我が家から西に 二上山(ニジョウザン)が見える 生駒山地と葛城連山の間の 丸い二つの峰で 北の方は雄岳 南の方を雌岳と言う
今では 新しい道路も 次々整備されているが この地へ来た頃 道路事情も悪く
1つ道を間違えると 細い集落へ・・・そんな時目印になっのが 二上山だった
標高は決して 高くないが 二上山目指して走る と知ってる道に
今日も所用の帰り 京奈和自動車道が 一部開通してるとの事 帰りを急ぐ訳でもないので 一度走ってみようと言う事に 行く行くは京都から 奈良経由で 和歌山まで 90分で行ける様になるそうだ 橿原北ICから スイスイ車も少なく快適だったが~ 降りた郡山IC整備されて 様子が変わっていた
あれま! カーナビなんて物 付いていない 道路標識を見ながら 頼りは二上山 走る あった~ 廻りに 高い建物がないのが~ いつまでも 山の見える風景であって欲しい
「ウンチク」を少々
雄岳山頂のは 天武天皇の息子の 大津皇子の墓がある 皇位継承に絡み義母の 持統天皇により 謀反の罪で抹殺されたとか
大津皇子悲運を 姉の大伯皇女が読んだ 万葉集の歌も知る人ぞ知ると言う
「うつそみの 人になるわれや 明日よりは二上山(フタガミヤマ)をいろせ(弟)とわが見む」
今日の花 クレマチス
今では 新しい道路も 次々整備されているが この地へ来た頃 道路事情も悪く
1つ道を間違えると 細い集落へ・・・そんな時目印になっのが 二上山だった
標高は決して 高くないが 二上山目指して走る と知ってる道に
今日も所用の帰り 京奈和自動車道が 一部開通してるとの事 帰りを急ぐ訳でもないので 一度走ってみようと言う事に 行く行くは京都から 奈良経由で 和歌山まで 90分で行ける様になるそうだ 橿原北ICから スイスイ車も少なく快適だったが~ 降りた郡山IC整備されて 様子が変わっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
「ウンチク」を少々
雄岳山頂のは 天武天皇の息子の 大津皇子の墓がある 皇位継承に絡み義母の 持統天皇により 謀反の罪で抹殺されたとか
大津皇子悲運を 姉の大伯皇女が読んだ 万葉集の歌も知る人ぞ知ると言う
「うつそみの 人になるわれや 明日よりは二上山(フタガミヤマ)をいろせ(弟)とわが見む」
今日の花 クレマチス