先日、5月27日の月曜日のお話です。
この日の社員食堂のメニューはワカメうどんかハンバーグの2択でした。
おかずが付いた定食を選んで予約をしていると、回鍋肉とか野菜炒めとか豚カツなどのカツ類とか、たまに家のご飯とかぶってしまう事があります。
それが嫌で、ほとんどの日の予約を麺類やカレーライス・丼の方のメニューに入れているのですが…
以前にも一度書いた事があるかもしれませんが、うちの会社は混雑を避けるためも含めてお昼休みを部署によって10分ずらして2半に分けてあります。そのため社員食堂も少し数を少なく作るBメニュー(麺や丼中心のもの)を12時10分までの班の分と、後半の分に分けて一旦Bセットの品切れ表示を出します。
2日前にAまたはB(食べない事が確定している場合はC)の箱に食券を放り込んでの予約なので、
誰が何分の組で何を食べるかは把握していないし、
2日前に予約する時に適当に放り込んでいる者も居れば、
2日前には食堂に来ていないのでそもそも予約をしていない者(最後の項は僕だって当てはまる日もあります)
もいます。
そんな訳で、多分適当な数で打ち切るのです。まぁ仕方がないと言えば仕方がないと理解できるのですが…
この日、数分出遅れて食堂に行ったところ既にワカメうどんは完売との札が…
「今夜の晩御飯、ハンバーグなんだよなぁ💦」
と思いつつも、同行者も居るので5分10分待つ訳にもいかず(そもそも、子会社のウチは親会社よりも昼休みが短いので待っていたら帰社画間に合わない可能性あり)ハンバーグをピックアップ。
晩ご飯のハンバーグはソースと目玉焼きでしたからポン酢がけの和風だった事が唯一の救いでした。
とはいえ、美味しく頂きましたよ。昼も夜も。
ちょっと愚痴っちゃいましたけど…笑
ご馳走様でした😋