10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



やっと病院が終わって、かなり遅めの朝食兼(笑)昼食です。
餃子の王将で優しいお味とメニューに書かれていた五目そば550円を注文です。

しばらくして着丼。





具は豚肉にイカとエビが少々。
白菜に人参、キクラゲ、タケノコとネギに溶き卵。白菜の芯の部分はちょっと固かったな〜
麺は普通の中華麺。
スープは確かに優しめの塩味。

何より今日の1番の調味料は空腹感(笑)

美味しかったです。
ご馳走様でした^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく終わりました。
昨日の17時以降絶食の中、血糖値を下げてやろうかと糖尿の薬まで飲んで約24時間、それでも低血糖にならないのはやっぱり血糖値高過ぎだな…

さて、何か食べようか

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




現在4時前、かれこれ6時間以上病院にいます🏥

昨日の夕方5時にコンビニのざるそばを食べて以来、絶食中で朝からは水も飲んでいないなぁ

お腹減ったなぁ。

これでも空腹時血糖値が184ってどうなってんだ?

血糖値が高いため、PET検査は見送りに決定しました。
手術のために入院中に最後のチャンスの血液検査をして、オッケー(150程度以下)なら退院後に即再来院してPET検査実施。
ダメなら数ヶ月に一度CTやMRIで腫瘍の大きさをチェックする方向へと変更です。

「胃の内側から何ヶ所か針を刺して裏の腫瘍の組織を取る」というのはやはり危険も伴うためマストではないということで、そちらも一旦見送りとなりました。

今日は何時になったら帰れる(ご飯が食べられるん)だろうか…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐賀から新幹線で土曜日の11時頃に帰宅。
日曜日はキャンセル待ちしていて、たまたま空きができた木津川カントリーに行ってきました。

9時丁度、木津川コースからのスタート。



昨日、全く性格の異なるクラブでのラウンドが悪さをしたのか、木津川コースではドライバーは朝イチのホールでのフェアウェイキープのみ。
その1番も2打目のUTがガードバンカーへ。湿ったバンカーで飛びすぎを恐れて脱出出来ず…
5オン2パットのトリプルボギスタート。
昨日からの不調は続きます😓

続くショートは少し引っかかって左の段下に外し、打ち上げをミスって3オンのダボ。

3番で4打目が木の下を潜ってのグリーン狙い、これをトップが強くて奥へ…トップの後はしっかりダフって結局6オンです。

そのショックを引きずったまま🤯4番では左にOB。打ち直しは右のバンカーへ。出して乗せてまではまだ我慢が効いていたような気もしなくはありませんが3パットでダブルパー…
ダメですね👎

午後は柳生コースです。

そうそう、ご一緒したおじいちゃんMさんのキャディバッグ、ビトンでした。
なんと平成元年購入との事。
皮の部分はかなりやつれてましたが、多分修理に出したら綺麗になるんだろうなぁ
50年もの100年物もいけるというのは伊達じゃないんですね。




出だしをパーで凌ぐも、2番のショートでOB…
打ち直しが乗ったものの3パットでダブルパー

3番ホールは右へスライスの後、引っ掛けてのOB2連発。3発目が左カート道ギリギリセーフで5打目スタート辛うじて1桁の9を打っちゃいました😓

ひどすぎて吹っ切れたのか、その後はまあまあの出来で、いつものパターにも感覚が戻ってきたのか50回17パットで終わることができました。

しかし103回の6月16日以降ワーストスコア〔3回目)となりました。

いやぁ参ったなぁ…






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週の金曜日は福岡で会議。年度の終わり、新年度のスタートの決起会という名の宴会を一品香という中華屋さんで開催。
役員会を終えて二次会より合流の取締役を迎えて居酒屋 万で二次会。
三次会は元九州に赴任していたK君と、新しく九州の所長に昇格したOさんに連れられてK君馴染みのなんちゃってバーへ。
最後はラーメン屋に流れて、餃子とピーマンと砂肝のガーリック炒めを。
それでもラーメンは食べませんでしたよ〜(爆)

完全なる寝不足でゴルフ場に向かいます。運転手は飲めない人なのでご安心を(笑)

到着したのは佐賀県にある日ノ隈カンツリークラブ。
セルフのみの営業のゴルフ場です。西日本の営業マンの親睦ゴルフコンペと言いながら、広島、四国からは不参加。ちょっと不満は残りますが…





9時50分頃にスタート。
フェアウェイキープから3オンも3パットでのダボスタート。
このゴルフ場、コーライグリーンで目もきつくて短いパットも全く油断できません💦

いつもと違うゴルフセットで挑んだ社内コンペ、ドライバーはいつもと逆の引っ掛けばかり、パターはピンのアンサー2、全くタッチが合いません😓

それでも前半は3番のビッグイニングと7番のOBを除いてなんとか47でフィニッシュ。

お昼休憩は40分ほど、13時25分インのスタートです。


シーフードフライ定食頂きました。

スタートホールにはゴルフ場の職員の方が…
「インはかなり無理矢理作った感があるのでトリッキーですよ。」との説明を聞いて大きく打ち下ろして左にドッグレッグのホールから始まります。


各ホールに2台以上のカートが待つという異例の待ち待ちゴルフ、写真の13番(このホールはフォアキャディが居ます)が終わる4ホールで既に2時間以上経過…

もうゴルフはどうでもいい感じにやる気なくなってきます😓

それに連れてスコアの方も下向きに…
結局、インのハーフは4時間越えの長丁場で日没との戦いになりそうでした。
体は冷え、やる気は失せ、精神力の不足を表す通り後半はボロボロで52回、20パットの体たらく。
なんとかギリギリ2桁で終わりました。

ところが普段80ちょいで回ってくる取締役も異例の101回と大荒れのゴルフとなりました。

コンペの結果としてはまさかの100叩きの取締役がハマって優勝(笑)
僕はニアピン1つもらって、ハマりも良くなくて4位に終わりました。




あぁ疲れた…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )