みなさん、こんにちは。
今回は腹部関連のフィジカルです。
では、みてみましょう。
腹水の身体所見
① バルジング・フランクbulging flanks: 仰臥位で両側腹部が外側方向に突出するもの。
① バルジング・フランクbulging flanks: 仰臥位で両側腹部が外側方向に突出するもの。
② フランク濁音界flank dullness: 仰臥位で両側腹部が打診上濁音。
③ シフトする濁音界shifting dullness: 体位変換により濁音鼓音レベルが変化する。
④ 波動fluid wave: 一方の手指で側腹部をかるく叩き、反対の手のひらで波動を感じる。
⑤ 同時に末梢浮腫があれば腹水のある可能性は高くなる。
腹部動脈血管雑音
血圧正常で無症状の若い人の場合:無害性腹部血管雑音の頻度は多い(7~31%)。
血圧正常で無症状の若い人の場合:無害性腹部血管雑音の頻度は多い(7~31%)。
それゆえ通常これ以上の検索は必要なし。
高血圧症例における腹部動脈血管雑音の意義:感度は低いため、血管雑音が存在しなくても腎血管性高血圧は否定できない。
一方、特異度は高く、特に収縮期と拡張期の両方に聴かれる血管雑音があれば腎血管性高血圧を示唆する。
腰背部
腎盂腎炎の多くでは肋骨脊柱角叩打痛、双手触診による圧痛を認める。
腎盂腎炎の多くでは肋骨脊柱角叩打痛、双手触診による圧痛を認める。
しかし、陰性でも否定にはならない。
写真 先週の登場されたレスラーです
![]() |
僕たちが医者になるまえに |
カイ書林 |
一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧下さい。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
マンガ「群星沖縄臨床研修センターとは?」が出ました。これで群星沖縄のすべてがわかる。毎月更新されますので、是非ご覧下さい。
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2019」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2018のジャンル別賞の健康部門5位に決定しました。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。