怖いような 風も収まって 黄砂も 通り過ぎて行きました
やっと 青空も見え 良いお天気です
お墓参りに行ってきました
道中 桜もチラホラ 今年は 例年になく 早い開花だそうですね
1日に350gの野菜を食べると良いといいますが
毎日 食べているかと云うと 正直 自信がありません
こんな お鍋を貰いました
タジン鍋 今流行りの モロッコ伝統の お鍋です
野菜を入れて 円錐形の蓋をして 火にかける
水を入れて居ないのに 野菜はしんなり そのままでも 美味しい
「野菜の水分が 水蒸気になり蓋の上部で温度が下がって 水滴になり鍋におちる」
と云う 仕組みに なっているそうです
「蒸し器は 面倒」 と云う 蒸し料理の イメージが一変し
ブームに なったのでしょう
このお鍋 気になっていました 色々な大きさや カラフルな 色があり
お値段も 手頃な物もありで 正直 欲しかったんです
でも 調度 ストウブ鍋を 買った所だったので
お鍋ばっかり 増えてもね~で 横目で見てるだけ~(笑)
これは 直径16cm お丼位の大きさの
レンジ専用の 一人鍋です
「豚肉の生姜蒸し」と云うのを 早速 作ってみました
刻んで もやし 黄ニラ 豚肉 生姜を お鍋に入れ
レンジで 4分間 チンして 簡単です
黒胡椒少々 ポン酢で頂きました
油を使ってないので ヘルシーですね
ついていた レシピには 野菜にお肉 魚介類 きのこお好みで と~
「玉ねぎと 鶏肉のレモン煮」ってのがあり それも美味しそうです
次に 作ってみます
お墓にお供えする 樒(シキミ)
花が咲き、実も付きます 花は透明感のある淡黄色で 人目を引きます