今日は有給休暇をとって6月17日以来のツミの公園へ・・・
前回は巣の中でまだ白い産毛を纏ったヒナたちも予想通り巣立っていました。
今年は3年間通った横浜の公園にツミの姿はなく、今年は出会えないのかな?と半ば諦めていたところ、幸いにもこの公園を知り今年もツミの巣立ちヒナと出会えることとなりました。
巣立ったばかりのヒナたちは、まだ警戒心も薄く割と近い距離にとまってくれたり、少しづつ近づいても逃げず・・・

エンジェルポーズ・・・

後ろ姿・・・

水浴び・・・ほぼノートリの近さ!
バシャバシャ・・・はフレームからはみ出してしまうので、動きのないところを狙って撮影。

水から上がったところ・・・

その後、水場の手すりに・・・

ヒナたちへの餌渡しは・・・まだ巣の中。母鳥が運んできます。

今年は4羽のヒナ誕生とか?
前回も、今回も3羽は確認できたのですが・・・
何とか2羽一緒のショット!

お母さん鳥に餌を渡したあとのお父さん鳥。

ウチワヤンマとのご対面!お母さん鳥。

昨年もこの公園では4羽のヒナが誕生したそうですが、巣立ち間際カラスに巣を襲われ飛べるヒナ2羽はからくも難を逃れ、飛べなかった2羽が犠牲になったそうです。・・・それを教えてくれたCMがヒナの亡骸を埋めてあげたそうです。
・・・厳しい自然の中で、このヒナたちは元気に育って欲しいと願わずにはいられません。
PENTAX K-3
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)
前回は巣の中でまだ白い産毛を纏ったヒナたちも予想通り巣立っていました。
今年は3年間通った横浜の公園にツミの姿はなく、今年は出会えないのかな?と半ば諦めていたところ、幸いにもこの公園を知り今年もツミの巣立ちヒナと出会えることとなりました。
巣立ったばかりのヒナたちは、まだ警戒心も薄く割と近い距離にとまってくれたり、少しづつ近づいても逃げず・・・

エンジェルポーズ・・・

後ろ姿・・・

水浴び・・・ほぼノートリの近さ!
バシャバシャ・・・はフレームからはみ出してしまうので、動きのないところを狙って撮影。

水から上がったところ・・・

その後、水場の手すりに・・・

ヒナたちへの餌渡しは・・・まだ巣の中。母鳥が運んできます。

今年は4羽のヒナ誕生とか?
前回も、今回も3羽は確認できたのですが・・・
何とか2羽一緒のショット!

お母さん鳥に餌を渡したあとのお父さん鳥。

ウチワヤンマとのご対面!お母さん鳥。

昨年もこの公園では4羽のヒナが誕生したそうですが、巣立ち間際カラスに巣を襲われ飛べるヒナ2羽はからくも難を逃れ、飛べなかった2羽が犠牲になったそうです。・・・それを教えてくれたCMがヒナの亡骸を埋めてあげたそうです。
・・・厳しい自然の中で、このヒナたちは元気に育って欲しいと願わずにはいられません。
PENTAX K-3
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)