昨日、チョウゲンボウ撮りの後、訪れたのは例年通っているツミの公園。4月17日に営巣を確認していたのでその後の様子見のつもりでした。
てっきりヒナもそろそろ孵っている頃かと思っていましたが、ツミの気配がありません。1人だけいたCMによると2日ほど前、ヒナはヘビに殺られてしまったそうです。昨年に続き2年連続でここでの営巣・子育ては失敗となってしまったようで・・・仕方なくほど近い第2フィールドへ移動。
ここでのツミの子育ては順調のようです。
オスがメスに餌渡し後、ここにとまった!
アクロバティックな体勢で枝を折る!
オスからもらった餌を捌くメス・・・
口に咥えこの後巣に直行!
木とまりのメス・・・2枚
おまけ・・・
オナガ
健在を確認できたので、1時間ほどで撤収!まだ白い産毛を纏ったヒナも確認できました。このまま順調に育って欲しいものです。
Canon EOS R7
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(35mm換算160~640mm)
てっきりヒナもそろそろ孵っている頃かと思っていましたが、ツミの気配がありません。1人だけいたCMによると2日ほど前、ヒナはヘビに殺られてしまったそうです。昨年に続き2年連続でここでの営巣・子育ては失敗となってしまったようで・・・仕方なくほど近い第2フィールドへ移動。
ここでのツミの子育ては順調のようです。
オスがメスに餌渡し後、ここにとまった!
アクロバティックな体勢で枝を折る!
オスからもらった餌を捌くメス・・・
口に咥えこの後巣に直行!
木とまりのメス・・・2枚
おまけ・・・
オナガ
健在を確認できたので、1時間ほどで撤収!まだ白い産毛を纏ったヒナも確認できました。このまま順調に育って欲しいものです。
Canon EOS R7
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(35mm換算160~640mm)