読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

塾生さんにご連絡・寺子屋残席状況(11/7現在)

2023年11月07日 | 矢野学習教室通信・ミニ
11月半ばに中学校で2学期の定期テストが行われます。
11/12(日)の寺子屋は、17時~19時の時間帯が満席となりましたので、新しい時間帯も設定しました。こちらの時間帯も、既にご予約をいただいております。ありがとうございます。
現在のご予約状況は以下の通りです。

  11/12(日)15:00~17:00(まだお席にゆとりがあります)
      17:00~19:00…満席

ご利用希望の方は、LINEなどで事前にご予約ください。
なお、予約済みの寺子屋に都合が悪くなって来られなくなってしまった場合は、できるだけ早めにご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

外部の方へ《寺子屋とは?》
当塾では、塾生対象に月に数回無料教室(寺子屋教室)を開いています。
寺子屋が、ただの自習室と異なる点は以下の通りです。

・常時教師がいて、質問に答えます。
・受講科目以外の質問にも答えます。
・受講科目についてはプリント教材での学習もできます。
・講師の目が全員に行き届くよう、定員制かつ完全予約制です。

矢野学習教室は、やる気のある生徒さんを全力で応援します!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ルルとララのハロウィン』(小4に読んだ本)

2023年11月04日 | 行事関係の本
私どもが塾を始めて、今年で13年目になります。
当初は小学生が多かったのですが、最近は中学生と高校生がメインの塾になってきています。とはいえ、オンラインで学んでくださる遠方の小学生もいらっしゃるなど、広がりも見せているような……?不思議な感じです。

塾講師歴の長い私ども夫婦が、息子たちが小学校低学年&保育園だった頃「わが子を通わせたい塾を開こう!」と思って始めた塾でしたので、「ビジネスとして、こうしていきたい!」という欲(?)のようなものはなく、ご要望があればクラスを開講するというスタイルで続けてきました。ただ、「塾生さんたちを、自分の子どもを見るような気持ちで見る」ということだけは守ってきました。
そんな息子たちも、今や大学4年生と大学1年生。(詳しくは「矢野学習教室のご紹介」をご覧ください)
2人とも自分の進みたい道を邁進していて、親としては少しほっとしています。
勝手にどんどん変化していく私どもの塾。
今後、どのようになっていくのか、私自身も楽しみです。

さて、前置きが長くなりましたが、何を言いたかったかというと、そんなこんなで小学生クラス(国語&英語)は現在マンツーマン授業をしていて、完全にその生徒さんに対して本選びをしているのです。(実は、小学生クラスのマンツーマン授業歴は長いです。)
自分の子供たちに本を選んでいたときのような気分で、楽しいです♪

10月はハロウィンの月でしたので、ハロウィンがテーマの本を2冊読みました。(ただ、長めの本なので、1冊はまだ読み終わっていないという……)
1冊目はこちらです。
 ある秋の日。
ルルとララのお店に、なんとオバケがやってきました!
今年のハロウィンは二年に一度の『ランタン・フェスティバル』の日。
その夜は、たくさんのオバケが人間たちの世界にやってきて、ランタンを下げるのです。けれども、このランタンを怖がっている森のみんなもいるようで……。
そこで、オバケたちは「ランタンフェスティバルパーティー」を開くことを思いつき、そのためのパーティーケーキを注文しにきたのだそうです。

ハロウィンのお話ですが、偏見についてや失敗の乗り越え方なども考えさせられるような内容になっています。ケーキのレシピも簡単で美味しそう!

クラスの生徒さんも、楽しそうに聞いてくれました。そして、登場人物の台詞の読みも担当してくれました!
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Halloween"(小5に読んだ本)

2023年11月01日 | 目指せ、英検3級合格!(英語の本)
昨日はハロウィンでしたね!
当塾でも、小学生クラスではハロウィン関連の本を読みました。

10月の小学生英検5級クラスでは、以前に何度も読んでいる
"Let's Get Ready for Halloween”と、こちらの本を読みました。

 この本では、ハロウィンの歴史、飾り、おかし、色々なアクティビティなど、ハロウィンの様々な側面を知ることができます。
文法は英検3級レベルで語彙も初心者さんには少し難しめなので、生徒さんには意味を簡単に説明しながら読みました。

豊富な写真が載っているので、生徒さんも楽しめたようです。職場に仮装をしていく大人など、日本ではあまり考えにくい状況に笑っていました。

次回は、小学生国語クラスで先月読んだ本をご紹介します。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする