが、授業後、手に取って読んでくれている生徒さんもいらっしゃいました。

次回以降も、生徒の皆さんの気づきにつながるような本を紹介したいと思っています。
人気ブログランキング←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『14歳からの哲学』(中学生向けブックトーク・テーマ「哲学」)

2022年05月11日 | 哲学・生き方の本
最近、私どもの塾には中高生が多くなってきました。
そこで、今年度から、中学生国語道場クラスで月に1~2回、5分ほどのブックトークを行うことにしました。

先週は「哲学」というテーマで、本を2冊ご紹介しました。
1冊目はこちらです。
 「生きていることは、素晴らしいと思う?それとも、つまらないと思う?」
ブックトークの最初に、生徒さんたちにこんな問いかけをしてみました。
みんな、意見はそれぞれ。どちらとも決められないという生徒さんも。

その後、こちらの本のこの一節をご紹介しました。
「生きていることが素晴らしいとかつまらないとか思うことが、どうしてできるのか、それが僕にはわからない。だって、それを思うことができるのは、僕が生きているからなんだけど、僕には、僕が生きているということがどういうことなのかが、わからないんだ。でも、それがわからなければ、生きていることが素晴らしいとかつまらないとか思うことが、どうしてできるんだろうか。」(「考える[3]より)

この本は「14歳からの哲学」であり、表現もわかりやすく工夫されていますが、あとがきで著者が書かれているように、内容のレベルは全く落とされていません。上記のように、この世界の不思議さについて、とことん考えていく本です。

「考える」「言葉」「自分とは誰か」「友情と愛情」「善悪」など、24項目について書かれたこちらの本。実は、国語の長文読解問題にもしばしば登場しますので、知らないうちに本書の一部を読んでいる中高生も多いのではないでしょうか。
最後に書かれている「人生の意味」「存在の謎」は、中高生はもちろん、大人が読んでも本当に心に響きます。この考え方を知っているかどうかで、人生に対する姿勢が変わるだろうと思えるほど深く、著者の熱い思いが伝わってきます。

生きていることは素晴らしいか、つまらないか。
この本を読めば、おのずと答えは出ると思います。

2冊目の本は、次回のブログでご紹介します。
人気ブログランキング←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度の4月からの時間割

2022年05月10日 | 矢野学習教室通信・ミニ
今年度も、4/1(金)から新しい時間割での授業が始まりました。
昨年度の中3卒業生の中には、高校生になってからも継続受講してくださる生徒さんが複数いらっしゃって、私どもも嬉しく思っています!また、新中1生も複数入塾してくださいました。小学生から継続受講されている生徒さんの中には、今年度から受講科目を増やした方も。一緒に楽しく勉強していきましょう!

さて、4月からは以下の時間割で授業を行っています。

現在(5/10)、水曜日の中2数学クラスと土曜日の英語道場クラスは満席です。他のクラスにつきましては、随時無料体験授業を承っております。
また、まだ開講されていない学年・クラスにつきましては、日程をご相談の上新規開講することもできますので、お気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾生さんにご連絡・新型コロナウイルス感染防止対策(最新版)

2022年05月09日 | 矢野学習教室通信・ミニ
現在当塾で行っている新型コロナウイルス対策は、以下の通りです。('22.5.9改定))

①講師・生徒全員の入室時の手の消毒
②講師・生徒全員のマスク着用
③講師の検温
④教室にウイルス除去機能付き空気清浄機を稼働させています。
⑤クラスの入れ替え時間ごとに、教室の換気、机、椅子の消毒を行っています。
⑥英語道場のCDプレーヤーなどの塾の備品はすべて消毒してからお渡ししています。また、ドアノブ等、複数の方が触れるものも消毒しています。
⑦タオルの共有による感染を予防するため、トイレのタオルを撤去しております。トイレ使用後は、手を洗ってペーパータオルでふいていただくか、改めてアルコールなどで消毒してください。

塾生の皆様には以下の点、ご協力くださいますようお願いいたします。
①マスクの着用にご協力ください。
②検温を含めた体調管理にご協力ください。明らかに体調が悪い場合は、熱がなくても通塾をご遠慮ください。
③生徒さんご自身や同居しているご家族が濃厚接触者になった場合は、通塾を控えて下さいますようお願いいたします。

なお、当塾ではオンライン授業に切りかえることも可能です。
オンライン授業と通塾の併用もできます。例えば、今週はオンライン、来週は通塾というようにご都合に合わせてご利用いただけます。

「通塾は不安だけれど、機材、通信状況の関係でオンライン授業を受けられない」という方は個別に対応しますので、ご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾生さんにご連絡 5/15(日)に寺子屋を開きます!

2022年05月09日 | 矢野学習教室通信・ミニ
ゴールデンウィークも終わり、先週金曜日から再び通常授業が始まりました。
元気な生徒さんたちに再会できて、嬉しかったです!
さて、5月半ば過ぎに、高校生は定期テストが予定されています。
そこで、急で申し訳ございませんが、高校生のテスト前に寺子屋を開くことにしました。
日程は以下の通りです。

5/15(日)17時~19時(睦小前教室)

高校生にはすでに個別にご連絡済みで、ご予約もどんどん入ってきています。
もちろん、小・中学生も利用できます。ご利用の際は、LINEなどでご予約ください。どうぞよろしくお願いいたします。
生徒の皆さんは、マスクの着用にご協力をお願いいたします。(当塾の予防策につきましてはこちらをご覧ください)

外部の方へ《寺子屋とは?》
当塾では、塾生対象に月に数回無料教室(寺子屋教室)を開いています。
寺子屋が、ただの自習室と異なる点は以下の通りです。

・常時教師がいて、質問に答えます。
・受講科目以外の質問にも答えます。
・受講科目についてはプリント教材での学習もできます。
・講師の目が全員に行き届くよう、定員制かつ完全予約制です。

矢野学習教室は、やる気のある生徒さんを全力で応援します!
人気ブログランキング←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする