10日ぶりの鳥撮りは前回同様チョウゲンボウの里(仮称)へ・・・
巣立ち直後の前回から幼鳥たちはすっかり逞しくなっていましたが、予想に反し飛び回る機会は少なく少々期待外れ!
北側のファミリーでは今年は5羽のヒナ誕生と言われていますが、前回は4羽の視認、今日は3羽を確認しました。オオタカやツミなどのように樹上に巣を作る鳥さんならば目視できますが、チョウゲンボウのように橋脚などの穴に巣を作る鳥さんは孵化後も姿は見えず。巣立ち後も出たり入ったりではどれがどの子かわからず、せいぜい週一ペースでしか行けない私には正確な数はわかりません。
前回、姿を見ることがなかった南側も今日は2羽の幼鳥を確認。換羽の様子から、すでに巣立ち終えているように見えましたが、橋の下から飛び出てくることはありませんでした。
まずは北側のファミリー・・・
お父さん鳥のそばに幼鳥がやってきた!餌のおねだりか?

お父さん鳥の飛び出し・・・

幼鳥の飛び出し・・・3枚



幼鳥の飛翔姿。
こんなにしっかり飛べるのに・・・もっと飛んでくれればよかった!

お父さんからもらったトカゲをくわえて・・・

南側のファミリー・・・
遠い枝とまりのお母さん鳥。

枝とまり・・・

幼鳥・・・

梅雨時のこの時期、天候と鳥さんの動き両方に恵まれることはまずないでしょう!
雨にたたられず鳥撮りができることを有難いと思うべし!
NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
巣立ち直後の前回から幼鳥たちはすっかり逞しくなっていましたが、予想に反し飛び回る機会は少なく少々期待外れ!
北側のファミリーでは今年は5羽のヒナ誕生と言われていますが、前回は4羽の視認、今日は3羽を確認しました。オオタカやツミなどのように樹上に巣を作る鳥さんならば目視できますが、チョウゲンボウのように橋脚などの穴に巣を作る鳥さんは孵化後も姿は見えず。巣立ち後も出たり入ったりではどれがどの子かわからず、せいぜい週一ペースでしか行けない私には正確な数はわかりません。
前回、姿を見ることがなかった南側も今日は2羽の幼鳥を確認。換羽の様子から、すでに巣立ち終えているように見えましたが、橋の下から飛び出てくることはありませんでした。
まずは北側のファミリー・・・
お父さん鳥のそばに幼鳥がやってきた!餌のおねだりか?

お父さん鳥の飛び出し・・・

幼鳥の飛び出し・・・3枚



幼鳥の飛翔姿。
こんなにしっかり飛べるのに・・・もっと飛んでくれればよかった!

お父さんからもらったトカゲをくわえて・・・

南側のファミリー・・・
遠い枝とまりのお母さん鳥。

枝とまり・・・

幼鳥・・・

梅雨時のこの時期、天候と鳥さんの動き両方に恵まれることはまずないでしょう!
雨にたたられず鳥撮りができることを有難いと思うべし!
NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)