(今日はなるべくフランクに...)
震災の日以来、毎日テレビを観ていると正直気分が滅入る

しかし緊急速報もあるので必要最小限観ておかないといけない。原発の情報もどうやら海外で報道されているものと国内で放送されているのとではかなり差があるとのこと。30km範囲内の自宅待機どころか撤退なんて言ってる場合ではないと。日本以上に原発(と言うか核に)精通した諸外国は“最低80kmは退避しなければ危険だ”と言っている。考え出すと切りがないのだがとりあえずやれることはやろう

温度差と言えば、プロ野球をやるかどうかで選手側とオーナー側で色々あるそうだ。ZUYAも好きではない巨人のオーナーW辺氏は例によって狂気染みた持論を言いたい放題らしい。どの世界でもそうだが権力があって頭のおかしいヤツほど困ったヤツはいない。選手側はプレーする心境ではないし暫く様子をみたいようなのだが、プロ野球も所詮“ビジネス”であり雇用する側と雇用される側の力関係が見て取れる。ますますZUYAの野球嫌いに輪をかけることになる

気分転換に被災地の方々には申し訳ないが、近くの銭湯に行ってみた。いつも行く徒歩3分の所は定休日なので徒歩7、8分の別の所へ。初めて行った銭湯なのだが番台にはおっかなそうな親父が座っていた。自分が今どれほど幸せな暮らしをさせていただいているのかをしみじみと考えながら湯船に浸かった。上がってから嫁が待つ番台の前に行くと番台の係が可愛い娘さんに~!!

“あの親父からこんな可愛い娘が!?”(←どういう意味だ...)と思ってる間に帰る時間が






今夜も冷えますね。我が家は震災の日(11日)以来エアコンは一切なし。ホット・カーペットを一番低い温度でつけて厚着するか毛布を身体に巻いて過ごしている毎日です。それでも被災者の人達とは比べものにもなりませんが。
でも同じ日本に住む人として少しでも気持ちを分かち合いたいと銭湯の帰り道に夫婦で話し合っているそんな夜です

追記:帰り道に嫁に 『 おまえ、今度からこっそりあの銭湯に行く気だろ? 』 と言われてしまいました。恐るべし...
