野鳥撮影を始めて10年目の今年を振り返ってみると・・・
新型コロナは5類に移行し、日常生活は元に戻りかけ野鳥撮影も気兼ねなくできるようになりました。
気候的には「記録的な猛暑」や「長すぎた残暑」など、地球規模の温暖化現象にますます拍車がかかったような気がします。
ロシアのウクライナ侵攻は2年目となり、終息の目途はたちません。加えてイスラエルのハマス攻撃など悲惨な争いが勃発しています。
一方、明るい話題では、WBCで日本が3大会ぶりに優勝。その立役者、エンジェルスの大谷翔平選手がア・リーグホームラン王、MVP獲得。そして、FAでドジャースに移籍。その契約金額は何と10年で1015億円!あのメッシやC.ロナウドを超えてスポーツ選手最高額とか・・・まさか日本人から世界一のスポーツ選手が誕生するとは思ってもいなかった快挙です。
個人的にはFB友達や私のブログを愛読いただいていた女性バーダーのNさんが7月に急逝されました。昨年、MさんHさんの鳥友2人を相次いで亡くしていただけにまだ若いNさんの突然の訃報はショックでした。
さて、今年の野鳥撮影の成果は・・・累計の撮影した鳥種の数は220となりました。
昨年は214でしたので、6件を積み上げたこととなります。10年目ともなると、遠征をしない限りはこんなものでしょう。
例により、今年のトピックをご紹介して本年の締めくくりとします。
2月・・・コミミズク(江戸川河川敷)
コミミと言えば北関東が定番ですが、今季は江戸川河川敷に長い間滞在してくれました。
住宅の前を飛翔!

2月・・・ムジセッカ(埼玉の公園)
コミミズクのフィールドの近く。以前、葛西臨海公園に来ましたが撮れず!初めて撮れました。ウグイスによく似ています。

2月・・・ニシオジロビタキ(埼玉の公園)
久しぶりのニシオジロビタキ・・・これもコミミのフィールド近く。コミミ、ムジセッカと3点セットで撮れました。

2月・・・ミヤマホオジロ(埼玉の公園)
なかなか縁のなかったミヤマホオジロ・・・ようやく、まともに撮れました。

3月・・・キバラガラ(都内の公園)
年末あたりからの長逗留。桜の季節までいてくれるとは・・・動きが素早く、CM泣かせの鳥さんです。

3月・・・ヒレンジャク(都内の公園)
今年はレンジャクの当たり年でした。関東では珍重されるキレンジャク・・・Nさんと最後にお会いしたのがこの日で、感慨深い写真です。

5月・・・マダラチュウヒ(北関東の遊水地)
今季、最大の話題はこの鳥さんでしょう!場所取りの苦戦を予想して夜明け前に到着。すでにCMでいっぱいでした。

5月・・・ブッポウソウ(岡山県)
バードウォッチングツアーに参加。遅ればせながら初見・初撮りです。

10月・・・ノゴマ(八王子の公園)
過去、埼玉の公園で撮りましたが、上手く撮れず!やっとリベンジ出来ました。

11月・・・イスカ(富士山麓)
今年はイスカの当たり年のようです。この鳥も、鳥撮りを初めて間もないころ撮る機会がありましたが、上手く撮れず!リベンジ成功です。

12月・・・キクイタダキ(都内の公園)
キバラガラと同じ公園・・・しばらくぶりの再会でした。

今年も拙い私のブログをご覧いただき、ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
新型コロナは5類に移行し、日常生活は元に戻りかけ野鳥撮影も気兼ねなくできるようになりました。
気候的には「記録的な猛暑」や「長すぎた残暑」など、地球規模の温暖化現象にますます拍車がかかったような気がします。
ロシアのウクライナ侵攻は2年目となり、終息の目途はたちません。加えてイスラエルのハマス攻撃など悲惨な争いが勃発しています。
一方、明るい話題では、WBCで日本が3大会ぶりに優勝。その立役者、エンジェルスの大谷翔平選手がア・リーグホームラン王、MVP獲得。そして、FAでドジャースに移籍。その契約金額は何と10年で1015億円!あのメッシやC.ロナウドを超えてスポーツ選手最高額とか・・・まさか日本人から世界一のスポーツ選手が誕生するとは思ってもいなかった快挙です。
個人的にはFB友達や私のブログを愛読いただいていた女性バーダーのNさんが7月に急逝されました。昨年、MさんHさんの鳥友2人を相次いで亡くしていただけにまだ若いNさんの突然の訃報はショックでした。
さて、今年の野鳥撮影の成果は・・・累計の撮影した鳥種の数は220となりました。
昨年は214でしたので、6件を積み上げたこととなります。10年目ともなると、遠征をしない限りはこんなものでしょう。
例により、今年のトピックをご紹介して本年の締めくくりとします。
2月・・・コミミズク(江戸川河川敷)
コミミと言えば北関東が定番ですが、今季は江戸川河川敷に長い間滞在してくれました。
住宅の前を飛翔!

2月・・・ムジセッカ(埼玉の公園)
コミミズクのフィールドの近く。以前、葛西臨海公園に来ましたが撮れず!初めて撮れました。ウグイスによく似ています。

2月・・・ニシオジロビタキ(埼玉の公園)
久しぶりのニシオジロビタキ・・・これもコミミのフィールド近く。コミミ、ムジセッカと3点セットで撮れました。

2月・・・ミヤマホオジロ(埼玉の公園)
なかなか縁のなかったミヤマホオジロ・・・ようやく、まともに撮れました。

3月・・・キバラガラ(都内の公園)
年末あたりからの長逗留。桜の季節までいてくれるとは・・・動きが素早く、CM泣かせの鳥さんです。

3月・・・ヒレンジャク(都内の公園)
今年はレンジャクの当たり年でした。関東では珍重されるキレンジャク・・・Nさんと最後にお会いしたのがこの日で、感慨深い写真です。

5月・・・マダラチュウヒ(北関東の遊水地)
今季、最大の話題はこの鳥さんでしょう!場所取りの苦戦を予想して夜明け前に到着。すでにCMでいっぱいでした。

5月・・・ブッポウソウ(岡山県)
バードウォッチングツアーに参加。遅ればせながら初見・初撮りです。

10月・・・ノゴマ(八王子の公園)
過去、埼玉の公園で撮りましたが、上手く撮れず!やっとリベンジ出来ました。

11月・・・イスカ(富士山麓)
今年はイスカの当たり年のようです。この鳥も、鳥撮りを初めて間もないころ撮る機会がありましたが、上手く撮れず!リベンジ成功です。

12月・・・キクイタダキ(都内の公園)
キバラガラと同じ公園・・・しばらくぶりの再会でした。

今年も拙い私のブログをご覧いただき、ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます